睡眠障害・不眠症

眠剤を早く辞める方法

person 40代/女性 - 回答受付中

以前 かかっていた心療内科で、不眠の頓服として メイラックスを処方していただいていました。寝付きの悪いときにだけ使用し、30錠を7ヶ月ぐらいで消化するペースでした。 4月に生活のリズムが変わり、眠れない日が頻繁に出てきたため、 再び心療内科を受診しました。メイラックスでも寝られなかったことを伝えると、新たに レンドルミンを処方されました。飲み方は、メイラックスと両方飲んでもいいし、どちらかでも構わないとのことで、初日に レンドルミンのみ服用したところ、よく眠れました。しかし、その日を境に 連日寝付けないようになり、毎日レンドルミンを飲む状態が1週間続いています。頓服として服用するつもりだったのが常用になってしまい、とても不安です。 睡眠に必要と言われることはほぼやっています。リビングで、もう寝てしまいそうになる状態で寝室に行きますが、ベッドに入ると眠れません。今日は眠剤なしで寝たい!…という意識がわいてきてしまいます。 早く眠剤なしで眠れるようになるには、どのようにすればいいでしょうか。 不安がなくなるまで、眠剤を飲むほうが近道なのでしょうか?レンドルミンは、半錠にして寝付けています。

2人の医師が回答

睡眠薬の選択について。昼間の体調と依存性への危惧、どちらを優先するべきでしょうか。

person 60代/女性 - 回答受付中

十日ほど前に突然、不眠症になりました。心療内科にかかっています。 頓服として、マイスリー、デパス、デエビゴを試しました。 依存症になるのが不安なので、デエビゴを使いたいのですが、デエビゴ5mgでは1時間ほど浅い睡眠(夢らしきものも見る)があるだけで眠れません。マイスリー半錠を追加すると5〜6時間眠れます。ただ、翌日は一日中動悸があり体調がよくありません。 デパスは1mgで8時間眠れて、翌日の体調も良いです。 ほかに夕方、桂皮加竜骨牡蛎湯を一服飲んでいて、これは動悸にまずまず効く気がします。 先生は、薬から離れる方法はあるので、そこまで恐れず、まずはデパス(やレンドルミン)で体調を整えるといい、とおっしゃるのですが、いかが思われますか。がんばってデエビゴだけで(マイスリーも使わず)眠れるようにしたほうがいいでしょうか。デエビゴに体が慣れてくれば、日中の体調も良くなっていくでしょうか。 それとも先生のおっしゃる通りに、デパスで体調を良くしていくほうが先でしょうか。(これまでデパスは2回飲みました)

2人の医師が回答

55歳女性 うつ病 更年期障害 腹部張り感

person 50代/女性 - 解決済み

長くて、申し訳ありません。 毎日、本当に疲れて、体がだるいです。年齢だと受け止め、生活していますが、少しおかしいと思いまして、投稿させていただきました。 うつ病になり、20年です。この1週間、朝まで眠れず、朝6時くらいに寝て起きたらお昼1時みたいな生活です。それまでは、普通に眠れていました。突然眠れなくなりました。昨夜より、上唇にヘルペス?のような、ちょっとブツブツができてきました。 マイスリー、デバス、サイレースで、眠れていましたが、初めて眠れない日々が、1週間続きました。追加でヒルナミンが処方され昨夜久しぶりに眠れましたが、お昼まで起きれず、また、身体に薬も残っている感じでした。 また、頭痛も続いています。ロキソニンだけで効かず、デパスもいっしょに飲むとききます。婦人科より、デュファストン、プレマリンを4年ほど飲んでいます。お腹もはり、消化も悪いようで、胃腸科で、タケキャブ、ガスモチンが処方され、少しマシになりました。 血圧は低く、上が90から105ぐらいてます。下は、50ぐらいです。 最近血液検査していませんが、昨年9月に血液検査した時は、全く問題なかったです。 年齢的なものとして、深く考えず、過ごしていって大丈夫なのでしょうか?

3人の医師が回答

睡眠薬の減薬や変更についてと自律神経失調症について

person 30代/男性 - 回答受付中

1月から突如不眠症(入眠障害)になり朝まで一睡もできない日が出てきました。 原因は12月に子供が産まれ生活環境が変わったためだと思います。 心療内科を受診し薬を出してもらいましたが、 ベルソムラ20mg→効果なし ルネスタ→2mgで安定してたが耐性がついたのか中途覚醒が目立つ様になり現在3mg デエビゴ→Z薬のルネスタでの依存、離脱が怖かったので試したが入眠出来ず異常な眠気、睡眠麻痺、翌日の倦怠感が酷く断念 (2.5mg、5mgは試した) ルネスタ3mgで効果がなくなった時、より強いベンゾに手を出さないといけなけると恐怖です。 早く減薬したいのに睡眠が取れない→睡眠を取るために増薬→耐性がついて減らすどころか増える悪循環で困ってます。 質問1減薬してルネスタ2mgにすると2時間周期で覚醒して翌日きついのですが、何日か我慢すれば中途覚醒はよくなるのでしょうか? 質問2デエビゴ、ベルソムラとの併用が不可な場合他に選択肢はありますか? また、デエビゴを我慢して飲み続ければ効果や副作用が安定する可能性はありますか? 質問3不眠症を発症する前手足のしびれや末端の痛みを感じており、今も酷くなっているのですが、これは自律神経失調症なのでしょうか?寝不足時に顕著に発現していました。 質問4現在ルネスタ2mgを飲み寝れるか試して駄目なら1mg追加の様な飲み方を指示されているのですが、減薬を考えた場合3mgを最初から飲み減らしていく方法の方が良いのでしょうか? 質問が多く申し訳ありません。 断薬を目指しているのですが、違う薬の追加や違う方法のアドバイスを頂けると嬉しいです。

2人の医師が回答

不眠症 抗不安薬の離脱症状でしょうか

person 30代/女性 - 回答受付中

今年の1月下旬から仕事のストレスで不眠症となり、全く眠れない日や眠れても2〜3時間で起きてしまい、その後眠れないという日が続いていました。 眠れないことで食欲も落ちてしまい、体重も減りました。また、左耳が耳鳴りがするようになってしまいました。 なかなか病院を受診する勇気が持てずにいたのですが、3月下旬に心療内科を受診し、デエビゴ5mgを処方していただきました。 しかし、1ヶ月くらいデエビゴを服用しても状況は変わりませんでした。 4月下旬の受診日にその状況を伝え、メイラックス1mg・トラゾドン25mg・デエビゴ5mg(全て就寝前に服用)・デパス0.25mg(頓服として)を処方していただきました。 デパス以外の薬を毎日服用し、5〜6時間眠れていたのですが、2週間くらい経つとまた3時間くらいしか眠れない状況となってしまいました。 デパスは依存性が怖かったため、一度だけ服用しました。 メイラックスについても依存性や離脱症状があり、長期服用しない方が良い薬であることが分かったため、5月下旬から自己判断で1日おきの服用としました。 6月3日に受診した際、主治医に不眠に効果があるとされているリフレックスを試してみたいと伝え、リフレックス15mgの半錠である7.5mgのみを就寝前に服用することとなりました。 そうしたところ、初日は朝まで眠ることができましたが、その後は全く眠れなくなっています。 質問内容 1.眠れなくなったのは、メイラックスの離脱症状でしょうか。(メイラックスは6月3日から飲んでいません) 2.リフレックスを1錠に増量すれば眠れる可能性は高まるでしょうか。  3.私の主治医はどちらかというと抗うつ剤より抗不安薬で対応したいようなのですが、私の状況では抗不安薬では不眠が解消しないのではないかと感じています。やはりデパスは飲まない方が良いでしょうか。

3人の医師が回答

適応障害で休職中ですが、入眠剤が効かないです

person 30代/女性 - 回答受付中

四月頃から、疲れが取れず、寝ても疲れが取れてない状態で、、。 心療内科に受診してデエビゴを処方されたのですが次の日に残るため、、 ゾルピデムに変更し、適応障害?かもという事で休職することになりました。 ゾルピデムもイマイチで、現在ラメルテオンを一週間ほど服用中です。 適応障害であれば、仕事から離れたら体調も良くなるかも?とのことだったのですが、休職して休養といっても、お金の不安や、この先どうしたらいいのだろうかと不安になり、悩んでおります。 仕事をしていないので、疲れていないから寝れないのか?とも考えます。 休職してからはひどい時は昼夜逆転しておりました。 今は遅く寝ても早く起きるようにしており、ただ寝つけても短時間で目が覚めたり、毎日夢を見ていたり、たまに金縛りにあったり、、 日によりますが過眠で一日中寝てる時もあります。 夜は寝付きにくいのに、朝や昼は勝手に寝落ちをしております。 昨日くらいから、片方の頬がピクピクしたり、不安になっております。 どういった治療をしたらよいのでしょうか?また、適応障害なのでしょうか。 心療内科は変えた方がいいのでしょうか。

3人の医師が回答

夫の過眠への治療と家族の対応について

person 30代/男性 - 回答受付中

夫37歳が休日になると丸一日眠っていることが度々あります。平日は朝7時前に出社。ギリギリまで寝ていますが問題になるほどの遅刻はないです。帰宅は残業がなければ17時半から18時くらい。就寝は1時過ぎ頃。土日の休日は早く起きるものの二度寝、トイレで起きたりする時もありますがまたすぐ眠り夜までそのような状態が続くことが度々あります。出かけたとしても常に眠そうで車の運転も心配な時があります。 夫の健康状態ですが、 ◯20代からうつ病、薬服用中。出会ってから5、6年の間精神面で困難を感じたことはありません。 ◯睡眠時無呼吸症候群。通院しており寝る時はCPAPをしています。し忘れの時もありますがして寝ても過眠状態。肥満気味ですが医師からは骨格の問題と言われているようです。 ◯高血圧。通院中で薬服用中。 ◯昔からよく寝るほうらしいので体質もあるかもしれません。 私は現在臨月で、産後もこのような状態だとストレスが溜まりそうです。病的な過眠なのか、治療が必要な状態なのか、薬の副作用もあるのか、もしくは夫の自覚と努力でなんとかなるのか…もともとの健康状態もあるので、どこまで注意したらいいのかか、どのように理解したらいいか悩んでいます。過眠の大きな原因は何でしょうか?何か治療が必要でしょうか?家族はどのように理解したらいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

高齢者抗うつ薬飲み始め一週間。不安定…服薬継続するべき?

person 70代以上/女性 - 回答受付中

82歳高齢母女性一人暮らし 娘からの相談 以前にくらべ眠れない、食欲がない、買い物も行きたくない、何を買ったらよいか分からない、口数が減り、笑顔無く、覇気もなくなり、心配になり、かかりつけ内科医に相談する。 簡易的な認知症検索をしたら、点数は平均的なレベルとの事。なので心理面からきているものだと言う事になる。 だいぶ以前から不眠や不安定は訴えていたので、ロフラゼブ(安定剤)とベルソムラ(眠剤)は処方されていた。 先週からかなりフェーズが変わった感じだったので、娘と一緒に受診する。 抗うつ薬(セルトラリン25)と安定剤(アルプラゾラム0・4)と睡眠薬(ベルソラム15、ラメルテオン8)に薬が変更になる。 服薬初めて一週間になるが、貧困妄想が出始める。以前なら理解していた事が、何を言っても一方通行で、延々と同じ不安な事を声荒く訴え続ける。不安で何も手につかない様子。不安を訴える姿は元気が出た?とも捉えられるが何だか辛そうで見ていてこれで良いのか?こちらが心配になる。 まだ服薬して一週間なので、もう少し落ち着くまで我慢して服薬継続して様子を見た方がよいのか?

3人の医師が回答

早朝覚醒が治りません。

person 20代/男性 - 解決済み

1ヶ月ほど前に鬱症状が出て、睡眠障害(入眠困難、中途覚醒、早朝覚醒)を発症しました。 GW期間中だったのでリフレッシュに努め、鬱症状は数日で持ち直したのですが、早朝覚醒とそれによる脳の不調、下痢は現在も続いています。 お医者さんからはなんとか持ち直したことからうつ病ではなく、突発的なストレス過多(自覚はあります)による一時的な鬱症状+脳の過緊張による睡眠障害と診断され、日中の眠気を抑えるベタナミン及びスルピリドと睡眠薬デエビゴを処方されました。 脳の不調は徐々に改善してきつつあるのですが、早朝覚醒と下痢が治りません。 下痢のせいか体重も減少しており、そろそろ治さないと他にも不調が出るのではと懸念しています。 そこで、改善に向けて以下、ご助言いただけませんでしょうか。 ・治療のアプローチについて →運動、食事、日光、デジタルデトックス、入浴等ありとあらゆる対策を打っていますが改善しません。ここまでくると睡眠ではなく、脳の不調や過緊張にアプローチした方が良いのではと考えているのですが、何か治療法はあるのでしょうか?(当然担当医に相談しますが何か案があればいただきたいです)  また、正直内心では軽度のうつ病に罹ったのではとも思っているのですが、早朝覚醒だけ発症することあるのでしょうか?(抗うつ薬の選択肢も担当医に相談する余地があるのかをお聞きしたいです) ・専門医について →ひとつ目に絡む話ですが、現在は診療内科で受診しています。  もしこのまま睡眠に特化するのであれば、睡眠専門医等に変更することもひとつかと思いますが、現在の症状で心療内科ではなく睡眠専門外来等に変更することは大丈夫なのでしょうか? ・補足 脳が疲れやすい日は元気が出ない日もありますが、メンタル的には活力もあり、趣味も楽しめています。

2人の医師が回答

不眠症状 アモバン服用中

person 40代/女性 - 解決済み

5月中旬より睡眠時間が5時間くらいの日が3日ほど続いてめまいや胸のつかえ、胃の不調、倦怠感が出てきてどんどん睡眠時間が短くなったり寝付きが悪くなったりと不眠症状が出てきました。 7、8年前から不眠症状は時々出ていたのでかかりつけの内科でアモバンを処方していただいて都度服用して乗り切ってきましたが今回は私の体感として復調の兆しがありません。 ここ4日間はアモバン7.5を1錠と抑肝散を服用して7時間睡眠できて身体の調子もまずまずよかったので昨夜アモバンを半錠にしたら3時間で起きてしまいそのあと3時間はうとうとしてるようなしてないような眠りが浅い感じで起きました。今日はなんとなく倦怠感と胸のつかえがあり、やはり睡眠時間が短く調子が悪いのかなと思っています。 寝る前にスマホをなるべく見ない、ストレッチやスクワットなどの軽い運動、朝起きたら朝日を浴びる、お酒好きなのですが睡眠薬を飲むために我慢もしています。 不眠の原因はストレスだと思っています。子どもが障害があり子どもも中途覚醒の睡眠障害があり睡眠薬を使っていてとても気を使うので5月病みたいなものなのか、更年期もありえるし、自律神経の乱れもあると思います。 心療内科に行ったほうがいいのかとも思いましたが近隣の心療内科はとても混んでいて躊躇しますし、かかりつけの内科では深い眠りで疲れが取れればじきに寝られるようになるから心配しないで薬を使いなさいとおっしゃるので信じてはいるのですが… 半錠で寝られないのならやはりしばらくは1錠飲むのを続けたほうがいいでしょうか?半錠にしたり1錠に戻したりするのは何を目安にしたらいいでしょうか?

3人の医師が回答

眠剤服薬後 息が出来なくなり死ぬかもしれないと怖くなります

person 10代/女性 - 回答受付中

19歳、専門学校に通ってる女です。 寝つきが悪く、精神科でデエビゴ5mgを約1年半前から処方してもらって服薬しています。 以前服薬後に金縛りのような状態になり、前回診察時に眠りが浅いからかもといわれ薬の量を10mgにしてもらいました。 ですが、先週頃から週2回くらいのペースで下記のような状態になりまだ定期受診前ですが先生から何かあれば受診日前でも来てくださいと言っていただけているので明日受診をしようか迷っています。 ・夢の中のような状態で最近あった出来事が見えて現実か夢か分からなくなる ・口が上手く動かせない、息の仕方がわからなくなる ・手足が動かない、目や顔は力を入れると動く ・深呼吸しようとか落ち着こうと思うと余計に息の仕方がわからなくなって死んでしまうかもしれないという気持ちになる 上手く表現出来ていないところもありますが、とにかく体が動かなくて息が出来なくて死ぬかもしれない気がします。 最近夜の仕事をはじめたのですが、主に夢か分からない時に見てるのはその仕事中にあったことです。 前回診察前に起きた金縛りのような状態の時より息ができない時間が長くなった気がしていて、頻度も増えています。 これは薬の副作用なのでしょうか? もし病院を受診して上記の内容を伝えた場合今もらってるデエビゴがもらえなくなる可能性はありますか? また、先生はいつでも来ていいと言ってくださっていましたが改めて考えるとこんなことでわざわざ定期受診前に行ってもいいのかと思っています。次の受診日まであと2週間程度あるのですがそれまで待っていても大丈夫な内容でしょうか? 先程実際に息が出来ない状態になり、急いで書いているため分かりずらいところがたくさんあるかと思いますが、ご回答いただけると幸いです。

2人の医師が回答

ヒルナミン錠 妊娠臨月

person 30代/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 現在妊娠臨月(36週)に入っている者です。 職場でトラブルが少しあり、産休前から精神が不安定で休職に入りました。 その頃から…、職場復帰について、出産の恐怖(初産)、出産後の子育て(夜泣きなど)などの漠然とした不安で不眠。一睡もできない状態が多く続いていました。 眠気はあるのですが、いざ眠りに入る入眠導入時に、ハッと飛び起きてしまいます。 サーチレーションで脈を測定すると、100を有意に超えています…。それが怖くてなかなか眠りに入れません。 産婦人科の先生より、漢方と、睡眠薬マイスリーを頓服で処方されていたのですが、産後うつも心配なので、心療内科をすすめられました。焦燥感・不眠から心療内科のドクターより、睡眠薬の選択ではなく、ヒルナミン錠を処方して頂きました。妊娠臨月と伝えています。 1.ヒルナミン錠の薬剤情報を確認すると、妊娠後期の方は、新生児に哺乳障害、傾眠、呼吸障害、振戦、筋緊張低下、易刺激性等の離脱症状、錐体外路症状が報告と記載があります。 妊婦後期なのですが、大丈夫でしょうか。確率は低いのでしょうか。 2.胎児に影響が出るのであれば、不眠で出産を迎えるのはきついですが我慢した方が宜しいでしょうか?   3.入眠導入時に脈が早くなり、寝付きが悪いのですが、マイスリーはすぐ寝れたのですが、ヒルナミンはハッとまた起きてしまいます。眠さはかなり出るのですが、なかなか寝付けません。脈が凄い状態で目覚めながらも寝れるまで頑張っててもいいのでしょうか?何かしら体に影響が出てしまうのでしょうか? 3.もしも、ヒルナミンとマイスリーの併用は考えられるものでしょうか?禁忌ですか? だいぶナーバスになっており、相談させて頂きました。何卒宜しくお願いします。

2人の医師が回答

メイラックス離脱症状

person 40代/女性 - 回答受付中

メイラックスを3年ほど漠然と飲んでいました。今年の1月からは半錠にして、毎日か、少し不安の時に飲む。といったスタイルでしたが、先月、漠然と飲んでいること自体がおかしいことに気づき、主治医に辞めたい。と相談したところ、4分の1を3日飲んで、その後、1日おきに飲んでください。と言われました。 その頃から飲んでも飲まなくても不眠になり、飲んだら頭がピリピリするし、もう飲むのをやめたかったので、4分の1を3日間飲んだあと、5日間飲まなかったら、ものすごく不安感情が発生し、震えも発生しましたので、また、1/4, 1/2, 1/4, 1/2と飲みましたが、頭がピリピリするのが嫌で、また飲んでも飲まなくても不眠ですので、そこから8日間飲んでいません。 ただ、ずっと2時間おきに起きたり、毎日5時間くらいしか寝れず、また歯がガタガタ震える痙攣などあり、そのことで不安となり。 寝る時に、変な霧みたいな映像が頭をよぎり、自分に大丈夫だから。と言い聞かせて寝る日々が続いています。 これは離脱症状かと思うのですが、主治医の病院は混んでいて行きたい時に予約が取れません。 寝れなくて辛いので、デエピゴを他の病院で処方してもらい飲んで寝ましたが、なんか頭が重く、朦朧としています。 どうすれば離脱症状が改善するでしょうか。。また、減薬やこの離脱症状の緩和について詳しく診て頂ける東京の病院がありますでしょうか? もうメイラックスは飲みたくありません。 よろしくお願い致します

2人の医師が回答

ルネスタとロゼレムとデエビゴ

person 50代/女性 - 解決済み

長期海外旅行などで安易にレンドルミンを使用していた為になかなか脱ベンゾに苦労しています。 帰省してからはしばらくはまずレンドルミンを半錠にして快適に眠れていたのですが、止めて、ルネスタ2ミリにしたところ中途覚醒するようになりました。目標としては、ルネスタもいずれ止めたいのでロゼレムで睡眠のリズムをととのえようとただいま、 併用しています。 ただ、中途覚醒が続き、身体がつらくなり、 単体では悪夢で断念したデエビゴは、夜中は悪夢で辛かったのですが、中途覚醒までせずに、朝方は眠れた経験があるので、 今のルネスタとロゼレムに追加して飲んでみたら、どうだろうかと考えたのですが、 そもそもこんなに3種類も飲むくらいなら、 シンプルにレンドルミンを4分の一、8分の1と時間をかけて減薬していったほうが良いのでしょうか。 レンドルミンはもう現在は飲んでないのですが、ベンゾ離脱症状による中途覚醒のような気がして、ぐっすり眠れない状況です。 また、寝つきはルネスタ2ミリですぐ眠れます。ルネスタを1ミリにしてデエビゴを追加してみることを試したらどうでしょうか? その際、一旦ロゼレムは止めたほうがいいのか、止めなくていいのかなど、色々と悩みます。どうか良い方法のアドバイスご伝授よろしくお願いします

4人の医師が回答

反抗期か精神疾患かの区別

person 10代/女性 -

中3になる娘の事で相談です 中1の5月から足が痛いが続き整形外科や 整体、接骨院 色々な所にいきました お腹も痛くなったり 耳が聞こえないと脳派の検査これも心因性と 色覚異常とも言われ 女の子だから心因性では 心電図も引っかかりv3が弱い?と再検査 心もスッキリせず暴言の嵐 そんな中1でしたが 中2は少し落ち着きましたが昨年の10月から 1つ上の先輩と仲良くなりへそピをしたり口ピをしたり 挙げ句の果て夜中遊びに行き酒タバコ 警察のお世話になり春休みは外出を控えさせていましたが 髪の毛を染める、更にピヤスが増える 生活サポーター 児童相談所や、臨床心理士さんにお世話になっておりますが 中3になると ほぼ学校にいかなくなりました 行く意味がないからと ただ、ずっと寝ているのです 昼夜逆転イライラや暴言爆発しています 朝は頭が痛いとおきてきません 夜ちゃんと寝るように携帯の時間を制限しましたが更にずっとねています しまいに仕事から帰って部屋を見にいくと 上を向いて目を開けて寝ていて正直怖いです どうしたらいいのかわかりません ずっとここ何日もベット生活です 夜はソファーで私たちそばで映画などみていました 何か精神疾患でしょうか いきたくないからいかない このままでいいのか 中3過ぎたらどうなるのか不安で仕方ないです どこか入院施設で正常の体や心が取り戻せる場所はあるのでしょうか どうぞよろしくお願い致します

2人の医師が回答

不眠恐怖症?に悩まされてます

person 40代/男性 -

50代男性ですが130kgで無呼吸症候群でシーパップを使用しなさいと言われてました。つい1ヶ月前まではソファーに寝転べばすぐにイビキをかいて寝てしまい、ベットに入ってもすぐに寝れてました。当日、トイレで何回も目を覚める事もありましたがすぐに寝れてました。しかし1ヶ月ぐらい前にに寝苦しさで途中で目が覚めて寝れなくなり、普段はシーパップを使用してませんでしたがシーパップをすることで寝ることができました。しかしこの1週間はシーパップでも空気漏れが気になり途中で目が覚めながらも寝れてましたが徐々に目が覚める時間が速くなり先日は1時に目が覚め、朝まで寝れませんでした。そこで枕をシーパップ用に替え抱き枕も購入して寝れる準備をしましたが今度は一睡もできませんでした。でも昨日も今日も寝れてない割には頭はスッキリして体調は悪くありません。シーパップで目覚めた時より良好です。先日も会社への通勤電車で寝たり、昼休みの昼寝も今までしていた事ができなくなってしまいました。 できてた事ができなくなった恐怖と不安そして寝室に行くのと寝る時間が怖くなってしまいました私自身はストレスはあまり感じてなく、何年か前に強いストレスを感じた時も普通に寝れたしメンタル強いなと思ってました。それでも現在は寝れないことにストレスを感じています。私自身几帳面で気にしいでもあり、現在は寝る方法を忘れてしまってるようです。そこで相談ですが不眠症の定義である1ヶ月続いてる訳ではないので、もうちょっと様子をみてからでもいいのか、診療内科に行くべきか悩んでいます。後、寝れない中で時々、寝落ちする時みたいにピクッと何回もしました。もしかして本人は寝れてな記憶はありますが、実は寝れたりしてるのでしょうか? .

3人の医師が回答

不眠恐怖症?に悩まれています。

person 50代/男性 -

50代男性ですが130kgで無呼吸症候群でシーパップを使用しなさいと言われてました。 つい1ヶ月前まではソファーに寝転べばすぐにイビキをかいて寝てしまい、ベットに入ってもすぐに寝れてました。 当日、トイレで何回も目を覚める事もありましたがすぐに寝れてました。 しかし1ヶ月ぐらい前にに寝苦しさで途中で目が 覚めて寝れなくなり、普段はシーパップを使用してませんでしたがシーパップをすることで寝ることができました。 しかしこの1週間はシーパップでも空気漏れが気になり途中で目が覚めながらも寝れてましたが徐々に目が覚める時間が速くなり先日は1時に目が覚め、朝まで寝れませんでした。 そこで枕をシーパップ用に替え抱き枕も購入して寝れる準備をしましたが今度は一睡もできませんでした。 でも昨日も今日も寝れてない割には頭はスッキリして体調は悪くありません。 シーパップで目覚めた時より良好です。 先日も会社への通勤電車で寝たり、昼休みの昼寝も今までしていた事ができなくなってしまいました。  できてた事ができなくなった恐怖と不安 そして寝室に行くのと寝る時間が怖くなってしまいました 私自身はストレスはあまり感じてなく、何年か前に強いストレスを感じた時も普通に寝れたしメンタル強いなと思ってました。 それでも現在は寝れないことにストレスを感じています。 私自身几帳面で気にしいでもあり、現在は寝る方法を忘れてしまってるようです。 そこで相談ですが不眠症の定義である1ヶ月続いてる訳ではないので、もうちょっと様子をみてからでもいいのか、診療内科に行くべきか悩んでいます。 後、寝れない中で時々、寝落ちする時みたいにピクッと何回もしました。もしかして本人は寝れてな記憶はありますが、実は寝れたりしてるのでしょうか?

2人の医師が回答

48歳。網膜裂孔レーザー治療後5日目です。レーザー治療翌日と3日目に硝子体出血がありました

person 40代/女性 - 解決済み

48歳女です。右眼網膜裂孔で5月28日にレーザー手術受けました。カルバゾクロムスルホン酸ナトリウム30mg服用中ですが、レーザー翌日と3日目に硝子体出血がありました。少量のため心配はいらないが安静にと言われています。 薬の副作用なのか不安からなのか胃部不快感が強く食欲がありません。できるだけ安静にしているのですが、両目の視力が違うため気分が悪いような気がします。 不安で不安で夜も眠れません。 胃薬とデパスを服用してもいいでしょうか? 家事などはしてもいいけど安静に、と言われどうしていいのか分からず心配です。 レーザーの癒着は今のところ問題ないから安心していいと言われています。100%とは言い切れないけどほぼ大丈夫と。 その時は安心したのですが、また不安がおそってきます。 眠れずつらいです。 気分転換にドライブに連れて行ってもらいたいのですが大丈夫でしょうか? 大丈夫だから考えすぎないようにと先生には言われました。 デパスとの飲み合わせが悪くなければ飲もうと思います。 どうかお助けください。

7人の医師が回答

自律神経失調症再燃後のゾルピデム減薬再トライについて

person 30代/男性 -

昨年末、ミルタザピン、ゾルピデム、トラゾドン、柴胡加竜骨牡蛎湯の断薬にトライしましたが、最後のミルタザピンの断薬に失敗し、自律神経失調症が再燃しました。 再燃後は上記の薬を全て戻しましたが、不安障害が強く出たため、メイラックスも追加で服用となりました。 メイラックス服用後から精神面も安定し、寛解に近い状態になりつつあります。 しかしながら、症状の改善と引き換えに、寝起きの眠気の辛さ、日中の眠気が強くなったため、担当医に相談し、まずはゾルピデムの減薬をしてみることにしました。 現在1錠→1/2錠に減薬して一週間経ちますが、いまのところ良く眠れています。 そして、問題であった朝と眠気も少し改善されました。 医師から自分のペースでできそうなら進んで減薬しても良いと言われております。 再燃を予防するために1/2錠からどのように減薬をするのが安牌でしょうか? ・1/2錠をどのくらいの期間続けて、次の減薬ステップに進むべきか ・1/2錠以降の減薬ステップはどれが良さそうか 方法1. 1/2→1/4→1/8→断薬? 方法2. 1/4まで減らして、その後、飲む日飲まない日の間隔法で断薬 方法3. 1/2からいきなり間隔法で断薬

2人の医師が回答

フルトニトラゼム、プレミゾラム断薬法時 置換法エスタゾラム

person 50代/女性 - 解決済み

今年の1/9から娘のお産の里帰りもあり10日意識が落ちる事なく不眠になり、薬の危険性も説明されず、フルトニトラゼム1mgとプロチゾラム0.25mgを飲んでいます。 次男の受験、長男の転職→退職もありバタバタして、落ち着いた所で薬の危険性かあるとしり怖くなりました。2件の心療内科では フルトニトラゼムのかわりにデエビコ10mgを出されましたが、一睡も出来ず感冒胃腸薬になり2週間げりで、いまだ下痢→便秘→下痢で➖7キロやせてしまいました。 1カ月前かは加味逍遥と3週間から四逆散服用してましたが、今やめて下痢治ってます。 2軒とも自分で勝手に減薬してと言う方針なので、今3件目です。発達障害専門医です。 先週初診時は、➕ベムソムラ20mgにし徐々にフルトニトラゼムを減薬する方法でした。昨日再受診で、フルトニトラゼムとプロチゾラムを切って、ベルソムラ20mgとエスタゾラム4mgに変えて、エスタゾラムを少しずつ減薬する減る方法に変えることになりました。昨夜は入眠にはいつもより時間かかりましたが、11時過ぎから4時まで寝て、7時位までうとうとしてました。起きてからは残薬感、だるさ、眠気がひどいです。エスタゾラム量か多かったんでしょうか。またこの置換法は大丈夫なんでしょうか?地方なので専門医減薬外来などもいなく。婦人科の方では、ホルモン量はまたあるようでホルモン治療は必要無いようでない都のこと。もう直ぐ54歳、広島県です。長くなりましたがご意見よろしくお願いします。

3人の医師が回答

デエビゴ飲むが、中途覚醒が改善されない

person 60代/女性 -

60歳です。服用中の薬はアムロジン5mg、エディロールカプセル、ミヤBMです。 子育て、介護などで、夜中起きなければならなくなくなった30代40代あたりから、まとまった時間寝れなくなりました。 最近では、 10時就寝4時から5時に起床(床の中にいる時間) 2時間置きに目が覚め、3時間以上まとまって寝ることが出来ません。 朝の目覚めもすっきりしない事も多くなり、睡眠の質が落ちています。 心療内科でデエビゴを処方。 2.5mgで、翌日眠気が酷くて頭がぼーとするため、1.25mgにカットしてもらい、8日間服用。その後、2.5mgにして3日目です。 薬が慣れて来たのか?朝の眠気は無くなりました。 しかし、中途覚醒は相変わらずで、数時間おきに起きてしまい、昨晩は、0時半、2時半に起きたあと、朝まで寝れませんでした。 前日の活動時間なども関係しているのかもしれませんが、 薬の量が足りていないのでしょうか? 次の受診は2週間後です。 このまま、しばらく2.5mgで様子を見れば、睡眠リズムが出来て、せめて、4、5時間まとまって寝れるようになれますか?? 今は仕事もしておらず、ストレスの無い生活ですが、この睡眠の質の悪さ、中途覚醒がストレスになっています。 デエビゴは即効性のあるお薬では無いのですか? 比較的、効いて、よく寝れるようになったとか、6時間1度も目が覚めなくなったと聞くので、私の場合、量が足りないのか?改善まで、1ヶ月くらいはかかるのか? 教えてください。

4人の医師が回答

ベンゾジアゼピン系の眠剤、抗不安剤の離脱症状について

person 50代/男性 -

20年ほど前から眠剤としてサイレースを飲み始め、睡眠不足や睡眠のリズムが崩れた際の自律神経失調症で度々、デパスを処方されてきました。 普通に寝れるのでと、サイレースを2日ほど飲まなかったら、もともとの自律神経失調症と比較にならないくらい、酷い離脱症状が出て、何回も苦しんでます。 かかりつけの内科でずっと処方されていたのですが、引越しを機にいくつか心療内科で相談、処方をしてもらうために行きました。 眠剤はトラゾドンやベルソムラ、ロゼレム等に変え、ベンゾジアゼピン系の断薬のためメイラックス等、薬を処方してもらいましたが、不眠を含む強い離脱症状が出て、いろいろな薬を試されましたが、酷い湿疹が出てくるなど余計酷くなるばかりです。 結局、前の内科までわざわざ行って、サイレースとデパスを処方してもらい、離脱症状が1,2週間で治ったころ、薬手帳を持って別の心療内科に行きなおしても、薬を変えられ同じことの繰り返しです。 2週間我慢したら離脱症状が抜けるのでと説明を受けた時、寝込んだり、酷い汗や動悸で救急病院に行ったりしながら何とか2週間過ごしましたが、離脱症状が抜けません。 薬剤師の方が急に断薬したらダメだと説明を受けてましたが、心療内科では、徐々に薬を減らす方法を取ってくれないのでしょうか。 離脱症状について、どう向き合うかご助言いただければ助かります。

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する