本態性血小板血症、アグリリンについて

person50代/女性 -

以前から大変お世話になっております。 よろしくお願いいたします。
 2020年2月に本態性血小板血症と診断され、
アグリリン【朝、夜 各1カプセル】
バイアスピリン【朝1錠】
タケキャプ【朝1錠】
 を服用しています。
3ヶ月に一度受診しており、本日病院へ行ってきました。
 今日から医師が変わり、血液検査の結果を見てPLTが63、7万だったことから『アグリリンを増やそうかと思います』と言われました。【先月は52、8万でした】 これまでも50万代~60万代の幅はありましたし、出来るだけ薬を増やしたくないと伝えたところ『では来月また60万代だったら考えましょう』ということになりました。
 アグリリンがあまり効いていないのか心配になりました。こちらの本態性血小板血症に詳しい先生方も、やはりアグリリンを増やした方が良いと考えますか?
 また『糖尿病だと言われましたことはないですか?』と聞かれ、言われたことはないので怖くなりました。
 本日の血液検査結果から糖尿病を疑う所見があるのでしょうか?
 どうかよろしくお願いいたします。※今回から医師が変わったことによるのか、コレステロールなどの検査項目が増えていました。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師