86才認知症の母の胃ろうについて

person70代以上/女性 -

実母86才の女性、10年ぐらい前に認知症と診断を受け現在特養に入所中。本年1月に嚥下障害による肺炎により20日弱入院、その後コロナ感染等を経て寝たきりの状態となり意思疎通はほぼできなくなってしまった。施設より胃ろうをするのか否か考えるよう依頼あり。施設としては消極的な様子。一応ひと時より状況を持ち直し多少食事ができるようになっているらしい。いずれにせよ、放置すれば少しずつ枯れていくような状態で最後を迎えるが、延命策としての胃ろうという方法もとれなくはないという状況だが判断に窮しています。様々な観点からのご意見頂戴したく思います。

1人が参考になったと投票

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師