8w胎嚢の形が細長い 流産の可能性

person30代/女性 -

現在妊娠8w4d
今まで化学流産2回、陰性1回の顕微授精でようやくここまで来ることができました。

4w6d 胎嚢5.3
5w6d 胎嚢15.6 CRL5.7 bpm108
7w3d 胎嚢測定なし CRL13.3 bpm152
8w3d 胎嚢34?CRL20.2 bpm167

8w3dで不妊CLを卒業となりました。
元々胎嚢が小さめだったこともあり、
8w3dで急に胎嚢が細長い形になっていることがとても気になります、、
5wでは胎嚢が見えればいい、6wでは胎芽、心拍が見えればいいと言われており、8wの診察時も赤ちゃん大きくなってるよ〜ということだけで特に胎嚢についての指摘はなかったです。(大きさについては質問しましたが普通とのことでした)
ちなみにつわり、出血もありませんが定期的に下腹部がチクチクするような感じはします。つわりがないことが不安な点でもあるのですが。

ただ、胎嚢の形的に赤ちゃんが狭そうに見えるのと丸ではない胎嚢の場合子宮に収縮が起こっているため安静に、流産の可能性というような情報も目にしておりとても不安です。

安静指示は特に出ておりませんが安静にしていた方がよろしいでしょうか。
また、何かできることがあればお伺いしたいです。骨盤の歪みも関係してるのでしょうか?

よろしくお願いします。
※エコーの撮り方次第という話も聞くのでおそらく同じ角度?のエコーを添付します(7wと8w)

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師