バクトラミンの必要性

person60代/男性 -

2020年にびまん性大細胞型B細胞リンパ腫になり、R-CHOP6回にて寛解、が1年後再発、抗体薬にて2年治験現在寛解状態です。
仕事にも復帰して体調も良かったのですが、今年コロナに感染、3ヵ月後重症になりそうな肺炎に罹り現在入院(1か月)しています。部屋から一歩も出れません。抗ウイルス薬点滴とステロイドで発熱も無くなったのですが、息苦しさは少し動くとある。リンパ腫の治験は1ヵ月に中止しました。
一方もう3年以上飲んでいるバクトラミンはまだ飲まなければいけないのか。RーCHOPの時からの手.足指痺れも酷く、主治医は何も言いません?もう治らないからか。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師