補聴器の導入検討について

person70代以上/男性 -

昨年、左側の耳が耳突発性難聴を患い耳鼻科で治療したが治りませんでした。一方右側は少しは聞こえるのでそのままにしてきたが、やはり聞こえにくい時が多く補聴器の必要性を感じてます。
下記の件につきご見解をお願いします。
1.上記のよう片方のみ聞こえない場合でも補聴器を付けるべきですか?
 その場合、聞こえない左側のみ導入で良いのか?、聞こえる右にすべきか?または両方すべきなのか?
2.補聴器を選択する時のポイントは?
種類と価格でお勧めの補聴器は?
年齢72歳です。
3.耳鼻科受診の必要性は?
眼鏡を作る場合、眼科で視力検査し適正な度数を決めてもらうが補聴器の場合も耳鼻科受診が必要か、直接補聴器販売店で作ってもらうことは問題ないのですか?

最後に突発性難聴が耳鼻科で治らなかったのでが総合病院の耳鼻科を受診して治る可能性はありますか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師