分泌物の細胞診について

person40代/女性 -

先日もご質問させていただきました。その後結果が出ましたが不安です。

2023年8月1日 マンモと超音波し異常なし
→3ヶ月後の11月 断乳後毎日母乳を絞り少量出血
2024年4月5日 綿棒で掃除し11月と同じ場所から出血→2024年5月1日 血が出ていた所辺りがヒリヒリジンジンし母乳を絞ったら、血が滲んだのでギュっと絞ったら、黒めの血が出る
2024年5月7日 町の外科医院で触診と超音波検査し異常なし→2024年5月9日 日中も胸がキリキリ痛いなと思い確認したら数ミリ茶色い血が出ていた
2024年5月10日 近くの内科で細胞の検査をし、先生が乳頭を絞った時は、母乳しか出ず、出血せず。悪性の細胞がないか調べると言われ、分泌物の細胞結果は、特に悪いものは、検出されなかったと言われる

そして昨日ブラジャーに2、3ミリの瘡蓋のようなものが付いていました。
強迫性障害の為、毎日ノイローゼのように確認作業が止まらず、乳頭も沢山絞っては、虫眼鏡で確認し、黒い点がついていると、綿棒で取ろうとしてしまう所があり、そこから出血していて不安でした。

いじりすぎが原因かと、最近は、あまりいじらないようにしていましたが、昨日ブラジャーに2、3ミリの瘡蓋がついていたので、再び不安になり、今、虫眼鏡で確認したら、針先ぐらいの黒い点がついています。

●分泌物の細胞を検査していただきましたが、その時、出血しませんでした。断乳して2年以上経ちますが、絞ると母乳は、まだ出るので、検査時も母乳は、出ました。しかし血が出なかったので、血を細胞診に出せなかったので、悪性のものが検出されなかったのでは、と不安です。血を細胞診に出せなかったら意味がないですか?他にどのような検査をしたら良いですか?
●いじりすぎかもしれません。血が出て瘡蓋が多少ついても様子を診て大丈夫ですか?

1人が参考になったと投票

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師