三角頭蓋と発達障害について

person30代/女性 -

生後5ヶ月になった息子です。

おでこの出っ張りが気になっています。眉間のところで凹んでいて、真上から見ると三角頭蓋のようにみえます。
おでこの中心は、眉間のところが盛り上がっていますが、これが骨なのかは分かりません。
大泉門はたぶん開いています。
発達面では、縦抱きで目が合いづらかったり、覗き込むと目を反らせることが気になっています。またおもちゃにもあまり興味が無いです。4ヶ月検診では指摘はありませんでした。

そこで質問なのですが、
1.写真のような感じなのですが、三角頭蓋でしょうか?もしそうであれば受診した方が良いですか?
2.三角頭蓋ではやはり発達障害の可能性が高いのでしょうか。
3.大泉門が開いていても三角頭蓋はありうるのでしょうか。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師