逆流性食道炎(マルファ液)について

person30代/女性 -

みぞおち上部の痛みと喉の奥(胸辺り)に差し込むような痛みがあり、受診しました。1週間オメプラゾールを服用後、症状は殆ど無くなりましたが念のため胃カメラ検査をしました。診断は逆流性食道炎(グレードA)と慢性ビラン性胃炎でした。検査前から「子供を望んでいるので、常に妊娠可能性がある」事を伝えてあった所、マルファ液のみ処方されました。今は生活改善(逆食の説明書に書いてある、してはいけない事ばかりしてたので)に努め、マルファ液を服用し1週間が経ちます。(食間と就寝前15を4回)症状は落ち着いています。ここでいくつかお聞きしたいのですが…。・先生は、マルファ液は妊婦さんでも大丈夫と言っていましたが、妊娠に影響しないものですか?・処方されたマルファ液はまだ数本残っていますが、症状の有無に関わらず無くなるまで飲んだ方がいいものですか?・3日程前から下痢気味です。お腹が痛いとかは無いですが、にゅるにゅるっと出てくる感じの下痢をしてます(涙)これは薬のせいでしょうか?そうであれば、飲むのを止めた方がよいのでしょうか?・マルファ液を飲み始めて2日目位から、声がかすれる感じがするのですが、薬に関係していますか?もし関係無いなら、風邪気味なのか?下痢もそのせい?と思ったりしています。たくさん質問してすみませんが、宜しくお願いします。受診する予定ですが、完全予約制の為になかなか日にちが合いません…。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師