初めての熱性痙攣で左右非対称

person10歳未満/女性 -

2歳の子供が初めて熱性痙攣になりました。寝ている子どもを抱っこをしており、左腕がピクピクと動き始めたため、熱性痙攣かと思いすぐに横向きに寝かせました。
救急車を呼び、病院にて痙攣止めの坐薬と先生から帰宅してから解熱剤の坐薬を入れるようにと言われたので入れました。

いくつか疑問があります。
動画を撮っていたため、救急隊の方や先生に見せたところ左腕のみの痙攣ですかと聞かれました。
痙攣が収まるまでずっと動画を撮ってはいないのですが、
1〜2分ほど手がグーの状態で左腕の肘から手にかけて斜め上にピクピクしていました。
右腕と両足とも痙攣してません(右腕を下にして寝かせてました)
両目とも左斜め上を見てピクピクし、だんだん唇が黒くなり泡を吹いてました。(泡も黒く見えました)

左右非対称だと危険だと聞いたことがあり、とても不安です。
先生からは、もう一度痙攣を起こしたら入院しますと言われました。

拙い文章で申し訳ありませんが、
左右非対称の定義とはなんなのか、今は様子見するしかないのか教えていただけますと幸いです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師