1歳3ヶ月 頻繁に吐き戻しをします。大きな病院に診てもらっているけど良くならない。

person乳幼児/男性 -

生後半年から1歳1ヶ月の頃までは全くと言っていいほど吐き戻しはなかったのですが、ここ2ヶ月頻繁に吐き戻しをします。

大きな病院で検査もしましたが、「便秘気味で胃の動きがあまり良くないけど大きな心配はないし様子見で」…と、言われ、浣腸と腸の動きを良くする薬を貰い1ヶ月ほど経ちましたが全く良くなりません。

さすがに1日になんども吐き戻し(といっても口の中に留まる)されるとこちらも色々としんどいです。

食べさせ過ぎなのでしょうか?一食250gくらいです。他の同じ月齢の子がこのくらい食べていると聞いてそうしましたがうちの子には合っていない量ということでしょうか?(ちなみに医師は食べる量は問題ないと…)

うちの子は食欲旺盛ですごく食べたがります。200gくらいだと大泣きで、なかなか泣き止みませんが、このくらいにとどめておいたほうが良いのでしょうか?

お茶は1日200mlほど飲んでいますが少ないのでしょうか?

もうずっとだし、「ゲロッ」っていう音を聞くとイライラしてしまう自分も嫌です。ゲロって言いながら悪戯されてしまうとムカムカしてしまって、今まで息子にイライラしたことなんてなかったのに、最近本当にしんどいです。(ただの悪戯ならイライラしませんが…)

様子見様子見と言われますが一体いつまで続くもんなのでしょうか?何が原因?胃の動きが悪いっていつになったら良くなる?便秘も何をしたら改善する?

あの音を聞くのが辛いです。ヨーグルトのような臭いにおいもいちいち気分が落ちます。
医者は改善法があるわけじゃないと言いましたが、、、出口が見えず精神的に辛いです。

どなたか教えてください。息子に当たりそうで辛いです。しんどいのは子どもなのに(吐いても元気いっぱいですが)、情けない親です。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師