乳癌手術と放射線治療後の肺腫瘍

person50代/女性 -

昨年4月に
トリプルネガティブ
乳癌ステージ2a、リンパ節転移なしに罹患し
術前化学治療した後
6ヶ月前に左胸温存手術を受けました

病理検査結果は術前化学治療で完全奏効ならず
6mmの癌が残存してました
リンパ節生検陰性
断片も陰性でした

その後、今年2月に
放射線治療を終え
現在は補助治療として
ゼローダを服薬中です
先日のCTで肺に9.5mmの
腫瘍があることが分かり
念の為再来週に呼吸器内科で診てもらってことになりました

昨年の7月と放射線治療前の12月にCT検査をしています

X線レントゲンも今まで
何回も
放射線治療後にも撮っていたりしていけど
写らなかったのでしょうか…

術後、放射線後、ゼローダ服薬中でも
急に肺に腫瘍って現れるでしょうか?

主治医の先生は放射線治療の炎症かも知れないし
肺癌の疑いかもしれないという事でした
腫瘍マーカーも、炎症反応も低いのでこれで腫瘍マーカーが高かったら
肺の転移となると仰ってました

現在の症状としては
咳も熱も自覚症状はなく
ただ、脇のセンチネルリンパ節生検の絆が熱を持って痛む時があります

それも放射線治療後の後遺症でしょうか?
それとも肺癌の症状でしょうか?

今はその診断を受けてから
次の呼吸器内科を受診する
3週間が長くて感じて
不安でいっぱいです

どうぞよろしくお願い致します。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師