舌の違和感と滑舌が悪く感じます

person50代/女性 -

1ヶ月前から2週間ほど咳が続き咳止めの市販薬アネトンを服用したところ、直後に喉の腫れ感と過呼吸のような症状が出たため救急外来を受診しました。
その時はアレルギー症状との診察で、アネトンの服用を止め、ビラノアを処方されました。
咳はアレルギーが原因の可能性があるとのことでビラノアで経過観察となりました。
喉の腫れ感と過呼吸はその日のうちになくなり、以後1週間ビラノアを服用したところで、動悸を感じることがありましたが、SPO2は97以上、脈55以上ありましたので、病院には行かずそのまま様子をみることにしました。
さらに1週間ビラノアを服用して現在に至りますが、舌先に若干のピリピリした違和感と、滑舌が悪く感じるようになりました。少し気を付けないと呂律が回りにくい感覚です。また、鼻詰まりも発生しており、咳は以前よりマシにはなりましたがまだ続いています。
この咳については、関節リウマチを10年ほど患っていますが、間質性肺炎ではないと診断されました。
次の受診は1週間後ですが、大きな変化点はビラノア服用しか思い当たらないので、すぐにでも受診した方がいいでしょうか?
他に考えられる原因や病気の可能性があればご意見をうかがいたいです。
宜しくお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師