一歳 副鼻腔炎の治療のための抗生剤を家族に反対されています。

person乳幼児/男性 -

1歳8ヶ月の男の子が、2週間ほど鼻水が止まらず、咳、声枯れが出てきたので耳鼻科を受診しました。
(症状が出て1週間程で姉が発熱して小児科に一緒に行きましたが改善はみられなかったです。)

耳鼻科では、黄色の鼻水も出ていたので、レントゲンを撮り鼻の下辺りが真っ白だったので副鼻腔炎と言われました。
治療の為、抗生剤クラリスロマイシンを朝一回を21日間処方されました。
他にもシロップのお薬があります。

主人の家庭がナチュラル思考で薬を飲すのにとても反対されます。
抗生剤でなおかつ服薬期間が長いことも納得していないみたいです。
レントゲンを撮ったこともよく思っていません。(飛行機は生後3ヶ月で乗せているのに、なぜレントゲンを否定するか全く分かりません。)

質問は、抗生剤はそんなにダメなものなのでしょうか。咳もひどく悪化した方が可哀想だと思うのですが‥
副鼻腔炎を悪化させて中耳炎にならないかも心配です。
また、小児がレントゲンを撮ることがそんなにダメな事でしょうか。
ネットを見ると、副鼻腔炎の治療では抗生剤を必要ないとも見たりしました。
知識が乏しくお恥ずかしい限りですが、
ご教示いただければ幸いです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師