咳喘息の治療はどれくらいの期間ですか?

person30代/女性 -

3月に溶連菌になってから咳がその後酷くなり、4月に入ってから呼吸器内科で喘息かも?となり吸入とアレルギーの薬をもらっていました。そこから緩やかに良くなったり、黄砂が酷くなったらまた咳出たり、それもまた緩やかに良くなったり、、、といった感じでした。5月になってからはほとんど症状無くなったのですが、3日前に喉の痛みが出てきて(これは風邪な気がします)そのあとからまた喘息っぽいと言われていた時と同じ咳が出始めました。
咳喘息用の治療をしていましたが、良くなったからといってやめないほうが良かったですか?吸入もアレルギーの薬もまだ残っていますが、またしばらく飲んで様子を見る感じでいいですか?
何回も繰り返す咳は気管支喘息に移行するのでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師