子供の喘息・心拍数について

person10歳未満/男性 -

今年6歳になる男児なのですが、喘息で治療をしています。
一年ほど、朝晩薬を飲んでいます。
現在、ここ最近の寒暖差や天候・副鼻腔炎も重なり悪化気味なのですが
自宅でパルスオキシメーターを使用するといつも心拍数が高く、警告音?がなります。
薬は
・フルティフォーム50エアゾールを朝晩2回、2吸入
・レバセチリジン塩酸塩DS0.5%
・混合薬で、カルボシステインDS0.5%
ツロブテロール塩酸塩DS0.1%
プランルカストDS10%
を飲んでいます。

今はそこに追加でエリスロシンドライシロップW20%を朝晩で服用

パルスオキシメーターで計測
酸素飽和度は咳が酷い時で94〜96
脈拍は150を超えていることも多いです。
咳が治っていても、120くらいであることが多くあります。
本人は咳が出ていても元気で遊び回っていますが(計測はいつも安静時に行ってます)
いつも心拍数が高いので心配です。
担当医に相談しましたが、薬の副作用だろうと言われました。

酸素飽和度はどれくらい低いと病院に行くべきですか?
心拍数は6歳児だと平均はどれくらいなのでしょうか。
こう入った場合は受診した方がいい、などありますか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師