何科にかかればいいかの相談です。

person30代/男性 -

ここ10日間ほど、胃酸が止まらず喉の辺りが酸っぱい、暫くするとカラカラした感覚になるというのが続いています。最初はガストールを飲んでいましたが10分もしないうちに呑酸が再び発生し、今はガスター10を飲み始めましたが、あまり変わらない感じです。感覚的にはとにかく胃酸がずっと出ているっていう印象です。
また、今日初めてなのですが、胃が痙攣をしていました。数分で落ち着き痛みもなかったのですが、今まで無かったのでちょっと怖いです。

ふつうに考えたら逆流性食道炎で内科じゃないかとも思うのですが、原因がストレスではないかとも思っています。
というのも、8月頃に痛風、脂肪肝になってしまった後、精神的にかなりストレスが続いたので、10月末頃から中途覚醒が起こるようになってしまいました。この頃、激しい動悸、原因不明の頭痛もあったのですが、気持ちを切り替えて生活していたらこの辺の症状は8割型は落ち着きました。
睡眠時間は連続5〜5.5時間程度です。二度寝は出来ます。

そんな訳で、以前よりストレスは軽減しているつもりなのですが、不眠とかが相まって自分が思っているよりストレスが掛かっている可能性も否定出来ないです。

行くとしたら内科と心療内科、はたまた両方くっついているところとどこに行くのがいいでしょうか。
心療内科はほとんど精神科の先生が対応していて、内科が併設なところは数がかなり少ないイメージでして。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師