レーザートレラ兆候と腎臓疾患との関係について

person30代/男性 -

37歳男です。追加質問させていただきます。
最近、左脇腹〜腹部に少し盛り上がった1mmくらいのイボが20個くらいできているのに気づき、ネットで調べるとレーザートレラ兆候という言葉を見ました。当方は5年前の人間ドックで左腎腫瘤(ボスニアック2F)が見つかり、現在まで経過観察していることもあり少し不安に感じています。(イボの部位も同じ位置のため)
レーザートレラ兆候は腎臓疾患でも生じたりするのでしょうか?

以下、過去の質問内容
4年前に人間ドックにて、腎腫瘍の疑い(38mm)となり、精密検査(造影CT、MRI、尿細胞診、腎盂尿管造影)を実施しました。結果、各検査異常はみられず、造影効果の認めない、境界明瞭な腫瘤であり、悪性腫瘍よりも嚢胞内出血(粘稠度の高い液体がある)の可能性が高いとのことでした。 
しかし、悪性の可能性も否定できないため、昨年6月に腎生検を実施し、組織と内容成分を調べた所、下記となりました。 
〈凝血塊を伴いながら繊維芽細胞が増生する領域がみられるが、腫瘍成分はなく、悪性所見はみられない。しかし、検体の中だけの話であるため確定診断ではない。放射線科の先生いわく、検体は取れたとのこと。結果ボスニアック2F相当〉
位置が尿道付近であることから、手術は腎臓全摘になることもあり、経過観察の方針となりました。
以降これまで、定期的に造影CTとエコーを交互に実施してきましたが、4年経過した現在、変化はありません。以上を踏まえ、ご質問させていただきます。
○悪性の可能性はどの程度考えられますか?
○いつまで経過観察は行うべきでしょうか?

1人が参考になったと投票

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師