左鎖骨遠位端骨折の痛み

person40代/女性 -

4/28に質問させていただいた続きです。

1/11に自転車で転倒、左鎖骨を骨折して1/22にフックプレートを入れる手術をしました。
水平屈曲まではできるようにしてくださいね、と言われましたが肩関節にひっかかるような感じがあり、腕をあげようとするとごりっと軋轢音がして痛いです。
上腕二頭筋も痛みます。就寝時痛くて起きることも未だにあります。
プレートを外せばこの引っかかるかんじや痛みは良くなるのでしょうか?7~8月頃外しましょう、と言われましたがなるべく早く外したいのですが難しいのでしょうか?

の質問に腱板でインピンジメントを起こしているのでは?との回答いただきました。検索してみて確かに症状が一致していたので、主治医の先生にもう一度症状について伝えましたが、鎮痛剤を強くするから(トラマドール)それで様子をみるようにとのことでした。そして痛くても動かしてくださいとのことでした。

リハビリの作業療法士さんには痛かったらムリはしないでくださいと言われたのですが、どうすればいいのかわかりません。痛いのをムリして動かしたらより腱板を傷つけてしまうのでは?と思ってしまいます。
腱板が自然治癒することはないと検索して読んで抜釘してからも可動域が戻らないんじゃないかと不安です。副業ではありますがヨガインストラクターの仕事もしていましたがもう復帰できないのではと悲しくなっています。
7月に抜釘しましょうとのことでしたが、ロキソニンやトラマドールであと2ヶ月待つしかないのでしょうか?動かすことでまた痛みが強くなったり今後の可動域に影響ないのでしょうか?

写真はおとといのものです。
素人目にはあまり骨癒合が進んでいるようには見えないのですが、7月に抜釘できるのでしょうか?

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師