あがり症に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

倦怠感、息苦しさ、吐き気、しびれがあります

person 10代/女性 - 回答受付中

高校生の娘が、昨日の授業中にだるくなってきて、座っているのがきつくなり、気持ち悪さや息苦しさを感じて、しばらく我慢していたようですが、手足も痺れてきた為、保健室に行き、その後、早退してきました。夕方から布団に入って、食欲もなかった為、何も食べず、朝まで寝てしまいました。今朝起き上がってトイレに行くときに、平衡感覚がおかしい感じで立っていられなかったようで、再び布団に横になりました。昨夜何も食べていなかった為、低血糖になったのでは、と思い、雑炊を少し食べて1時間くらいすると起き上がれるようになりました。まだ痺れが残っていたのと、教室が暑かったと言っていたので、熱中症ではないかと思い、病院に連れて行きました。娘の話や、4月頃にも気持ち悪くなったことがあること等から、過換気症候群ではないかと言われました。 それから帰ってきて、しばらくは起きて昼食も食べれたのですが、またきつくなって横になりました。少し寝ていたのですが、倦怠感と吐き気があってしんどいようです。痺れもまだ時々あるようです。家にいても過換気症候群のような症状が出ることがあるのでしょうか。 本人はまたなるのでは、と来週からの学校のことを心配しています。 何の病気で何が原因なのでしょうか。

5人の医師が回答

期外収縮が続いています

person 50代/女性 - 回答受付中

昨年の夏と秋に心房細動の治療でカテーテルアブレーション手術を受けました。 その後、頻脈の発作は起きていないのですが、期外収縮が続いています。 症状は時々だったのが、最近はほぼ毎日、特に夕方から夜が多いです。 独特の心臓がギュッという感じになって、痛みが少しあり、苦しくなります。 1〜2分で治ります。 術後3ヶ月検診で病院に行ったのが3月末ごろです。辞める予定だった薬、ビソプロロール0.625gを1日に2回飲み続けることになりました。 BNP値は手術前が76、3ヶ月検診時に133に上がっていました。 質問なのですが、 1.この症状は手術の影響とは考えにくいでしょうか? 主治医に3月に言われたのは、手術の影響もあるのでだんだん落ち着くだろうとのことだったのですが、もう術後5ヶ月経ちますし、だんだん症状が強くなっている気がします。 2.この症状を治療するには、どのような方法があるのでしょうか? またカテーテルアブレーションを受けることもありますか? 薬を増やす方向に行くでしょうか? 日常生活に支障は無いですが、症状が出た時には少し休まないといけないので、仕事中は困っています。 3.来月末に病院を受診するのですが、その時まで様子をみても大丈夫でしょうか? 4.このような症状が、将来心臓病に繋がることはありますか? 母が僧帽弁弁膜症の手術を受けています。 以上、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

突発性難聴 両耳性 動揺視

person 50代/男性 - 回答受付中

2月末に目眩から始まり左耳突発性難聴と診断。プレドニン内服(最大量との事)を開始(事情があり入院でのステロイドパルスは受けれず)さらに1週間後に右耳にも症状。現在、脳波測定の上で左は失聴、右は80デシベルの高度難聴の状態です。クリニックから大学病院に移りステロイド内服継続の際、一通りの血液検査、CTスキャン等を受けましたが脳梗塞は見受けられず。残念な結果になってしまっています。難聴はさておき、困っているのが立ち上がり、歩行時に現れる上下、左右の視界の動きです。横になっていると全く現れません。座っていると脈拍に合わせてほんの少し視覚が揺れる感覚もあります。ほぼ失聴した事で精神的にもキツく、20代から30代にかけて不安神経症も治療していたので心配です。ここ3週間ほど毎日10キロは歩けています。鼻指テストや会話の明瞭等、医師は内耳由来の平衡感覚不調と言いますが回転性の強い目眩や吐き気は最初からありませんでしたので、実際どうなのか不安です。三カ所、病院に行ってましたがそれぞれで所見が違い、たらい回し状態です。失聴は運命として割り切るしか無いのですが。あと不安な時、期外収縮があります。これは若い頃からで6年程前に診断を受けましたが精神的なもので心配ないと点滴だけでその時は治りました。色々と不安で考えてしまい、取り留めの無い文章になってしまいましたが、ご回答、アドバイスを頂ければ助かります。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

75歳ステージ1乳がん アロマターゼ阻害薬(フェマーラ)を飲むべきかどうか

person 70代以上/女性 - 回答受付中

75歳の母親 令和4年8月に左側の浸潤性乳管癌が発覚し、令和4年10月に全摘手術をしました。 ステージ1 10mm リンパ節転移なし HER2+ Ki67 30% グレード2 オンコタイプ 再発スコア22 R4.12〜R5.11までノルバデックスを服薬 肝機能がかなり悪化し、脂肪肝になり休薬 R6.4からユベラNカプセルを服用し肝機能の数値が少し落ち着いてきました AST 163→54 ALT243→75 γGT117→67 今後5年間のフェマーラの服用を医師から勧められています。 ただ、すでに骨密度が低いため、骨粗鬆症の治療を並行して実施する必要があるとのことです。 1.フェマーラを飲むべきか 現状からどのくらい再発率が下がるのか 75歳でステージ1であり、骨粗鬆症や肝機能への影響を考慮し飲まない選択肢もあるのでしょうか。 家族としては、再発してほしくない気持ち、骨粗鬆症で骨折、寝たきりになってほしくない気持ちがあり、どう判断してよいか非常に悩んでいます。 2.医師からフェマーラを5年飲むことを勧められていますが、一度飲んでみて、副作用が辛ければ途中で辞める選択肢もありでしょうか。 3.フェマーラを飲むと骨粗鬆症への影響、骨折リスクはどのくらい上がるのか 飲み始めてすぐに影響がありますか。 4.骨粗鬆症の薬の副作用はどんなものか 歯に影響が出たり、辛い副作用があると聞きました 5.フェマーラの肝機能への影響 再び肝機能に影響が出る可能性はありますか。(肝機能が悪化してから、吐き気と倦怠感が辛かったようです) 6.肝臓の数値について 今でも充分高いと思います。食事にも気をつけていますが、ユベラ以外で下げられる手段があれば教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)