いんきんたむし 女性に該当するQ&A

検索結果:108 件

続く外陰部の赤み、湿疹について

person 40代/女性 - 解決済み

3週間ほど前に陰部のびらびらの近く(ギリギリ外陰部だと思います)に1つだけ湿疹ができました。 座った時に痛みがあり気づきました。 鏡で見てみると赤くはなく肌色の湿疹でした。 それと同時期に右側の下着のゴムがあたる部分に赤みとかぶれが出てきました。 若干痒いかも?というような違和感がずっと続いています。 そのかぶれのようなものが少しずつ広がってきてるように思います。 市販のカブレーナという薬を使ってみましたが効果が無く、20代の頃にいんきんたむしになった事があり症状が似てることから市販のエクシブを塗ってみました。 2週間近くになりますが未だに改善されません。 びらびら付近の湿疹については小さくなってきていたので様子を見ていたのですが、今日になって若干痛みがぶり返しました。 近々産婦人科を受診しようかと思いますが、どのような疾患の可能性がありますでしょうか? ちなみにクローン病を患っており、レミケードを使用しておりましたが効果がなくなってきたので1ヶ月前からスキリージに変更しました。 スキリージの副作用に白癬とあったのですが、外陰部に起きてる症状と関係あるのでしょうか? ちなみに足にも長年水虫があり、最近になって市販薬のエクシブクリームを塗るようになり改善傾向にあります。 湿疹の画像は取れませんでしたが足の付け根部分の画像を撮りました。 お見苦し画像ですが回答よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

いんきんたむし

person 20代/女性 -

現在いんきんたむし、ぜにたむしの治療中です。 皮膚科に受診し、患部をみてもらいたむしだと診断を受けました。 同居している家族が、猫を多頭飼していることを伝えると、猫からうつった可能性があるとこのこでした。 処方された薬にはなぜか、ロコイドクリームと、二ゾラクリームの調合塗り薬が処方され、薬の説明書をみても、ロコイドクリームはたむしには使用しないようにと書かれていました。 そのため、塗るのを辞め、市販薬を塗り続けています。 診断された時のたむしはなおったのですが、薬を塗っている範囲に新たにポツポツと丘疹がではじめています。 広範囲を塗るように指導されたので、広範囲塗っていたのですが、塗っている範囲に新たにたむしのような症状がでてきていていたちごっこのようになっています。 経過観察に診察もしていただいています。 患部を外用した手でその付近、感染していない範囲を塗っているため、新たに感染してしまうのでしょうか。 治ってはできを繰り返してるため、辛いです。 また、ダニ刺されも前から多く、ダニ刺さたのか、たむしなのかよく判断できずとりあえず丘疹など患部にはたむし用の市販薬を塗ってます。 ダニとたむしの患部の初期段階の見分け方や、新たに感染しないための、薬の塗り方などの指導など教えていただきたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)