腰痛が五カ月目になりました。

person70代以上/男性 -

以前に「ぎっくり腰」として相談しましたが、そのあとも整形外科では「昔から脊椎狭窄症があるので、それが原因」として、その整形外科で腰を温め、電気でびりびりの治療を受け、マッサージを10分ほどしてくれます(リハビリのセット)。
時間があるときは、ほぼ毎日リハビリに行ってましたが、全く改善がないので、「ここでは無理なのだな」と見切りをつけ、脊椎神経外科の所を紹介してもらい、先日、そこでMRIの検査など受けました。
先生から、「こことここが圧迫されて痛いのでしょう」と、「しかし手術をするより、もう少し薬で見てみましょう」と言われ、別の、神経を緩和する痛み止め2種を処方されました。
今朝はベッドから起きると、激痛と言うほど右腰などが痛く、処方されたくすりをすぐにのみましたが、痛くて以前に他でもらった別の痛み止めを追加で1錠だけ飲みました。
それでも今日はなぜか痛く、ほとんど出歩くこともできません。
6,7年前でしたか、ぎっくり腰で整形に行ったときに、MRIで脊椎狭窄症とは言われてましたが、別に腰痛もなく元気に今年の初めまで仕事をしていました。
それだけに、今回は難儀をしています。マッサージ、鍼灸、カイロ整体なども並行して通っていますが、改善もありません。
今回の朝の激痛はなぜか原因がわからないのです。それは午前3時ごろまで仕事をしてましたし、その時は確かに腰はよくありませんが、飲み薬のせいか、そう痛みもありませんでした。
それだけに今朝、5時間ほど寝てから起きると、激痛で、原因もわかりません
これは、手術をすべき症状なのでしょうか?あるいは、神経外科の先生が言うように、もう少し神経の炎症を抑える薬で様子を見ましょうと言われますが、それで大丈夫でしょうか?
ただ、2週間後に、また神経外科で診察は受ける予定です。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師