2歳3ヶ月男児 運動時の咳と喘鳴

person乳幼児/男性 -

2歳3ヶ月の子供です。
運動時に咳とゼィゼィヒューヒューという呼吸音がなるようになり(今年の2月から 喘息があるのか、心配しています。

症状 走るなどしたときに咳が出始め、喘鳴のような音がなる 座るなど安静にさせても二十分くらいは続くように思います。
本人は興奮しているためか、止めない限り咳こんでも遊ぶことを止めようとしません。(親が心配になって止めに入るが、その必要はないのでしょうか?)
症状がでないときもあり、(寒いときのほうが多かった気がします。)原因がわかりません。

母親の私は喘息ではありませんが、子供の父親は喘息がありました。

私に喘息の知識がなく、少し調べてみましたが、本などにあるような、夜間発作があるとか、発作がつらく横になれないなどのことは今まで息子には見られないため喘息とは少し違うのかなと思っています。(それともこれから発作がでるのか)
息子はアレルギーの検査をしたことはありません。
が食品アレルギーの28品目のなかでまだ食べたことがないのはカニくらいだと思います。いずれもとくにアレルギーの症状があるようには見えず、重度のアレルギーはないのかなあと思っていました。
しかしこのこの姉には重度の食物アレルギーがあるので、運動によって誘発されていることもあるのか、と心配しています。
いずれかかりつけの小児科に行った時に相談したら良いかなー程度で考えていましたが、早く受診したほうがよいのか、また小児科より専門的な科を受診した方が良いのかなど、こちらでご意見を聞かせていただけたらと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師