不妊治療時に風疹抗体が16倍だった場合のワクチンの接種要否について

person30代/女性 -

不妊治療を行っています。
体外受精を考えており、初診を終えて採卵周期に入っており、来週頃に採卵になるかと思います。

初診の検査結果で風疹の抗体が16倍なのでワクチン接種を検討してください、ただし接種するしないはご自身で判断してくださいと言われました。(2021年にも風疹の抗体検査をしてその時の結果は32倍でした)

風疹のワクチン接種する場合は、採卵後に接種し、接種してから2ヶ月間は移植不可とのことで、接種するべきなのか、しなくても良いのかを悩んでます。

接種の必要性や望ましい抗体の基準値(x倍)などアドバイスを頂けると幸いです。

1人が参考になったと投票

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師