いぼ痔の治療についてに該当するQ&A

検索結果:50 件

いぼ痔の場合は軟膏で症状が治まっても注射で治療すべきでしょうか。

person 30代/女性 -

8月20日に排便時に便器に滴り落ちる程血が出たので肛門科を受診し切れ痔とのことでヘモナーゼ配合錠とヘモレックス軟膏2週間分処方され再度2週間後受診しまだ少し切れているとのことでヘモレックス軟膏を追加で2週間もらいました。服用後すぐに排便時の出血は治まりました。10月末に排便時ティッシュに鮮血がついたのであまっていたヘモレックス軟膏を使ったところ血はすぐにおさまりました。11月30日に2日法で便潜血検査をしたところ1日目陽性2日目陰性でした。内科で今月末に大腸内視鏡検査を予約していますが2日前にかなり太い便が出たときに痛みがありその時には血はでませんでしたが同じ日に排便したときにティッシュに少し鮮血がつきました。あまっていたヘモレックス軟膏を使ったところまたすぐ血はとまりましたが今日排便時にまた少量の鮮血がティッシュについて、もう軟膏も残っていなかったので肛門科を受診したところ、切れてはいないがいぼ痔が(内側)があるからそこからの出血でしょうとのことでヘモナーゼ配合錠と今回はヘモポリゾン軟膏を2週間処方され様子をみて2週間後にまた受診することになりました。続くようなら注射で治す方法もあるけどまずは様子見て2週間後に考えましょうと言われました。質問したいことは1、先生曰くいぼ痔は前回の診察時からあったといわれましたが、今まであったいぼ痔が悪化して切れていないのにいぼ痔から出血したということなのでしょうか。肛門鏡検査だけでいぼ痔からの出血だとわかるのでしょうか。2、今回ヘモレックス軟膏ではなくヘモポリゾン軟膏でしたが、切れ痔といぼ痔の違いでしょうか。効果が違いますか?3、薬で出血が治まってもいぼ痔があるので注射で治療したほうがいいのでしょうか。

3人の医師が回答

便に白いものが混ざっています

person 20代/女性 -

妊娠7ヶ月の妊婦です。6月9日前後くらいから便に白い脂の塊のようなもの(ドロッとはしていませんし血も混ざっていません、色は透明ではなく白で量は少ないです)と排便後にティッシュにつくくらいの出血がありました。もともといぼ痔持ちでしたので、14日に肛門科で診てもらったところいぼ痔が悪化していたようで急遽、輪ゴム結さつ療法という治療をしました。便の白いものはいぼの炎症から出てると言われました。おかげさまでいぼはとれ経過は良いみたいです。しかし、治療から2週間たった今でも白い脂のようなものはなくならず、排便後の出血はたまにあります。今朝肛門科で相談してみたところエンテロノンを処方されました。産後でいいから腸の検査をしてみましょう、腸に傷があるとか腸炎とかあまりないけどポリープとかを診ましょうと言われました。白いものはがでることは普通ではないですよね…そんなに悪いんですか?産後まで様子見で大丈夫でしょうか?血液検査などの話しは出ていませんがしてもらったほうがいいですか?便持参で肛門科ではなく消化器科など他の科に行ってみたほうがいいですか?不安で押し潰されそうです… ちなみにかかりつけの肛門科では直接便を見てもらっていません。 質問ばかりですが、回答よろしくおねがいします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)