卵胞チェックについて(排卵後に排卵することはあるのか、子宮内膜の厚さ)

person30代/女性 -

34歳で、4年前に1人目を出産し、現在2人目妊娠希望です。昨年2回流産したこともあり、今月から不妊クリニックに通い始めました。
5/1 直近生理
5/11 卵胞チェックで右卵巣に14.6ミリの卵胞、内膜8ミリ。12日にタイミング指示。
5/13 卵胞チェックで卵胞見えず。予定より早いが物理的には排卵とのこと。
5/18 高温期エコーのため来院。左右に12ミリの卵胞が1つずつ見え「この卵胞が育つ可能性もあるし、生理がくるかもしれない。内膜は6.9ミリで薄い。22と24にタイミングを」と言われ、予定していた高温期の採血はせず、数日後にまた卵胞チェックすることになった。
※全て同じクリニック

もともと生理周期は短めの約24日ですが定期的にきます。また、11月に流産してから生理がきたのが年末で、2回生理を見送り、2月頃から妊活を始めましたが、3月に風邪で39度発熱し22日周期、4月にコロナで発熱し20日周期、今回は24日周期で、3~4月の生理周期はより短いという意味で乱れている感じです。

質問1 11日に見えた14ミリの卵胞が13日には消えて排卵したと言われたのに、18日に見えた12ミリの卵胞が排卵する可能性はあるのでしょうか?(その場合、生理周期は38日とかになりますが、出産流産直後をのぞけば生理周期が40日近くになったことは今までありません)

質問2 エコーを見た先生の最初の反応が「内膜が薄いですね」だったのですが、今の時期で6.9ミリは薄すぎて望みがない感じですか?

質問3 先生や看護師からコロナで生理周期が乱れる人が多いと聞いたのですが、平均的にはどのくらいで正常化する人が多いですか?

通院を始めたばかりで知識不足で、自分が今どういう状況なのか理解できていないため質問しました。よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師