扁桃炎かつ高熱、薬?による肌の荒れと徐々に広がる全身の筋肉痛

person30代/男性 -

こんにちは。

基本的に海外に在住しているのですが、今有給を使ってた日本に帰ってきております。
2週間前に扁桃炎(慢性的)を発症、アモキシシリン500mg とパラセタモールを処方され、それから3日後、急に顔全体の肌が粉っぽくなりとてもドライになりました。

一度熱と喉の腫れは治り、日本旅行に向けて準備、そして中継地点のマレーシアに3日滞在後、日本につきました。

実はそのマレーシアで扁桃炎をぶり返してしまい、41℃の高熱、全身倦怠感や喉の痛みにより病院へ運ばれて点滴を受けました。そこでもアモキシシリン625mgと筋肉緩和剤とパラセタモールを支給されました。

が、しかし。顔だけ肌荒れが進んでしまい、ポロポロ白い乾燥した肌が落ちてきます。

また吐き気が止まらなく、夜中に突如胃液を吐くことが何回もあり、日本についた先日、午前中に胃カメラ検査に行ってきました。

結果は、びらん?がたくさんあり胃全体が炎症を起こしているとのことでした。

その日の午後、またもや高熱になってきたため、近くの発熱外来に行きました。
インフル、コロナとも陰性で、扁桃腺はまだだいぶ腫れていると言われたので、
ロキソプロフェン60mg レパミピド100mg
ジェニナック錠200mg を処方されました。

そして今朝起きると、以前より少しだけ吐き気がおさまっている+目覚めが悪くなかったのですが
全身の筋肉痛が酷くなっており、おじいちゃんのようにしか歩けません。
マレーシアくらいからも少しずつ筋肉痛があり、右腕、次は左腕、その後背中…のようになぜか緩やかに広がっていっており、困惑しています。今は両顎に手足の指も筋肉痛のような感覚です。

話は長くなってしまいましたが、この筋肉痛今までなったことがないので心配です。
どなたかご存知な方いらっしゃらないでしょうか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師