4歳の娘が潜血尿+2が続いてます

person10歳未満/女性 -

3月末に4歳の娘が溶連菌にかかり
1ヶ月後の尿検査があったのですが
その尿検査で尿潜血+2がでました。
1週間後に再検査とのことで再検査をしてきましたがまた+2でした。
蛋白が出ていないからまた2週間後尿検査してみようとのことでその結果もまた尿潜血があるようなら腎エコーなどしてみた方が良いだろうから紹介状を書くねと言われています。
元々尿潜血が出ちゃうタイプの子なのかなあともいわれました。
ちなみに家族に血尿がある人はおそらくいません。
そして去年にもこういうことがあったため
腎臓系の病気なのかと大変不安です。
去年のことも合わせて書かせて頂きます。

2023年の3月におむつに血がついていることがきっかけに小児科を受診。

検尿をしたところ尿潜血+3.尿蛋白+になっており抗生物質をだされ2日後にまた尿検査をしその時は尿潜血+2、尿蛋白は−でした。
尿蛋白がなくなっているし膀胱炎との診断でした。

ですがその後また尿検査をしたらまた尿潜血+2。
腎臓系の採血を2回ほどやってどれも異常なし。
1ヶ月後の尿検査で尿潜血が±になっていたことからやはり出血性膀胱炎の診断ということでした。
その後も一回ほど膀胱炎をやっており膀胱炎になりやすい子なんだねと言われてます。

尿潜血があると腎臓が悪いのでしょうか?
特になんの説明もされておらず何を疑われているのか何か怖い病気なのか、なにもわかりません。
この状況で何か疑う病気はありますか?
娘は至って元気ですが私が不安でたまりません。
宜しくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師