更年期なのか、適応障害なのか、

person50代/女性 -

数年前に、娘との関係で悩み、専門医にかかって親子の関わり方のプログラムを受けました。そこで、私はおそらく適応障害になっているだろうと言われたのですが、特に受診することはありませんでした。(予約がいっぱいで受け付けてもらえませんでした)
娘はASDです。反抗期もあり、不登校でもあり、私には攻撃的です。1人で子育てをしてるのもあり、吐き出せるところなどもありません。また、仕事の事でも考えることが多く、ストレスが溜まっているせいか、夜眠りづらい日が続いています。眠くても、急に鼻が詰まって呼吸が苦しくなり、また、なんとも言えない不安で叫びたいような気がしてしまいます。
これは、やはり適応障害からきているのか、それとも更年期からきているのか、と考えています。
どこの心療内科も混んでいて、予約が取れなさそうです。不安な時に使える市販薬や、落ち着く方法はないでしょうか。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師