骨折・ねんざ

66歳変形性足関節症固定術を2回受け、現在退院療養中も、足の痛み、むくみが継続していて治療方針に不安

person 60代/男性 - 回答受付中

1990年ごろ右足首の脛骨先端部分を骨折、ボルトで固定する手術をA病院にて実施。 その影響で以下の症状が出たと考えている。 2020年ころより2年程度右足首の痛みが悪化し始め、A病院スポーツ整形外科にて診療、3か月~6か月間隔でステロイド(ケナコルト)を足首間接に注射で投与を続けてきたが、効果がみられず、2023年8月にB病院で相談し、変形性右足関節症の診断のもと、ボルト3本固定術(骨の移植はなし)を9月1日に実施した。傷口の回復が良好との判断のもとに、9月9日に退院したが、右足首以下全体のむくみ、腫れ、痛みが激しくなってきたため、17日に診察後、その場で傷口の切開、化膿部位の切除手術を行い、そのまま再入院。抗生剤の投与を行い、安静を保ち治療。9月26日に改善されたと判断し退院後、シーネ固定と、傷口ガーゼ交換を自宅対応。10月2日に診察時に抜糸、傷口開口部がある状態ではあったが軟膏を処方され、自宅で軟膏を塗る治療で対応。傷口の治癒は遅いものの完了したが、歩行はまだ困難で、松葉づえ2本使用で、自宅で訓練継続も再び足の腫れが大きくなり、関節部分の痛みも強く残っている状態で右足を使っての歩行は困難なため、16日に再診の結果、固定術の固定度合いが不十分であったので、再度プレート、10数本のボルトを使用し腰の骨と、足の骨を使った固定術実施を決定。翌2024年2月9日に実施、3月8日に退院も、傷口からの感染が疑われ、3月28日から4月26日まで抗生剤投与とデブリートマンのため再入院、退院後の現在5月4日時点で再び足首の腫れとくるぶし周辺の痛みが継続。今後は傷口の縫合部分の治癒が不完全なため、をふくらはぎの組織を移植しふさぐ方向であるが、2月9日の手術から3か月たった現在も痛みが続いていて、今後の治療でよくなるのか、先が読めず、転院も検討中。今後の方針につきアドバイス頂きたい。

5人の医師が回答

脛骨天蓋部骨折で、骨癒合せず9カ月以上経過しました

person 50代/男性 - 回答受付中

50歳男性、11カ月前、登山中に10メートル滑落し、脛骨天蓋部(ピロン)骨折、腓骨開放骨折して、両骨をスクリューとプレートで固定する手術をしました。直後から超音波治療を毎日続けています。 腓骨はすぐ付きましたが、脛骨がなかなか付かず、6カ月後では受傷時とほとんど変わらず、9カ月後のCTによる診断でも、わずかにプレートに沿った箇所がつながっただけ。偽関節の可能性が高いと言われ、先生からは骨移植手術を受けた方がおそらく早く付くだろうと勧められました。 しかしその後、10カ月あたりから急速に回復し、元のように歩けるようになった実感があり、11カ月目に入ってから、徐々に短い間の駆け足ができるようになり、今はしっかり踵から着地して20mぐらいは走ることができるようになっています。 12カ月後(来月)にCT検査を受けることになっていますが、この「踵から着地して走ることができる」という事実から推測して、脛骨の癒合はどの程度進んでいると考えられますか?(もちろん、正確なことはCT検査でしかわからないので、先生方のこれまでの経験知や推測で結構です) ※添付画像は、受傷から6カ月後のCT画像です。

6人の医師が回答

左足首腓骨骨折について

person 60代/女性 - 回答受付中

3月10日に、転倒し、左足首、腓骨遠位端骨折、全治2ヶ月と言われました。 腫れと内出血があり、最初の1週間は、シーネで固定、その後2週間ギプス固定。移動は、松葉杖とのことでした。 2週間後、診察、レントゲンを撮り、少しずつ骨はできているとのことでした。 ギプスが、フィットキュアアンクルという、取り外しできるものにかわり、松葉杖を使い、体重を3分の1かけても良いとのことでした。 その後、松葉杖1本でと言われ、4月26日に、ギプスを外して、リハビリをするように言われました。 左に転けないように気をつけるようにと。 骨はほぼついているが、まだ、開いている部分はあるそうですが、全部はくっつかないだろうとのこととです。 まだ、左足の膝から下、骨折した場所、足首の前の真ん中、甲など、腫れております。 甲はお風呂でお湯がかかるとかなり痛いです。 次の診察は連休明けの予定です。 自宅でお風呂の中で、足首のリハビリと言われてしているのですが、足首とか硬く、理学療法士さんのおられるところでしてもらいたいと思うのですが、そこまでしなくてもいいものなのでしょうか? 腫れはギプスが外れるとひいてくると言われましたが、そろそろ2ヶ月になりますがどのくらい続くのでしょうか? 骨は全部くっつかないものなのでしょうか? 色々質問ばかりで申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

サッカー選手交通事故 脛骨腓骨開放骨折(完治) あらゆる意欲低下、焦燥感、血流が悪い、朝起きると頭痛

person 30代/男性 - 回答受付中

事故にあってから骨折に関しては完治しました。しかしながら意欲が何もわかず、家にずっといるという時間が続いています。 事故時に頭に痛みや外傷もなかったです。 食欲に関しては何か食べたいという欲はないですが、食べることは可能です。 脳と頸部のMRIは検査済みですが、特に治療が必要な部分は見つかりませんでした。 頸部の5-6番目の感覚が詰まっているくらいでした。あとは左の前頭葉が少し異変があるか?というくらいですが普通の生活に支障がなく治療も必要ないとのことでした。 ・意欲低下 ・焦燥感 ・わけもない不安感 ・落ち着かない ・血行の悪さ ・性力の減退 ・笑顔が減った ・日中も眠い ・運動したくてもできない ・左腕の脱力感、怠さ ・思考力の低下 体のバランスが崩れていることによる自律神経の乱れやそれからくる鬱ということは言われますが、 骨折以外では1年全く改善がありません。 これではサッカーへの復帰も難しいと感じます。 何が原因でしょうか。 心因性のものだということを良く言われますが、なのをすれば解決するのか…。 事故から1年1ヶ月になりました。

5人の医師が回答

右足踝外課骨折癒合→皮下出血と痛みあり。

person 50代/女性 - 回答受付中

下記についてご教授お願い致します。 【状況】昨年11月2日右足踝外課骨折。保存療法12月末に再骨折しました。保存療法後リハビリ中です。先生に3月30日に癒合していると言われて、松葉杖なしで足首上からの短下肢装具着用継続で歩行していました。負荷を掛けすぎると踝腫れたり痛みを伴いましたが、許容範囲でした。 4月23日に踝上10センチの部位に鋭い痛みが走り、そこから線上の薄い皮下出血が出現し、踝下まできました。 痛みもあった為、数日松葉杖使用していました。 26日受診レントゲン撮影結果の説明はなく、歩くよう指示され、「びっこひいて歩いてるな。装具で締め付けているから痛みがある」と言われました。 (実際は装具より上部分疼痛あり) リハビリの先生は12月23日のCTでは腓骨ヒビがあったが、現在レントゲン結果では、リハビリ大丈夫との事でスクワット等指導して頂いています。 【ご質問】 1、個人的には、癒合していた腓骨ヒビ部分が少し剥がれ皮下出血と鋭い痛みが走ったと思うのですが、原因は別にありますでしょうか? 2、安静にしている分には問題ないのですが、動いた後に腓骨ヒビ部分がチクチク痛みます。悪化しないか不安です。 動きまわったり、スクワット等して本当に大丈夫でしょうか? 3、BMI 24.4 体脂肪 30% 小太り ダイエットして足腓骨部分への 負荷を減らした方が良いでしょうか? 先生ご教授お願いします。

4人の医師が回答

87歳母、第12胸椎圧迫骨折の場合、他の臓器に影響が出ることはありますか?

person 70代以上/女性 - 回答受付中

87歳の母についての質問です。10日ほど前、第12胸椎圧迫骨折をしました。整形外科に通院中です。以前もこちらで相談をさせていただいた時、複数の先生からコルセットを作ってもらうようにとのアドバイスがありました。通院中の病院ではコルセットは勧められませんでした。こちらからも必要かどうか聞きづらくて聞きませんでした。今は1週間に1度のエルシトニンという注射とカロナールの服用のみです。母はとても痛がっています。骨折なので仕方がないとは思うのですが、あまりに痛がるので、かかってる病院で痛がっていることを伝えましたが、カロナールの服用の継続を勧められるだけでした。ただ、1日3回を1日4回までだったら服用してもいいというお話がありました。カロナールを飲んでも痛みが治らないため、他の薬を希望したのですが、以前他の薬が合わずめまいや吐き気が生じたのでそのことを考えての処方だと思います。湿布薬を貼ったり塗ったりしているのですが、湿布薬を使うと余計痛いと言ってやめてしまいました。ここ数日は失禁もしてしまうようになり、骨折の影響ではないかと心配しています。以前から尿が出てしまうということはあり、泌尿器科にかかっていてベタニスという薬を服用しています。最近は症状が治まっていたのですが、また尿が出てしまう症状が出始めて母はとても気にしています。圧迫骨折が原因で尿が出てしまうというようなこともあるのでしょうか。圧迫骨折が原因で他の臓器に悪影響が出てくることもあるのでしょうか。痛み軽減は時間が経つのを待つしかないのでしょうか。痛みを和らげる方法などありましたら教えてください。本日2度目のエルシトニン注射を打ちました。骨を強くする?薬を新たに処方されました。薬剤師の話だと1年ぐらい飲み続けるような薬のようです。こんな治療で良いのでしょうか。痛みでやっと歩いているような状態で、通院以外の外出はできません。

4人の医師が回答

90才の骨折における回復

person 70代以上/男性 - 回答受付中

90歳の父のことです。 昨年の10月に大腿骨の付近を骨折しました。 実は過去に2回大腿骨を左右とも骨折をしており人工関節になっておりました。 父は入院中に自宅に帰りたいと騒ぎ10日で退院し、老健にも見学に行きましたが案の定行きたがりません。ですので、自宅で介護のお力を借りて過ごしております。自宅に週3回のリハビリに来て頂き、室内の移動はつたい歩きをし、リハビリさんと3分ぐらいですが庭に出てみたり家の前を歩くこともあります。 2度目の人工関節の手術時には、「次、骨折するようなことになれば、そう簡単には歩けるようにはなりません車椅子になるかもしれません」とも言われていました。 それも考えた上で、私はまだ今の父の状態は良い方ではないかと考えておりますが、母はなかなか元に戻らないと当たりつけたり機嫌が悪くイライラしています。母には家族も介護スタッフの方もそんなには直ぐに元のようには戻らないと説得を繰り返しておりますが、なかなか納得しません。母は認知症の要介護1です。 ここでご質問ですが、 1…父のような90歳で大腿骨に人工関節が入っている人が再び骨折してしまった場合は、歩くようになるのにも限界があるのでしょうか?  2…それとも少しでも機械を使うようなリハビリをすれば、今よりかは歩けるようになるのでしょうか? ※入院時の医師から退院を迫られたので、街のお医者様に介護認定のこともあり1度受診はしておりますが、その時は細かい説明は特にありませんでした。 返信をお願い致します。

9人の医師が回答

3歳息子、朝起きたら歩けないと足を痛がっています

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

3歳の息子なのですが、朝起きたら「ママ足が痛い」と言い、左足の甲全体をさすっていました。自力で立とうとしないので、脇の下を持って立てる様に補助をしたのですが、右足は着いても左足を全体床に付けるのすら痛いみたいで、立つのも難しい状態です。触ってみると痛いと言ってる場所は少しだけ盛り上がってる様な気もしますが、見た目はそんなに分からず、すごく腫れていたり色が変わっていたりという感じではありません。 普段と何か特別違う事をしたといえば、昨日は1日公園の遊具で遊んではいました。(細かい目の網を登って滑り台するという遊具です)確かに一度、その滑り台の所で足がハマって抜けない〜!みたいな事はありましたが、自分で抜いてそのまま滑り、その時は痛がってもせず、昨日は一日中走り回っていて、足の痛みなど微塵も感じない行動をしていました。 帰ってからは朝まですぐに寝てしまい、今朝起きたら足を痛がって立てない、歩けない状態になっていました。 昨日は全く痛がってなかったし、急に歩けない状態になっていてとても心配です。 何か考えられる診断はありますでしょうか??

7人の医師が回答

胸郭出口症候群 手術について

person 30代/男性 - 回答受付中

2022年6月に交通事故に遭い、シートベルトで抑えられている左の肋骨7、8、9番骨折があり、あと頸椎捻挫(むちうち)と診断を受け地元の県立病院の整形外科に通い肋骨骨折は完治、頸椎捻挫は23年1月に症状固定となりました。 しかし首から肩、手にかけての痛みと動かすと痺れが取れないので某県のプロ野球選手が多く受診している胸郭出口の専門科がある病院を受診すると、胸郭出口症候群で手術適用となりました。 各徒手テストは陽性、可動域は半分以下、握力は一般男性の半分以下、腕を上げた状態では0、CTでは第一肋骨が左右で太さが異なり、痛みのある方の骨が細く先天性の骨異形、と言われエコー検査でも異常が確認され、先天性骨異形があるところに事故の衝撃で症状が悪化したと言われました。 症状固定後も別な整形外科に通いましたが問題なしの判断でペインクリニックとリハビリ科を紹介され現在まで通い続けました。また仕事を辞める前に5~10キロの重量物を持つ事を繰り返したり、痛い方と反対の手をつきながら検収印を押すと痺れて力が入らなくなると伝えており、取り寄せたカルテにも記載があります。 事故後、むち打ちは動かさないと体が動かなくなると言われておりましたので、ストレッチを痛みを我慢してやっておりましたが、運動し、更に仕事で負担をかけた結果、胸郭出口症候群を悪化させてしまっただけなのではと思っております。 医師には所見書を書いて貰う旨お話は出来ております。 胸郭出口症候群の診断をしてくれたのも整形外科医です。 事故時の衝撃が大きかったことも話しています。 頸椎捻挫の診断は誤診でしょうか? また本来は手術を担当する医師に問い合わせるべきですが、握力や腕力は元に戻すのは難しいと言われました。圧迫されている神経を骨や筋肉の切除で開放しても元に戻らない病気なのでしょうか?

5人の医師が回答

足小指骨折の対応方法について

person 50代/女性 - 回答受付中

4/7(日)に右足をぶつけて小指が外側に45度曲がってしまった。 かかりつけ整形外科(骨粗鬆症および腰椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛で通院中)が休診だったため、他院を受診した。 そちらでレントゲンを撮影した結果、完全に骨折し転位していたたため整復し、 シーネ固定をした。 シーネ固定のまま二週間安静にしていたところ、4/21(日)に右ふくらはぎの 坐骨神経痛が現れた。 他院を受診したところ、かかりつけ整形外科のMRIのコピーを参考までに持参するように 言われたため、かかりつけ整形外科に4/26(金)に受診した。 かかりつけ整形外科の診察でシーネ固定は不要で第4指とのテープ固定で十分だと言われ その場で足踏みもリハビリとしてさせられたが、右足の坐骨神経痛は緩和されたため かかりつけの整形外科で骨折の治療もしてもらうことにしたいと考えている。 ただし、かかりつけ医では、その時点でのレントゲンを撮影しているが、骨折時の状況はわかっていない。 また、かかりつけ医と他院の対応があまりにも違っており、困惑し心配しております。 どちらの病院の方針が正しいのでしょうか?

5人の医師が回答

昨夜、小指を骨折しました

person 10代/女性 - 回答受付中

昨夜、子どもが足の小指を強くぶつけました。みると小指が少し外側に反れていました。冷やして、次の日、かかりつけの整形に受診しようと思いましたが、ずっと痛がっているので、さきほど夜間当番の病院に行き、レントゲンを撮ると骨折していることが分かりました。小指を固定するのに、小指を薬指に寄せたかったのですが、子どもが大変痛がってすることができませんでした。レントゲンを撮ってから、その処置ができないとわかるまで2時間、ほかに夜間できている患者はいません。そして、「夜遅いので明日きてください、明日は年上の先生と二人で診ます。麻酔をして処置します」と言われ、帰ってきました。少し薬指と一緒にテーピングした程度の処置だったので、かかりつけ医に変えても失礼には当たらないでしょうか? 責任もって最後までしたいのでと仰っていましたが、若い先生だったので怒られるとか事情があるのか。。。 明日(もう今日ですが・・・)また同じ病院に行った方がいいのか、かかりつけ医に相談して病院を変えた方がいいのかを相談したいです。 (病院へは行く前に症状を電話で確認して、応急処置ができますと先生に確認とってからいきました)

8人の医師が回答

左の肩甲骨の痛み 深呼吸時の胸の痛み 左の軽度な頭痛

person 30代/女性 - 回答受付中

20代のときに負傷していた右肩の痛みを完治させたく3月から整骨院に通院。そこでは背中や骨盤の矯正を行っており何度か受けていました。4/22に受けた日から、負傷していない左肩の肩甲骨内側の痛みと深呼吸したときに左胸の軽度な痛みが出ました。次の日に整骨院の先生にお伝えし様子見を言われましたが、3日経っても痛く…先生にお伝えしても日頃の蓄積での筋肉の痛みだと言われ再度矯正されました。矯正時は特に痛くありませんが、左肘を曲げて真横に上げた時(肩甲骨が動いた時)に肩甲骨内側に痛みが走ります。 丁度痛みがあるのが痛みのある胸の真裏でして、肋骨の骨折も疑っています。整形外科の受診を考えているのですが、昨日の矯正時の左肩の痛みからまた痛みが増していまして、気のせいなようななんとなくではありますが、左腕のだるさと、左側頭部の頭痛も出現してます。 この場合肋骨の骨折以外も疑うべきでしょうか?出来ればレントゲンで肋骨骨折の疑いの確認と、それ以外の病気の可能性も払拭できたらなと思ってます。 何かご回答いただけると幸いです。 宜しくお願いします。

6人の医師が回答

亜脱臼の可能性派ありますか?

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

タイトル通りですが、 1.亜脱臼の可能性はあるかお伺いしたです。 2.また、亜脱臼は整復後レントゲンではみつけることは出来るのでしょう? 9歳女児 ダンスのアクロバット練習中の出来事です。 後方ブリッチ回転(ブリッチ状態から足を蹴り上げ回転する)練習中肩を痛めました。 足を蹴り上げ倒立状態になる際、蹴り上げが強く左肩がグギ?ガゴ?ビギ?となり一瞬痛みがあり、落下しました。 痛みの程度は10段階のうち3くらいで 痛みより驚きの方が強かったようです。 直後肩の痛みはなくなり、上腕あたりに痛みがあります。(肩に近い部分) 翌朝登校してから、ランドセルを下ろす動作で痛いなと気になったそうです。普段通りの生活では痛みはでません。 肘を後に引く動作で痛みを感じていましたが、そちらは2日で改善。今は腕をぶん!と大きく強く回転させる動きをすると上腕部分が痛むようです。 怪我をしたのが月曜日の夜。整形外科を受診したのが水曜日です。 レントゲンは異常なしとのこと。 脱臼のような跡はなさそう、関節が緩んでいると言う感じも特にないそうです。 怪我をした際、たまたま目を離した瞬間で全てを見ておらず本当に大丈夫かなと心配です。 というのは、親の私が肩脱臼からの手術をしているため脱臼に関してかなり神経質で過敏になっています。 3.亜脱臼を見落とす、または発見されにくいなどはあるのでしょうか? 固定などしていません。痛みがでない動きがほとんどなので普段通り生活し、ダンスをお休みしている状態です 4.痛みが消失したらまたダンスをしてもよいものなのでしょうか

5人の医師が回答

大腿骨骨折に伴う自主リハビリについて

person 60代/男性 - 解決済み

お世話になります。 大腿骨転子部を骨折し、γネイルによる骨接合術を受けて2ヶ月余り経ちました。 回復期リハビリ病院で1ヶ月余りリハビリをして退院、現在はウォーキング、筋トレ、軽いストレッチを自主リハビリとしてやっています。 家にいるときや短い距離は杖なしでも歩けますが、少し距離があるときは左右の足のバランスが悪く足の付け根鼠蹊部付近と腰に痛みが出るため杖に頼ってしまいます。 そこで三点教えていただけますでしょうか? 1. いつまでも杖に頼るのも良くないようにも感じておりますが、杖を使わないの判断として目安として何かありますか? 2.鼠蹊部付近の痛みは小転子遊離による腸腰筋の働きの低下と関係ありますか?また、小転子が遊離していると腸腰筋の働きは元には戻らないてましょうか? 3.手術したほうの足の可動域がまだ狭いのですが、整形外科の通院リハビリを受けたほうがよろしいでしょうか? 4.骨折は自転車の転倒によるため、気持ち的にも自転車はしばらく控えようと思いつつ、自転車のある生活でしたので乗りたい気持ちもあります。自転車に乗るようになるとあまり歩かなくなってしまいますが、リハビリとしてウォーキングは続けるべきでしょうか? 以前に続いての質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

80代前半の母、右くるぶしの腫れ痛み、右膝の痛みについて

person 70代以上/女性 - 解決済み

右足首外側のくるぶし部分が盛り上がり、その周辺が歩く時に痛く、医師の診断では、「扁平足の為に足が内側に変形し傾いている」という事で、5年間定期検診に行き、痛み止めと、たまに患部に注射をしていただいていますが、悪化しています。 1ヶ月程前から今度は右膝にも違和感が出始め、少し歩くと、右くるぶし・右膝が痛くなり、遠出もできない状況です。 母の話によると、五年前に家族の介護中、病人の身体を踏ん張って支え、力一杯抱え上げた瞬間、わずかにプチッと音がして、骨がどうにかなった様な音がした。その後、葬儀等ですぐに病院へ行けず、2週間後に足のレントゲンを撮ったが、骨が変形してきているから痛いのでしょうと診断され通院しているが、悪くなる一方。 上記介護時にスジを痛め、その後くるぶし周辺が腫れ、むくんでいる状態になった。1ヶ月前から、同じ右足の今度は膝の骨の痛みがでてきているので、母は、他に何かあるのかもしれないと言い、不安なようです。 この病名はなんでしょうか? 何か治療方法はありますでしょうか? 仮に手術となった場合、どのような手術になるのでしょうか? 骨か筋、どちらかわかりませんが、プチっと音が鳴ったのにレントゲンには映らないものなのでしょうか? または、他の悪い病気(腫瘍等)ではないでしょうか? たくさんの質問ですみませんが、 母は後期高齢者のため、大変心配です。

6人の医師が回答

55歳 男性 腰椎圧迫骨折 7ヶ月目 治療方針について

person 50代/男性 - 回答受付中

昨年9月上旬に腰椎2番圧迫骨折をして、現在通院中です。 休職前は15kg程度の製品の出入れをしる仕事をしていました。 圧迫骨折をした当初、3ヶ月との診断で休職しコルセット巻いて温存療法で治療していました。 1、2ヶ月目の検診では骨の潰れもなく順調との診断でしたが、3ヶ月目の検診で骨の上段の凹んだ左側の突起部が後側に体を反った時にX線で黒く写っているので、一部だけが骨融合していないと診断され、休職継続となりました。 4ヶ月の検診で同じ所が骨融合していないので、休職継続の診断になりましたが、日常生活でコルセットを外す様にとの診断でした。 5ヶ月目の検診でX線とCT検査の結果、骨融合が見られなかった為、仕事を復帰する事は許可でましたが、仕事時にコルセット着用と軽作業限定との診断でした。 現在7ヶ月検診でもレントゲンと骨粗鬆症の検査をして頂けたのですが、骨融合が認められず、軽作業が解除されない状況が続いています。 現在の治療方針として骨密度も正常範囲ないなので、薬物療法も出来ないし、手術の場合、今の時点では土台がしっかり固まっているので、固定術法しかできなく、痛みもないので、手術をした部分が動かせなくなり、生活上で制限が出てしまうので、今後骨融合の可能性がある以上、手術は勿体無いので、出来ないとの診断で、いつかは骨融合する事を信じて待つしかないとの診断でした。 そこで質問ですが、骨の土台が固まっていて一部だけが融合していない場合、BKP療法は出来ないのでしょうか? また、他に良い治療法はないものなのでしょうか? 現在は日常生活はコルセットを外して、仕事中はコルセットを着けて、日常生活でウォーキングを行っています。 一般的なストレッチやリハビリは許可出来ないとの診断になっているので筋力が落ちて骨融合しにくいのかも心配になっています。

5人の医師が回答

鎖骨骨折の経過と痛み

person 50代/女性 - 回答受付中

50代後半女性です。室内階段で転び利き手側の鎖骨骨折して5週間経ちました。 総合病院整形外科にてレントゲンを撮った結果スリングにて保存療法を始めました。 最初から手術は必要ない、90度以上挙げない、痛いときは痛み止め、週1リハビリ、診療はレントゲンのみ3週間ごとの診断でした。 3〜4週間過ぎても痛みが無くならないのと転位していないかが不安です。画像見ても私には判定できないので… スリングのみだとどうしても完全に固定というわけにはいかず、日常生活でズレてしまうのではないかという心配と、このズキズキと重苦しさを感じる痛み、少しピリピリする痺れがいつまであるのか気になります。 4週間経過頃、スポーツ整形専門の整形外科にて再診、レントゲン・CT・MRI検査を受けました。 そこでの診断としては、手術適応だったが日にちも過ぎてるのでこのまま保存療法で様子を見ましょうとのこと。 いつになったら骨が付いてくるのか、痛み止めを飲まないといられないくらいの痛みが収まってくるのが知りたいところです。 2つの病院とも「全治〜日」とは話してもらっていません。経過次第とのこと。 日常生活も不自由、運転もできない、趣味で踊りをしていたのでその復帰のめども立たず気持ちも落ち込んでいます。 今のリハビリは週2回、マッサージと90度までの腕を振る運動、超音波治療です。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する