卵管造影、お酒等について

person20代/女性 -

現在29歳で、タイミング療法での不妊治療中です。
3月に、卵管造影を行なったのですが、異常は無しとの診断になりました。(その他、様々な検査を行いましたがどれも異常なしです。)

その後、毎月タイミング療法をとっていますが、まだ妊娠に至っていません。

卵管造影を行なってから、約2ヶ月経ちますが、今だに、左側の鼠径部あたりに違和感があります。卵管造影をする前には感じたことがなかった違和感です。特に座っている時に違和感を感じています。また、ストレスを感じた時はいつもの違和感からさらに少し痛みを感じるときもあります。

病院にも相談しましたが、炎症を起こしているのなら熱を出したりするので特に心配する必要はないとのことでしたが心配です。卵管造影をしたことにより敏感になってきてるのでしょうか??この違和感が不妊の原因になっているのか、卵管造影をしない方が良かったのではなど色々考えてしまいます。

また、タイミングを指示された日に旦那がちょうど、飲み会でお酒を飲むようになります。飲み会の日はいつも泥酔するまで飲むのですが、やはりお酒を飲んだ当日、翌日ぐらいまでは精子に影響するものなのでしょうか。普段はあまりお酒は飲みません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師