ホルモン補充周期でエストラーナテープはいつまで貼るか

person40代/女性 -

42歳で、凍結胚盤胞をホルモン補充で移植し、妊娠しました。
血液検査は妊娠判定時のみで、5W5Dの胎嚢確認後、エストラーナテープはもう貼らなくて良いと言われました。
6W5Dで心拍確認はできましたが、6W3Dくらいから出血しており、6W6Dで自然流産となりました。
同じクリニックで同様の治療をして妊娠出産されている方もいるのでその際だけではないと思いますが、エストラーナテープを貼り続けていたら流産しなかったのでは?と思ってしまいます。
エストラーナテープを早めに中止するのは、よくあることなのでしょうか?
もしまた妊娠できた場合は、エストラーナテープを8Wまで貼り続けたいですが、患者側からそう言った希望を伝えても良いのでしょうか?

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師