肺のう胞の検査について

person70代以上/女性 -

70歳女性です。年に一回行っている健康診断で今年初めて肺のう胞が見つかりました。特に要精密検査にはなっていなかったのですが、月に一回血圧の薬を処方してもらうためかかりつけ医を受診した際、結果を先生に見せたところ、「念のためCTをとった方が良い」とのことで、総合病院に紹介状を頂きました。
血圧の薬をもらうため、いつもの薬局によった際、薬剤師さんにそのまま話したら「CTは寝ているだけだから楽だけど、その後が大変で、悪性か良性か調べるために穴をあけて液をすいとって検査する。その時が痛いんだよね。」と言われました。
先生からは、CTをとるとしか聞いていなかったし、[専門医受診]用の封筒が今年は入っていなく安心していて、「念のため」位なら。。と、そんなに大事とは思わなかったので、驚きました。
液をすいとって検査すると言うのは、肺のう胞であれば必ず行う検査ですか?
それともCT の結果によりですか?
お忙しいところすみませんが、教えてください。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師