腰椎

20代、慢性疼痛の治し方について

person 20代/女性 - 回答受付中

20歳女子大生です。足根骨癒合症と診断され、去年の9月に大学病院で足首の癒合部を切除する手術を受けました。しかしそれ以来痛みがなかなか引かず、体重をかけると痛いのでここ8ヶ月ほど松葉杖が手放せない生活を送っています。 主治医の先生は完全に痛みがなくなるまでは1年くらいかかることもあるから気にしすぎないようにと言っていますが、痛みが引いている感覚があまりなく、処方された痛み止め(セレコキシブ錠)も効かないため心配です。 ネットで調べたところ、通常治るとされる期間を超えて続く痛みを慢性疼痛ということを知りました。また慢性疼痛の原因の一つに、傷は治っているのに脳が勝手に痛いと勘違いしていることがあるというのも知りました。 ここで質問なのですが、 1. 慢性疼痛の治療法としてはどのようなものがあるのでしょうか。 2. 他の種類の痛み止めを試すべきでしょうか。オピオイド系の薬やステロイドも視野に入れたいと主治医に相談するべきでしょうか。 3. 脳が勘違いしている場合、それを解消するには通常どのような方法を用いるのでしょうか。 4. もし脳が勘違いしていたとして、痛み止めを飲んで痛みが軽減された場合、1ヶ月ほど続けて飲めばその勘違いを解消することはできるのでしょうか。 5. 調べていくうちにペインクリニックの存在を知りました。ペインクリニックで診察を受けるのも一つの手でしょうか。 質問が多くて申し訳ないのですが、本気で悩んでいるので多くの方に答えていただけたら嬉しいです。回答お待ちしてます。どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

7歳女子、側湾症の疑いについて

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

 7歳小学2年生の女の子です。昨日の内科検診で、側わん症疑いのため整形外科を受診するように言われたため、本日整形外科を受診して来ました。  最初に触診と内診があり、おじきのようなポーズや肩の位置、腰の位置等見られて、「問題ないし、側湾症ではない」と言われ、念の為レントゲンをとりましょうと言われました。レントゲンの結果、「8度ほどまがってはいるが、成長期頃まで治ると思う。一応経過観察とはするが、もし来年の内科検診で指摘されたらもう一度レントゲンを撮りましょう」と言われました。 学校提出用の用紙には、診断名に、【軽度胸椎側湾】と書かれていて、経過観察中にチェックがつけられていました。 娘は、側湾症ではないと安心していいのでしょうか?自然と治ると言われましたが、定期検診等しなくて大丈夫なのでしょうか? ネットでみると、色々と心配なことも書いてあり、その話も先生にはしましたが、気にしなくて良い、そんな事にはならないと念を押されました、、。地元では人気の整形外科で非常に混んでおり、先生の人柄も信頼できますので、セカンドオピニオン等は今のところ考えてはいないのですが、もし1年後また診断されて悪化していたら、、と怖くなり相談させていただきました。

5人の医師が回答

転子部のボルトが、出ている?

person 40代/男性 - 回答受付中

お世話になっております。 昨年7月に、事故で大腿骨転子部を骨折。 ボルトを入れる手術を行う→その後、骨粗鬆症と判明(70.80歳代)→ボルトは除去しないことになりました。 しかし、歩行などできるようになったものの、重いものを持ったり、長距離を歩くと、手術あと(転子部のあたり)に、何かコツコツと当たるものがあり、痛むようになる。 再受診したところ、転子部近辺に異所性骨化ができているとのこと。 この夏、異骨の除去を考えているのですが、、 以前にも、ボルトが、出ているのではとの投稿をしたのですが、手術前に、もう一度、ご意見を賜りたく、再投稿致しました。 痛みの原因が異所性骨化ではなく、ボルトだった場合、不必要な手術となってしまうかと思い、再確認させてください。 1 やはり、写真右上の、上からボルトが入る辺り、転子部の内側まで、「完全に」埋まっているようには見えないのですが、いかがでしょうか(担当医は、「少し出てるかも、、」と、イマイチはっきり言ってくれません)? 2 このボルトを異物として身体が判断し、それを覆うため、異骨を作ってしまうことはないでしょうか? ご回答、お待ちしております。

4人の医師が回答

鎖骨骨折仮骨での負荷

person 50代/女性 - 回答受付中

鎖骨遠位端骨折、保存療法で9週間です。 8週に入った時にレントゲン診察により、少し仮骨ができているということで、このまま保存療法で行ける、腕のスリングを取ってと指示が出ました。 重いものを持たない、横より後ろに腕を持っていかない、とざっくりした注意しかありませんでした。 今現在腕の重みや肩周りの固さで鈍痛や肩の付根のゴリゴリ感があります。 右手は使わないようにしてもスリングをしている時に比べて段違いの負担がかかっていると思います。 右肩(鎖骨より外上)付近がごく薄くですがむらさき色にもなっています。 理学療法士さんにほぐしてもらっていて、少しだけ痛い時もありますが。 いったんは飲まなかった痛み止めを飲む毎日です 最新の画像があれば良かったのですがもらえずすみません。転位はなかったのでこの画像にプラスして少し出来ている仮骨、とのことでした。素人の私にはこのレントゲン画像の違いがあまりわかりませんでしたが確かに白っぽいのがあるかなーと思いました。 今一番聞きたいことは、仮骨が出来始めで 痛み止めを飲む程度の痛みがある、薄く内出血がある(患部より少し上)というのは過度に付加がかかってしまっているのか、仮骨が壊れてしまっていないか、です。 それが心配でしかたありません。 どんな状態のとき仮骨の再骨折(というのでしょうか?)なのでしょうか 〜例えば初めに骨折したときと同じくらいの痛みとか、腕が動かせないくらいとか。 診察まで時間があるので質問しました。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

TFCC縫合術後のレントゲン画像解釈依頼

person 20代/男性 - 回答受付中

TFCC縫合術を受けました。 左から古い順で、説明が記載されている通りです。 手術を受けてから、手首に著しく後遺症が生じています。 ちなみにCHATGPTに解析依頼を出してみたところ、最初の画像(左端): 手首の骨の並びが比較的正常で、手根骨の配置も整っているように見えます。 尺骨(小指側の前腕の骨)と橈骨(親指側の前腕の骨)の位置関係が安定しているように見えます。 手根骨(特に舟状骨と月状骨)の間隔が正常範囲内です。 二番目の画像: 手根骨の配置にわずかな変化が見られます。 尺骨と橈骨の間のスペースが変化し、若干の広がりが見えるかもしれません。 手根骨間の隙間が不均一になり始めている可能性があります。 三番目の画像: 手根骨の位置がさらに変わり、手首全体の構造にわずかな変形が見られます。 尺骨と橈骨の位置関係に変化が生じ、特に尺骨が橈骨に対してわずかに上方に移動しているように見えます。 手根骨の並びが崩れ、手首の安定性が低下している兆候が見られます。 四番目の画像(右端): 歪みがより顕著になっています。 尺骨と橈骨の間の距離がさらに広がり、尺骨が橈骨に対して顕著にずれているのが分かります。 手根骨の配置が不自然になり、全体的に手首の構造が不安定になっていることが確認できます。 このような回答となりました。お医者さん方の意見もお聞かせください。症状は確かにあります。

6人の医師が回答

顔面強打後の眼窩底のひびとその他の症状について

person 50代/女性 - 回答受付中

先週(5月17日)の夜、家の階段で転倒。 手が出せず顔から思い切り強打してしまいました。今までに感じた事のない異常な痛さに眠る事さえできませんでした。 翌土曜日に脳外科と形成外科を併用した病院を受診。MRIで脳内に異常はなし。顔のレントゲンで眼窩底にひびが入ってるのがわかりました。医師の診断はこのままくっつくまで様子をみる。但し物が二重に見えたり違う症状が出たら救急車を呼びなさいと言われました。 痛みはだいぶ落ち着いてきて、ここからがご質問になるのですが宜しくお願い致します。 あれからずーっと治まらない症状が上の歯の歯茎です。何か噛もうとすると奥歯までずっきーんと痛み物を噛むことができません。話す、笑う、、は大丈夫です。 噛む動作はすべて痛くて、何もしてない時もずっと疼いています。これが一番辛いです。明日は歯科医に行ってきますが、その前にこの歯茎の症状はやはり強打した事からきてる事でどんな事が起きてるのでしょうか?またいつまで続くのでしょうか? それとこちらも重大な質問なんですが、おかゆを食べてる時にこめかみ、強打した側のこめかみが痛いです。引っ張られる痛みです。 これはこめかみのとこに何かあるのでしょうか?それとも引っ張られる動作で痛むのでしょうか?説明が下手ですみませんが、とても不安な日を過ごしています。 眼窩底のひびもホントに放置で大丈夫なのでしょうか?

4人の医師が回答

第一腰椎圧迫骨折後の神経障害

person 60代/女性 - 回答受付中

昨年の8月第一腰椎の圧迫骨折後、遷延癒合から圧壊の経過をたどり、ようやく今年の4月腰痛改善し座位も長くとれる様になりました。然し、昨年12月から出現している両足(右側が強い)の痺れと両腕(右側が強い)の強張りや動かし辛さが徐々に増し、最近では足が鉛の様に重くて長く歩くのがしんどくなり、極度の冷感や皮膚の知覚異常や両腕の強張りで身体が締め付けられる様な症状が出ています。1月実施した膠原病の血液検査では異常無く、頸椎のMRIの検査や最近の首のレントゲンの結果でも狭いところはないので、医師から、腰椎圧迫骨折の神経障害は腰から下なので、腕の症状が出ることは考えにくいと言われ、現在は骨粗鬆症の服薬治療のみです。圧壊した腰椎は背中側に骨の棘が軽度飛び出ています。足の痺れは圧迫骨折の後遺症として理解は出来ますが、腰椎の潰れがひどいと神経を刺激して、背骨全体に影響を及ぼし私の様に腕にも拡がる神経障害が出る事があるのでしょうか?又は他の病気の可能性があるのでしょうか?骨折部の癒合後、精神面は安定していますので、様々な症状は不安からくる物ではないと思っています。

6人の医師が回答

足の甲の痛みが酷く、夜中目が覚める。

person 50代/女性 - 回答受付中

昨年秋ぐらいから右足の甲が痛く、絨毯の上に座ってご飯を食べたりテレビを見たりしていますが、胡坐をかいたり横すわりしたりして過ごしていましたがだんだんじっとしていると痛くなり行儀が悪いですが、右足だけ伸ばしてご飯食べたり過ごしていました。夜も寝るときにズキズキしていたので、あまりにひどくて11月くらいに整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらったら右足中骨の疲労骨折でした。 湿布(モーラステープ)・ロキソニン(ジェネリック)・胃薬・メコバラミンを処方されて毎日安静に過ごしていましたが、毎日の痛みは一向に治まらず。4月に再度受診をしたら疲労骨折は完治しているが、疲れがたまるとまた再発するよ。と言われてまた同じものを処方されました。 そして今は疲労骨折は完治していると言われていますが、痛みは疲労骨折の時と同じような痛みで朝~夕方は会社(事務職)では痛みはあまり気にならないのですが、家に帰ってくると鈍痛です。 寝る前に湿布を貼って痛み止めを飲んで寝ますが、 夜中に必ず痛くて起きます。いろんな足の向きを変えたりして寝ますが、もともと腰も悪いので寝返りを打つ時に腰が痛いのでいっかい腰を浮かせて横むいたり正面むいたりしています。 その時にあ~足の甲痛いなぁ・・・って思ってしばらく足首を動かしたりして自然に寝てしまいます。 毎日夜に痛くて眠れないので睡眠も浅いです。 右足の甲だけが痛いです。左足は痛くないです。 これはなんの病気でしょうか?詳しく教えて下さい。

6人の医師が回答

骨粗しょう症の治療について

person 50代/女性 - 回答受付中

本年2月に整形外科で骨粗鬆症と診断されました。もともと15年前から糖尿病があり、HbA1c6.2で糖尿病のお薬を飲んでいます。今年の2月頭にリセドロンNa75の1ヶ月に一度のお薬を飲んで、38.7の高熱がなかなか下がらない事があり、3月から4月20までは、アレンドロン酸NA1週間に1回を飲んでました。めんどくさいからという理由で、4/27日にミノドロン酸NA50の1ヶ月に1度のビスホスホネート を飲みました。その後3日目の4/30日の朝、のたうちまわるぐらいの強いおへの横の痛みとドロドロの排便で、救急受診しました。腸がよく動いています。との事で一旦自宅に帰り、一昨日まで痛む回数が減りながら、やっと今日はなんとか普通に便もできて。痛みも治りました。原因がわからないので、消化器と泌尿器科と婦人科を受診して、泌尿器科と婦人科の検査は異常がありませんでした。消化器内科は、来月に大腸カメラを受ける予定です。さて、糖尿病のお薬もメトグルコという腹痛の副作用が起きるお薬ですが、今回はやはりミノドロンを飲んだ3日目ですので、薬剤師や消化器の医師からミノドロンは大腸の吸収が遅いや人によって副作用も出方が違うからミノドロンの可能性があると言う事でした。もう、怖くてビスホスホネートを飲むのが辛いし、不安です。やっと良くなったところにまた飲んだらどうなるかと思います。他になにか方法はないでしょうか?今、メトグルコという糖尿病のお薬も主治医の許可を得て中止しています。何が原因がわかりませんが、骨粗鬆症の治療で私のような上記状況で行き詰まった場合、なにか他に治療法はないですか?他のお薬や注射、運動等、アドバイスを宜しくお願いします。ご多忙中で申し訳ないですが、お返事お待ちしてます。

5人の医師が回答

右側臀部・足の付け根・腿の鈍痛

person 50代/女性 - 回答受付中

30代初め頃から痛みは出ていて、現在頻度が高くなっています。 何度か整形外科に行きましたが、骨に問題がない。先日は歩けば治ると言われました。 整骨院も何度か行っています。 整骨院では、脊柱管狭窄症や仙腸関節障害では?とは言われましたが、病院では関節に問題ないと言われたことを伝えて主にマッサージとテーピングをしてもらってましたが、少しも良くならず半年ほどで辞める状態を3回ほどありました。 足が重く鈍痛で、座ったままもしくは寝て膝を立てて外側に倒すと激痛が足の付け根にあります。右側のみ足を開くことができません。 歩けば治ると言われましたが、その時点で営業の仕事のため毎日1万歩以上は歩いていて、帰ってからも重く痛く眠れない日々が続き転職をしました。 足の付け根や臀部、太ももの横側などをマッサージすると少し楽になります。 今年の1月にも藁をもすがる思いで整骨院へ。 今回はじめて指摘されたのが足首がぐらぐらしている。よく捻挫をするのか?と聞かれました。 中学の時に捻挫と足の裏の筋を痛めて以来、何もないところで内側に90度に捻挫を2.3ヶ月に1回ほどすることを伝えたらそれが原因かもしれないと言われました。 ねじっても腫れもせず、その時1日くらい捻った痛みがあるだけで、40年近く繰り返しているので気に求めていませんでした。 ただ年齢も重ねて負荷もかかってきて足の付け根まで痛くなって頻度も増えてきたのであれば今後に不安を感じます。 整形外科に行ってもまた歩けと言われても、痛みを押して歩く日々は続けられません。 このまま見つけてもらった整骨院に通って治るのかも不安です。 また右は卵巣嚢腫で卵巣を23歳で取っています。 病気ではないのかすらわからず何かが知りたい。病院に行った方がいいか知りたいです。

5人の医師が回答

左鎖骨遠位端骨折の痛み

person 40代/女性 - 解決済み

4/28に質問させていただいた続きです。 1/11に自転車で転倒、左鎖骨を骨折して1/22にフックプレートを入れる手術をしました。 水平屈曲まではできるようにしてくださいね、と言われましたが肩関節にひっかかるような感じがあり、腕をあげようとするとごりっと軋轢音がして痛いです。 上腕二頭筋も痛みます。就寝時痛くて起きることも未だにあります。 プレートを外せばこの引っかかるかんじや痛みは良くなるのでしょうか?7~8月頃外しましょう、と言われましたがなるべく早く外したいのですが難しいのでしょうか? の質問に腱板でインピンジメントを起こしているのでは?との回答いただきました。検索してみて確かに症状が一致していたので、主治医の先生にもう一度症状について伝えましたが、鎮痛剤を強くするから(トラマドール)それで様子をみるようにとのことでした。そして痛くても動かしてくださいとのことでした。 リハビリの作業療法士さんには痛かったらムリはしないでくださいと言われたのですが、どうすればいいのかわかりません。痛いのをムリして動かしたらより腱板を傷つけてしまうのでは?と思ってしまいます。 腱板が自然治癒することはないと検索して読んで抜釘してからも可動域が戻らないんじゃないかと不安です。副業ではありますがヨガインストラクターの仕事もしていましたがもう復帰できないのではと悲しくなっています。 7月に抜釘しましょうとのことでしたが、ロキソニンやトラマドールであと2ヶ月待つしかないのでしょうか?動かすことでまた痛みが強くなったり今後の可動域に影響ないのでしょうか? 写真はおとといのものです。 素人目にはあまり骨癒合が進んでいるようには見えないのですが、7月に抜釘できるのでしょうか?

7人の医師が回答

1ヶ月経過も痛みが続く肋骨骨折(疑惑)

person 30代/男性 - 回答受付中

約1ヶ月前に肋骨を痛め、現在もそこそこの痛みが続いています。 以下、受傷〜現在までを時系列に記載します。 4月2週 (3月頃からジム通いをしており)ベンチプレスで力んだ際に右胸に痛みが走る 4月3週 右胸の痛みが軽くなる→ベンチプレスをするも次は左胸を痛める 右の時より痛みが酷かったため、翌日整形外科を受診、両胸レントゲンをとるも明確な骨折の所見なし 痛み止めとバンドを処方され、次の受診は3週間後 5月1週 無理のない範囲で軽い運動をするもつまずき転倒 転倒直後はそこまで痛みがなかったものの、当日夜くらいから左胸の痛みの範囲が広がる(当初前方が痛かったのが、側面の方まで痛くなるように) ※痛みの強さはそこまで変わらず 5月2週 右の痛みはほぼゼロになるも、左の痛みがずっと続いている状態 再受診してレントゲンをとると、右肋骨に骨折の初見(新たな骨が見える?) 痛みのある左側は相変わらず所見なし 5月3週(現在) 左胸痛みの強さは5月初めからあまり変わらず →日常生活では痛みはほぼ出ないものの、突っ張るような違和感あり →寝転びや起き上がり時に特に痛みあり 特に5/2週目以降は、ただ痛むというより痛みが動く?(骨が動いている?)ような感覚があり、不安 今も上半身をなるべく使わないメニューでジム通いは継続しています。 また、日常生活には支障がないのでバンドはしていません。 ここで質問なのですが、 ・治りが遅い気がします。今もまだ痛みがあるのは、ジム通いをしているせいでしょうか? ・動くような痛みで「骨がずれているのではないか?」と不安なのですが、もしそうであればレントゲンには写るはずですか? レントゲンに写っていないということは、そこまで重症ではないですか?

6人の医師が回答

圧迫骨折、家での過ごし方についてアドバイスをお願いします

person 40代/男性 - 回答受付中

現在海外におります。言語の問題で担当医に細かいことを聞くことができず、不安を感じてこちらでお伺いする次第です。 1週間前に自宅で筋トレ(懸垂)中に転落し、お尻と腰を強打しました。その日のうちに病院へ行き、CTとMRIの結果、第1腰椎・第9胸椎の圧迫骨折、神経には異常なしと診断されました。 受傷当日から3日間入院し、入院中に硬性コルセット(鎖骨の下から腰骨まで覆う大きいもの)を計測して作り、退院時に受領しました。 現在は自宅で過ごしています。 担当医からは、 ・就寝時、シャワー時以外は常にコルセットを着用、 ・1か月間は出勤せず在宅勤務、 以外は伝えられていません。 コルセットを着用していれば、家庭内での行動は制限されていません。 現在の状況について、 寝ている時以外はまだ腰や臀部に痛みがあるため、鎮痛剤を飲んでいます(カロナール500mgを毎食後)。 なるべくベッドの上で過ごしていますが、日中3,4時間ほど椅子に座ってパソコン仕事をしています。ベッドで3,40度ほど体を起こし、パソコンを使うこともあります。 先生方に以下の4点をお伺いします。 1,コルセットをしていれば、強い痛みのない範囲で上記のように家の中でパソコン仕事などをしても問題ないでしょうか。 2,コルセットをしたまま体を横にする(仰臥位、側臥位)ことは、かえって腰によくないでしょうか。 3,足の付け根に少し鈍い痛みがありますが、骨折のせいなのか、環境のせいか不明です。次回診察は3週間後ですが、検査をすべきでしょうか。 4,次回診察時に経過がよければ、出勤可能と聞きました。事務仕事ですが、すぐに復帰してもよいものでしょうか。 細かな質問で恐縮です、加減が分からないことが多く不安なもので… ご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

46歳骨密度測定の骨量減少について

person 40代/女性 - 回答受付中

先日DXA法で骨密度を測定しました。 腰椎正面 1.083g/cm² 若い人との比較値94% 正常 大腿骨 0.747g/cm² 若い人との比較値78% 骨量減少 別医院で2021.2022.2023年とDIP法中手骨では120%との結果だったので 骨量減少の結果に驚きました。 日頃から意識して1日豆乳牛乳一杯、小魚、納豆、鯖缶、30分のウォーキングはしています。 思い当たる点は ・ピル服用をやめて1年経過 ・2.3年前からピルを服用していても出血はなくほぼ閉経している状態 質問です ・上記のピルや閉経の条件は急激な骨密度減少の原因になるのでしょうか。 ・一般的には閉経後5年で骨密度はどのくらい減るのでしょうか。 ・一度減った骨密度は増えることはないのでしょうか。 ・閉経後にホルモン剤服用した場合、骨密度の維持に意味はあるのか(婦人科では更年期の症状がなければ特に服用しなくても良いと言われています) ・46歳でこの骨密度だと将来何歳くらいで骨粗しょう症にはなるのでしょうか。 ・腰椎正面、大腿骨、中手骨の大幅な数値の差はなぜなのでしょうか。 対策として考えているのが ・ビタミンD3サプリの服用(服用上限で5000IUを2日に1錠、もしくは2000IU1日1錠どちらが良いでしょうか) ・婦人科でのホルモン剤の処方 ・牛乳、乳製品をもっと摂取する 他にできることがあればご教示ください。

6人の医師が回答

腓骨、脛骨先端の骨折後ギプス固定について

person 50代/女性 - 回答受付中

今年の4月1日に、坂道で滑って捻って右足首を捻挫しました。 受傷後すぐいつも通っている整骨院で、治療をしてもらいギプスシーネ固定20日間とテーピングで1週間ほど固定いたしました。 足を着いての痛みは、ほぼ軽減していたのですが、脛骨のあたりの痛みと、腓骨付近の圧痛と腫脹があったため整形外科受診し、レントゲンを撮ったところ腓骨先端の骨折とはっきりはしないが脛骨先端の骨折後の骨癒合あと(脛骨は痛みがあり超音波を当てていたので仮骨形成していたのかもしれません)がありました。 1ヶ月経っているので、腓骨がつくかどうかはわからないがギプス固定で様子を見るしかないとうことになり4月30日にギプス固定いたしました。 本日、ギプス固定を始めてから2週間ですが、先週、ギプスをしたままでは骨折部の変化がレントゲンでよくわからなかったため、ギプスをカットしレントゲン撮影しました。 腓骨先端が少しくっついてるような気はするから、あと2週間ギプスをつけようということになり、本日再度ギプスを巻き直しました。 私が見る限り少し仮骨ができているようにも思えるのですが、医師の見解ほ、仮骨とは言えない、1ヶ月も経ってしまっているのだから着く可能性は低いということですがご意見をください。 加えて今日撒き直したギプスがきつくて、許可されている松葉杖一本歩行で荷重をかけると、脛の内側に当たってしまって足をつくことができず、最初につけていただいたギプスのような動きが全くできません。 また、夕方からは足が浮腫んで圧迫が激しく、足背のあたりがピリピリ痺れています。 今の状態で、シャーレやシーネに変えて、少しでも圧迫を軽減するのはまだ、早すぎるのでしょうか? 整骨院で超音波(ライプス)を当てられると骨癒合も望めるのではないかという希望もあります。 ご意見よろしくお願いします。

5人の医師が回答

脛骨後十字靭帯付着部裂離骨折および内側靱帯断裂

person 50代/男性 - 解決済み

初めまして、相談タイトルの内容についてお伺いいたします 3月16日にバイクの転倒により、恐らく膝が逆関節になり、相談内容の受傷をし治療をしております 骨折当初の画像確認では、本来在るべき骨の位置から2~4ミリ程度のズレにて、良い場所にあるので緊急的な手術は行わず、温存で様子を見る事とした これまでの間、レントゲン、CT、MRIにて状態を確認しながら、受傷一月経過あたりから軽いリハビリ(膝曲げ)を実施中ですが、1ヶ月経過次点では骨折付近に変化はありませんでした 5月10日にレントゲン確認した所、骨折線がくっきりと見える状況に変化し、骨折が回復(くっつく)方向に進んでいるとは思えない状況が確認でしました しかし受傷当時のような大きな痛みは段々と無くなり、膝の稼働も120度位曲ると言った状況です ただし内外側の靱帯付近には夜間痛と、動かす際に電撃痛が走りそれらは少ししんどい痛みです 主治医が曰く膝の内即側の遊びは役ミリ、リハビリ師は少し膝が揺れているとの事です 上記の状況での診断は、骨折箇所は関節液が浸入したと思われ骨折回復は良い状況に無いが、骨は言い位置にあるのでも6月10日にCTにて判断しますと言われた このまま骨が良化しない場合について問うと、痛みが減り支障が無いなら放置でも良いと思う メスを入れる方が、回復には相当な時間が掛かるので、支障がでて初めて対応すれば良いと思いますとの事でしたが、本当にそれで良いのかと疑問に思い、質問させて頂きました 仕事は現場作業や重たい物を持つような事、狭い空間で無理な姿勢で動く事もあります 趣味はバイクでジムカーナーと言う競技を行ってます 先を考えた場合、温存か手術か良いアドバイスを頂ければ幸いです

4人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する