不妊症・不育症

体外受精の保険について

person 30代/女性 - 回答受付中

質問させていただきます。 体外受精で妊娠9週で流産を2月にしました。 その後、転勤で県外に引っ越した為病院を変えることになったのですが、以前通っていた病院に凍結した受精卵を2つ置いています。 今後通うことも考えたら、新しく通うクリニックで採卵からやり直そうという話しになりました。 しかし、新しく通うクリニックでは、他の病院で1つでも凍結していると、採卵するのに保険が使えないと言われました。 体を移植まで準備して凍結中の卵を入れに行くか、凍結中の卵を移送するか、破棄するか…と言われました。 移送は業者を頼むと何十万かかり、壊れれ可能性もあるとのこと。 移植だけ行くとしても距離的に飛行機2回乗り継がないと行けない距離で、前の病院からは以前いたところに1ヶ月以上はいてくださいと。そうすると、費用的にも時間的にも難しい状態です。 結果的に、破棄を選択したところ前の病院から「今後取れるかわからない中で破棄はすすめない。それに凍結している受精卵はランクもいいから勿体無い 凍結しているものがあっても保険で新しく採卵からできる。」 と言われました。 病院によって保険治療の認識が違いすぎて振り回されています…。 1番いいのは凍結したのを残したまま、新しいクリニックで採卵を保険治療でしたいのですが…。 凍結した卵がある状態で新しい病院では採卵からする場合、保険で出来ないのでしょうか?

1人の医師が回答

自然周期移植かホルモン補充移植か

person 30代/女性 - 回答受付中

現在38歳で2人目不妊治療中です。 胚盤胞移植を6回行いましたが、陰性3回、化学流産1回、流産2回(10週と6週)という結果です。 現在、自費での採卵で良好胚盤胞が2つあり、移植のタイミングをはかっているところです。 10週で流産となった際、ホルモン補充で移植し9週までエストラーナテープとルティナスを1日3回やっていました。9週で薬をやめたあと10週で流産となってしまい、薬をやめたせいではないと思いますが、次もホルモン補充で移植し妊娠した場合、やめるのが不安でたまりません。また、1人目が自然周期の移植で妊娠したため、今回は自然周期で移植したいと思い、3月、4月と排卵のタイミングを診てもらっていましたが、2回連続移植日が休日と重なってしまい移植が延期となってしまいました。 移植が延期になった今、改めて考えると自然周期とホルモン補充どちらで移植するのが良いのか迷って来てしまいました。先生には、せっかくの良い卵だし、ホルモン補充で正確なタイミングで移植した方が良いのではと言われています。 質問させていただきたいのは、 1.ホルモン補充でERA検査をした結果、着床の窓が1日ずれている結果となりましたが、自然周期で移植してもずれていることに変わりないでしょうか? 2.自然周期とホルモン補充周期での移植では、自然周期移植の方が妊娠率は下がりますが、それは移植のタイミングの問題だけでしょうか。 3.これだけの情報では判断できかねると思いますが、自然周期とホルモン補充周期、どちらでも移植すべきか意見をお聞かせいただかますでしょうか。

1人の医師が回答

胚盤胞移植6回 2回流産 自然妊娠流産含め3回連続流産 今後の方針について

person 40代/女性 - 回答受付中

今後の方針についてご意見頂戴したいです 夫44 妻40 子4(自然妊娠での出産) 2021 7月 自然妊娠️️(6wでの流産 枯死卵) 2022 4月 クリニック通院開始 8月 移植1回目 5日目3BA 陰性 9月 移植2回目 5日目5BA 陰性 2023 1月 移植3回目 5日目3BA 化学流産陰性 2月 移植4回目 6日目3BB 陰性 採卵 7月 移植5回目 4日目 4AB と 5日目3AB(7wでの流産 かすかな心拍確認後) 2024 2月 移植6回目 5日目3AB と 5日目3BB(8wでの流産 2回心拍確認後) TRIO検査でラクトバチルス80%程度のため、移植4回目以降にラクトフローラシナジー、フォルテ(移植時期のみ)を摂取 2回目流産後不育症検査での異常なし あえていうなら、ビタミンDが26.3 現在ビタミンDの入ったソイプロテインを摂取中 その他子宮鏡検査も異常なし 染色体異常は3度とも完全流産で調べてません 調べようと手術日早めてもらって 病院まで行ったものの 膣錠やめて3日で完全流産でした 成長途中で止まること、年齢的にも染色体異常かとは思います 今後の方針としてはPGTAだとは思いますが、その他調べた方が良いと推奨するものや サプリなどはありますでしょうか 保険適用ではなくなったため採卵から自費予定です

1人の医師が回答

プラノバール服用中時の飲み合わせや軟膏について

person 40代/女性 - 回答受付中

移植予定のため、プラノバールを服用中です。また内科で処方された桂枝茯苓丸薏苡仁も服用中です。その他に葉酸等々の含まれるサプリメントを飲む予定ですが、飲み合わせは大丈夫でしょうか? それから、裂肛の為、症状があったときのみ、処方していただいた薬を使っていますが、そちらも使用して問題はないでしょうか? になみに、個別包装で使い切りタイプの軟膏です。 サプリの原材料と栄養成分 原材料 食用精製加工油脂、マンガン含有ビール酵母/貝Ca、酸化Mg、セルロース、V.C、ピロリン酸鉄、HPMC、HPC、グルコン酸亜鉛、ステアリン酸Ca、酸化ケイ素、β-カロテン、ナイアシン、着色料(酸化チタン、カルミン酸)、ショ糖エステル、酢酸V.E、グルコン酸銅、パントテン酸Ca、グリセリン、V.B6、V.B1、V.B2、葉酸、ビオチン、V.D、V.B12 栄養成分 エネルギー3.2kcal、たんぱく質0.03g、脂質0.08g、炭水化物0.58g、食塩相当量0.008g、葉酸800μg、鉄21.5mg、ビタミンD7.0μg、ビタミンE6.5mg、ビタミンB11.3mg、ビタミンB21.5mg、ナイアシン12mg、パントテン酸5.0mg、ビタミンB61.4mg、ビタミンB122.8μg、ビオチン50μg、ビタミンC100mg、カルシウム125mg、マグネシウム100mg(31.3%)*、銅0.9mg、亜鉛7.5mg、マンガン1.0mg/β-カロテン7,200μg と表示されています。

3人の医師が回答

体外受精 移植する胚盤胞 2つの組み合わせ

person 40代/女性 - 回答受付中

41才から体外受精を行い、現在42歳です。 特に身体の問題を指摘されたことはありません、 これまで 2回採卵、3回移植を行い、下記の結果でした。 1回目  4AB 心拍確認後、流産 2回目 4BBと4BBを 2個戻し。妊娠しかけたが、妊娠せず 3回目 3BBと5BBの 2個戻し。妊娠せず 今回、採卵で今までで一番良い卵ができ、 5AA、4AA、4AB、3BBの4つでしたがどの卵を2つ戻すか迷ってます。不妊治療の病院の先生に二人意見聞いたところ、一人は決まりはないが双子ができるかもしれないから、自分なら5AAと3BB、もう一人のベテラン先生は、良い卵から戻すのが鉄則なので5AAと4AAを戻したらどうかとの意見を頂きました。 もともと二人子供欲しかったのですが、出産はおそらく、年齢的に一度だと思うため、双子が運良く健康に産まれることはむしろ嬉しいのですが、二人による早産や障害リスクも気になっています。ただ一方、3回失敗して実費なので、できれば次の移植で今度こそは妊娠できる確率をあげるこことを考えると、良い卵から順に戻した方が良いのかなと考えていますが、せっかくできたAAの卵を二つ一気に移植するのは、今回失敗した時を考えるともったいないのかなとも思いもあり、色々メリット、デメリットあると思いますが、一参考に、今回、どの卵を2つ戻すのが一般的に良いかご意見を伺いたいです。

2人の医師が回答

抗核抗体160倍と不妊、肝機能について

person 20代/女性 - 回答受付中

30歳妊活中です。半年ほどタイミング法を続けていますがまだ授かることができません。 昨年10月から軽度の肝機能障害(ALT,ASTともに50〜60程度)があり、自己免疫性肝炎を疑われていました。 抗核抗体はHomo型160倍と陽性が出ましたが、IgGは1100程度と問題なく、エコーも綺麗な肝臓とのことで、自己免疫性肝炎の可能性は低いとの見解でした。 また、念のための再検査でサプリ(ビタミンDと葉酸)の服用を一切やめてみたところ、肝臓の数値はAST ALTともに20以下に下がったため、サプリ要因の薬剤性肝炎だったのでは?との結論でした。 一方で、抗核抗体が高いので妊娠しづらい可能性があると言われ、柴苓湯を処方しようか?と婦人科の医師に言われています。 ですが、オウゴンという成分が薬剤性の肝機能障害を誘発するという情報もあり、迷っています。(婦人科の医師はさほど気にしていないようです) 1. 柴苓湯による肝機能障害の可能性のリスクと、抗核抗体160倍による不妊のリスク軽減、どちらをとるべきでしょうか? 2. 抗核抗体160倍という数字は不妊、不育に大きな影響があると考えますか?(よく言われているセントロメアは陰性でした) 3. 肝機能の軽度異常についてははっきりとした原因は不明でしたが、自己免疫性肝炎についてはエコー所見やIgGが低いためほぼ否定されたと考えてよろしいでしょうか? (カテゴリを消化器内科などではなく不妊で出してしまっているため、答えられる先生のみのご回答で大丈夫です。) よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ロキソニンテープによる排卵への影響、ホルモンバランスについて

person 30代/女性 - 回答受付中

現在2人目妊活中の多嚢胞35歳です。 本日D3、明後日からクロミッド とプレドニンで排卵誘発をするのですが、膝裏が腫れてロキソニン湿布を貼っています。(1.クロミッド 、プレドニン、ロキソニン湿布の併用は大丈夫ですか?) ロキソニンは排卵抑制や、排卵日付近での使用で排卵が遅れる等、他の方の質問を見て知りました。 2.内服のロキソニンではなく湿布でも同じことが言えますか? 3.それは卵胞が育っていく速度にも影響しますか? 排卵日直前の使用で数日遅れるのであれば直前は避けようと思っていますが、それまでの過程でも遅れる原因になるのであれば排卵完了までロキソニン湿布は我慢しようと思います。 主人の出張がD17〜あり、それまでに排卵を終えたいので、、(前回はD16位で排卵してます) 4.直前のみよくない場合の直前とは何日前のことと考ればよいですか? 5.クロミッド+プレドニンでの誘発は今回で3周期目になります。 頚管粘液減少や内膜が薄くなっていなければ何周期ほど続けても大丈夫なのでしょうか?そのような副作用が出ない人も中にはいるのですか?出ない場合は極端な話ずっと使っても大丈夫ということでしょうか? 6.最後に膝裏が腫れ出したのが生理が始まった日だったのですが(4/29〜)ホルモンの関係で起きたりしますか?5年前数周期プレマリン服用した際副作用でひどい関節痛を発症したのでホルモンの変化にうまく身体がついていけないタイプなのかなと思いました。 膝裏の腫れは膝関節の炎症で起こるとネットで見たので。膝や股関節?腰も痛みます。誘発剤なしでは普段排卵せず2周期誘発により排卵できたことでまたホルモンの変化があって身体がついていけてないのかなと考えました。 沢山になってしまいましたが1〜6の質問のご回答どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ゴナペン打ってからスプレー

person 30代/女性 - 回答受付中

宜しくお願いします 体外受精のために病院通ってます。 3日に採卵をお願いしたのですが 本当は午前中にゴナペンやらないといけないところ、わからずにずっと夜打ってて、 今日の分うたず、スプレーしないといけなくなりましたが 今日家に帰るのが、夕方なのですが、急いで打って、夜20時にスプレーで大丈夫でしょうか。 あと、前回の病院では、麻酔なし採卵が全く痛くなかったんです、たぶん手術台だったからなのかなと思うんです、今回の病院では 無麻酔にしてもらったら意識失いそうなくらい痛くて、フラフラになりました 静脈麻酔は逆に興奮すると伝えたらそれなら局所麻酔にしますとのことでした。 今回の病院は多分椅子だから角度ついて痛いのだと思います。 担当医に前回痛かったので今回麻酔ありでお願いしますと伝えましたが、少し怒ってそうに見えました。 やっぱりこちらから色々お願いするのは、医者も嫌ですよね、抗生剤も無しで感染したことあるので出してくださいと頼んだ時も わかりましたって感じでしたが、嫌だろうなという風に受け取りました、病院通うこと自体、わたしは神経質だし、コミュニケーションがうまくとれなくて、どうしたらいいかわからなくなってしまいます

1人の医師が回答

人工授精後のことについて

person 30代/女性 - 解決済み

ふたつ質問があります。よろしくお願いします。 1.先日人工授精をしたときに、血が出たため膣にガーゼを詰めてもらいました。 1時間後に抜いてくださいと言うことだったのですが、外出先のトイレで手を洗わずに抜いてしまいました。 その時膣近くに指が触れてしまったのですが、万が一他人の精子が指についていた場合それで妊娠してしまうことはありえますか? 人工授精時に既に排卵済であることは確認しました。 また、何か菌がついていた場合妊娠に影響はありますか?(下に書いたようなことがあるので心配です) 2.人工授精から18日経ちました。 13日目に生理が来たかな?と思うような出血が1回あったのですが、その後はほとんどなく。 16〜17日に茶色のおりものが数回ありました。 今朝も少し茶色いおりものが出ていました。 生理痛のような痛みもあります。 もしかしてもう生理が始まってるんでしょうか? はっきりした出血=生理だと思っているんですが、こんな生理もあるんでしょうか。 検査薬を試せばいいんでしょうが、今まで何度もダメだったので勇気が出ません…。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

EMMA検査の結果について質問です。

person 40代/女性 - 回答受付中

体外受精の移植に向けて、トリオ検査を受けました。そのうち、EMMA検査の結果について質問させてください。 今年の1月頭にフラジール膣錠を1週間使用、そこから2月末までの2ヶ月間、プロバイオティクス(膣に挿入)とラクトフェリン(経口接種)を各2袋使用しました。 3/19にトリオ検査を受け、本日結果の説明を受けたのですが、EMMA検査の結果がアブノーマルでした。検査結果を添付します。 結果を待つ間も、同じようにプロバイオティクス(膣に挿入)とラクトフェリン(経口接種)を各1袋使用しました。 医師からは、フラジールとプロバイオティクスを使用したので治療済みとして移植に向けて進めるとお話がありました。結果を待つ間にもプロバイオティクスを使用したので、抗生剤で良い菌を殺してしまうと勿体無いからとのことでした。 以下、疑問に思ったので質問です。 ・検査前に2ヶ月間サプリを使用したが、効果がなかったということでしょうか?2ヶ月も使用したのに、この検査結果になってしまったのはなぜなのでしょうか? ・フラジールを使ったのは年始なので検査前ですが、これで治療したことになるのでしょうか? ・ラクトバチルス菌が0%と読み取れますが、このアブノーマルという結果はどのような状態なのでしょうか。何か治療は必要ないのでしょうか? 質問が多く申し訳ありませんが、ご回答いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

モノソミーのモザイク胚の着床、出生について

person 40代/女性 - 回答受付中

長文で失礼いたします。 先日、着床前診断でモザイクと判定された胚盤胞を移植しました。 (正常胚が得られなかったため) 13番染色体がモノソミーの、高頻度モザイク胚(70%)です。 医師の説明では、 「モノソミーの子として生まれてくることはあり得ない。 モノソミーの胚は着床すらしないので、もし着床まで行った場合は、 モザイクの中の正常細胞の部分が勝った(自己修復)と判断して良い」 との事前説明があり、移植を決めました。 本日BT7日目で、自分でフライング妊娠検査をしたところ、 陽性のラインが見え、少し期待を持っていましたが、 その後自分なりに色々調べると、 「モノソミー胚でも着床し、流産となる可能性もある。 またモノソミーのモザイクの子として産まれるケースもある」という情報を目にし、 不安な気持ちになっています。 そこでお伺いしたいのですが、 医師の説明通り「モノソミーの子として生まれてくることはあり得ない。 モノソミー胚は着床すらしないので、もし着床まで行った場合は、 モザイクの中の正常細胞の部分が勝ったと判断できる」 という風に理解して良いのでしょうか? それとも、モノソミーでも着床までは進み、流産となるケースもあるのでしょうか? また、完全モノソミーとして産まれるケースはないと理解していますが、 モザイクのモノソミーとして産まれるケースはあるのでしょうか? その場合、どのような障害を持つケースがあり得るのでしょうか? かなり細かい質問で申し訳ありませんが、 不安な気持ちで一杯なため、ご回答頂ければ幸いです。

1人の医師が回答

不妊治療の病院選びについて

person 40代/女性 - 回答受付中

年齢43歳、乳がん既往歴(手術、抗がん剤、ホルモン治療終了)と、左卵巣に3.5センチのチョコレート嚢胞があります。 2ヶ月ほど前に、7年前の抗がん剤治療前に凍結していた卵子を用いて、顕微受精を行い、初期胚を移植しましたが、着床しませんでした。 凍結胚は1つしかなかったため(凍結卵子は11個、うち融解後7個生存、うち3個受精し、分割して凍結できたのは1個のみ。胚盤胞は1つもできませんでした。)、治療を続けるなら、もう一度採卵からはじめなくてはなりません。 今回の治療は大学病院の不妊外来で行いました。もし、もう一度チャレンジするなら、同じ大学病院でチャレンジすべきか、不妊専門のクリニックでするべきか悩んでいます。 年齢的なこと、既往歴や、抗がん剤、ホルモン治療などの影響も踏まえ、専門のクリニックの方が少しでも可能性は上がったりするのでしょうか? 今の大学病院の方が慣れているので、こちらで続けたい気持ちはあるのですが、年齢的にもう後がないので、少しでも可能性があがるのなら、専門のクリニックも検討したいと思っています。 大学病院と不妊専門クリニックでは、どちらの方が可能性が高いかなどあればアドバイスをお願いしたいです。また、培養の方法が違ったり、顕微受精など、技術的な違いはあったりするのでしょうか?また胚盤胞が出来なかったのは、卵子の問題だけでなく、培養方法や、技術的なことも影響するのでしょうか?

1人の医師が回答

40代高齢不妊治療 胚盤胞に至らない 転院するかしないか

person 40代/女性 - 回答受付中

44歳女性です。 今年2月から都内有名不妊治療クリニックにて3回体外受精(顕微)を試みましたが なかなか胚盤胞まで至らず転院すべきか悩み出しています。 これまでの結果は、 ・2月、採卵数1。顕微で正常受精するも、桑実胚まででストップ。 ・3月、採卵数2。成熟1未成熟卵1。成熟卵をふりかけ、未成熟だった方に顕微。ふりかけ成熟卵は異常受精。未成熟だった顕微授精の方は正常授精。6日目初期胚盤胞まで成長したが、成長ストップで培養中止。 ・4月、採卵数1。顕微授精にて正常授精。5日目初期胚盤胞、6日目胚盤胞まで成長したが成長ストップで培養中止。凍結に至らず。 (全てクロミットによる低刺激治療。) という具合です。 高齢な上にAMHが0.1以下ととても低く、 年齢が胚盤胞に至らない大きな要因となっているとは思うのですが... あと一歩のところで胚盤胞まで至らないのがとても悔しいです。 上記を踏まえ、質問は ・クリニックを変え刺激方など変えれば結果が変わることがあるのか、 それとも、この年齢で毎月1つは採卵でき受精し、途中までとは言え受精卵が成長していることを前向きに捉え同じクリニックで続けるか、どちらが良いと思うか? ・胚盤胞を諦め、初期胚を凍結貯卵し移植する方法があると知り検討しているがどう思うか?(現クリニックの医師には「時間の無駄になる」と止められた。) の2点です。 専門ドクターのご意見を伺えると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

不妊治療、今後の流れぜひご意見ください。

person 30代/女性 - 回答受付中

妻33歳、夫37歳 現在不妊治療をしています。 1人目5年前(妻27歳時)タイミング7カ月(クロミッド服用1回目)で妊娠出産。 2人目1年前(妻32歳時)タイミング10カ月(デュファストン、フェマーラ服用10周期服用)で妊娠、死産。 死産後翌月からタイミング2回、人工受精7回しましたが(現在、妻33歳夫37歳)妊娠に至っておりません。 体外受精を進められています。可能であれば4月生まれ以降を希望しているため、 5月頭に最後の8回目の人工受精をして、生理が来てしまったら次の周期から採卵、早くて7月8月あたりから移植しようというスケジュールを案内されました。 不妊治療の病院では体外受精を進められ、死産後カウンセリングを行っている病院(産婦人科の免許も持たれている先生)では、気持ちが安定しないと妊娠はできない、若いからまだまだ大丈夫。体外受精しなくていい。とのこと言われております。 (とはいえ、私自身、前に進みたい気持ちがあります。) 1、体外受精に移行した場合、体やスケジュールの負担は今よりあると認識したのですがそれ相当の妊娠の確率は上がるものなのでしょうか。あまり、変わらないのでしょうか。 2、直近去年を含め2回タイミングでの自然妊娠をしているため人工受精やタイミングを続けてうまくいかないことに複雑な気持ちを抱いております。が、やはりこのまま続けても難しいものなのでしょうか。できれば気負わず自然に妊娠できたら本当は嬉しいです....(とはいえ意味ないこと可能性が低いことを続けて失敗続きも正直しんどい気持ちもあります) 3、お医者さんのご意見として、どうするのがいいと思うのか1意見をお聞かせいただきたいです。 不妊治療を一度お休みするなども含めご意見いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

不妊治療について 妊娠継続がなかなかできない場合

person 30代/女性 - 回答受付中

体外受精をしています。 移植をして、着床はするものの、心拍確認前で流産になったり、胎嚢がみえてそこで流産になったり…ということが続いてしまってしています。 1...これまでこの状態は染色体異常の可能性が高いと言われ続けていますが、AやBで良好と言われている卵を移植しているのに、そんなに連続して染色体異常の卵があるものなのでしょうか?わたしは不育症?も可能性としてあるのでしょうか? 2...例えばPTGAをし、その答えが移植できる胚となった場合、その結果はこの卵は100%染色体異常ではないという答えで良いのでしょうか? 3...またもしもこの卵の時点で染色体異常なし、という答えがでても、その後の妊娠継続中の細胞分裂により、また新たに染色体異常がでたり、出産までに結果が変わることはありますか?(卵の時点での検査で染色体異常がなければ障害のある子どもは生まれないと思っていて良いものなのでしょうか?) また出生前診断というものもありますよね。 4...調べたらこちらは10週くらいから受けられるとなっておりましたが、この結果はどのくらい信じて良いものなのでしょうか?ほぼ100%ですか?また同じくその後変わることはないですか? 5...またもしここで異常が見つかり、赤ちゃんを育てることは難しいと判断した場合、手術になりますよね。その手術を受ける場合、母体へのリスクと今後妊娠することに関して、どのくらい影響するのか知りたいです。 6...そもそも、染色体異常は遺伝的なものが大きいのでしょうか?家計に障害の家族がいなくても、障害のある子どもが生まれることはありますか?それはどのくらいの確率?割合でしょうか? 7...胚盤胞の状態でPTGAに出すことと、妊娠10週あたりで受ける出生前診断について、メリット、デメリットが知りたいです。 教えてください、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

生理が始まるのか着床出血なのか

person 30代/女性 - 回答受付中

2人目不妊治療中です。タイミング療法で昨年末、妊娠しましたが稽留流産となり、またタイミング療法から再チャレンジしています。 今回4/1から生理開始、4/3からクロミッドを5日間服用、4/10にhcg注射を打ちました。タイミングは4/8夜と4/10夜の2回しか取れていません。4/12から4/21までルトラール服用しました。 4/17に排卵チェックに行き排卵済と言われています。この日に4/10にした採血結果も言われ黄体化ホルモン?の数値的に注射を打って40時間後くらいに排卵してると思うと言われました。注射後40時間は4/12午前3時頃です。その頃に排卵してうまく受精していたとして妊娠検査薬で反応するのはいつ頃でしょうか。 先走ってしまい4/25の朝に早期妊娠検査薬を使用し陰性でした。この日に陰性であれば陰性決定ですよね。念の為基礎体温表も添付いたしましす。ルトラールの影響から生理開始後も基礎体温が高いままだったりするのであまり参考になりません… 先ほどから薄ピンク、ねばねばした茶色のおりものが少量出ているため生理になるのかと思いますが、着床出血という可能性もあるのであれば次のクロミッド服用をしてはいけないですよね。 もし生理の場合、本格的な出血が始まらない限り次のクロミッドを処方してもらえませんし、ゴールデンウィークに入り病院が休みに入ることと仕事の都合の為、生理なら生理と早く知り病院に行く日を決めたいと思っています。 また先々月から排卵を促すhcg注射しか打ってもらえなくなりました。今まであれば排卵後1週間してから2回目のhcgを打ってもらえていたのですがいきなりなくなりました。保険適用できなくなった、とだけ言われましたがあまり納得できず。。いきなり保険適用にならなくなる理由はなんでしょうか。 長々となりましたがご回答宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

採卵 1、画像の見方 2、前回より卵が少ない原因

person 30代/女性 - 回答受付中

4月24日に2度目の採卵をしました。 月経3日目より夕食後クロミッド、ゴナールエフ225単位使用、卵胞数は左右合わせ6個で増えず…。 卵胞がある程度育つとプロゲステロン追加、22日でクロミッドとプロゲステロン中止してます。 その夜18時にHCG1万、18時と18時半にブセレリン各1回。 結果は2個排卵済み、採卵数は5個で、3個成熟卵、2個未成熟卵、成熟卵の3個を顕微授精しました。 顕微授精の結果は、分割1個のみ。 用紙もよく見ず落ち込み帰ってきましたが、この用紙記載の、「3個→受精確認」とは、受精はしていたということでしょうか。 電話で聞けば良いのですが、聞き辛く…。 また、前回の採卵は去年の7月で、数は11個でした。 月経3日目よりブセレリン1日3回、レコベル使用していました。 前回も採卵数少なかったため、今回上記の方法に変わりました。 精子の状態はこれまでもまずまずですが、前回正常受精3個のみだったため、今回顕微授精になりました。 前回より採卵数が減ったのは年齢のせいでしょうか。 また、2月に胚移植後、3月の排卵日がいつもより4日遅れました。 4月の月経開始も、断続的な少量出血が続き、中々増えて継続的にならず… 増えた日を2日目として3日目までに受診という話になり、恐らく3日目の17時に滑り込み受診、17時半頃ゴナールエフ注射、翌日からは朝打っていました。 採卵数の減少は、胚移植による薬の影響、または注射を打つのが遅れた、等関係ありますか。 また、今回排卵済みになっていましたが、排卵を抑制する方法はないのでしょうか。 長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ERA検査について受けるべきか

person 30代/女性 - 解決済み

ERA検査を受けるべきかご意見をお願い致します。 年齢31歳 チョコレート嚢胞あり 1年半ほど不妊治療中です。 R5/4月 男性不妊で顕微授精をおすすめされましたが人工授精4回挑戦して全て陰性。 R5/9月 採卵(体外受精) 7個とれて、そのうち3つ胚盤胞になり 凍結。 グレード4AA 4AB 3AA R5/11月 1回目3AA移植→陰性 (内膜10ミリ ワンクリノン膣用ゲル 使用) R6/1月 2回目4AA 4AB 2個移植→陰性 内膜11ミリ ルテウム使用 アチストハッチングあり ヒアルロン酸培養液使用) R6/2月 転院 子宮鏡検査を受けましたが 異常もなくとても綺麗と言っていただけました。 R6/4月  2回目採卵(顕微授精) 12個とれて、6個の胚盤胞 グレード1が3個 グレード2が3個 (この病院ではグレード1〜5までありグレード1が一番いいそうです) 排卵と同時に子宮内フローラ検査を受けました。 まだ結果は来ていないです。 次回3回目の移植となりますが その前に着床の窓の検査をしようか悩んでいます。 まだ2回しか移植していないので先生からおすすめされたわけではなく、私が気になってしまって悩んでるのでやりたいならやってもいいよという感じでした。 ただ焦りもあり早く移植したいという気持ちも強くとても悩んでいます。 採卵1回目にとれた胚盤胞は3つともグレードがよかったのに全て着床すらしなかったので次の移植も着床しないのではととても不安です。 ご意見をよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する