検索結果:272 件
通勤が不安でしょうがないんです。転職して車通勤になりましたが、過去に交通のトラブルでなんどか、ドライバー同士の喧嘩になったりしたことがあって…。また、運転中のイライラ、恐怖感が消えません。若い頃からずっとです。精神的なものでしょうか?運転をする事は、大好きです。年齢的に更年期障害なんでしょうか?イライラして些細な事でトラブル続きです。転職の繰り返し!我慢が足りないと言われればそれまでですが…。自分が判りません。すべて悪いほうに捕えてしまって。鬱病なんでしょうか?
1人の医師が回答
よく『うつ病の時には大きな決断をしてはいけない』と聞きますが、それに関して質問です。 1.PMDDなど、うつ病ではないものでの抑うつ状態でも、大きな決断は危険なのか? 2.大きな決断の例で『離婚』『退職・転職』と聞くが、他にはどんなものがあるのか。 2に関しては、親しい友人関係の解消なども年齢によっては大きな決断なのではないだろうか等々考え、疑問に思いました。 些細な疑問ですが、気になります。回答よろしくお願い致します。
18年前から、うつ病で通院しています。先日、主治医が他界されて、今は薬とカウンセリングを続けています。 不眠症から始まり、脱力感と仕事をしていると、今まで平気だった仕事が異常に、神経質になって緊張と発汗と動悸で、自宅から外にでれなくなり、仕事も長続きせず転職してばかりで、今は無職になり2年になります。私は、うつ病なんでしょうか?
13人の医師が回答
私は病院で看護師として働いてるのですが、職場では看護師が一番 精神疾患に理解がなく、本当にうつ病なら働けるわけがない、休職すればいい、と言う人がほとんどです。このように理解のない場所に戻るとストレスになりますよね?転職がいいのでしょうか?
物忘れが非常に激しいです。以前から物忘れはありましたが、3年くらい前に転職してから激しくなったような気がします。 通常の会話の中に出てくる単純な単語・名詞などを忘れて、言葉が口から出てこないので会話に詰まってしまい、人と会話をすることがプレッシャーになってきている状態です。うつ病の人は物忘れが激しくなるとネットで見ました。もしかしてうつ病なのか?と思ったりもしていますが、日常生活に特に支障はありません。ただ、嫌なことがあると、ひどい倦怠感を感じます。これはうつ病でしょうか?
朝、起きれずつらいです。家族の朝ごはんの用意はなんとかできるのですが、用意が、終わるとまた、布団に入ってしまい会社にどうしても行けません。そのことで落ち込みます。会社も長く続かず、転職ばかりです。 何か、うつ病などの病気でしょうか。毎朝、落ち込んでつらいです。 よろしくお願いします
数年前より鬱病を発症し、投薬を受けています。 ひどい時は、楽しいこともつまらないということすら、感じることがなく、炊事洗濯もできませんでした。薬を飲んでいるからか、酷いときのような気持ちの浮き沈みもなく、炊事洗濯もできています。 しかし、仕事に行きたくなくなる日があったり、職場の人と上手くいかず、転職を繰り返してしまいます。 発症前はそのようなことはありませんでした。 今も仕事をしていますが、言うことがコロコロ変わる女性上司についていけず、辛い状態です。 転職を繰り返してしまうことも、鬱の症状なのでしょうか?それとも、怠け者になってしまったということでしょうか? ちなみに、違う会社に転職しようと就活を進めています。
一年前の転職をきっかけに仕事のイライラが頭から離れなくなり 人と話しをするのが怖くなりました。溜め息ばかり出て できる事なら家の中から出たくありません。幼い子供二人を独りで育てているので仕事を休む事も辞める事もできないでいます…。これって鬱病なんですか?
会社から、sns(非公開アカウント含む)を監視され特定されたことを知りました。 人を信じられなくなり恐怖を感じ、自分の自信もなくなりました。 最近転職をし、環境が変わっています。またネットのうつ病セルフチェックをやってみたところ可能性が高いそうです。
5人の医師が回答
50歳の会社員です。20年ほど前に父親の他界や職場のストレスにより、うつ病を発症しそれ以来、転勤や病院との相性の問題で、いくつかの心療内科を受診しております。この間、症状がきつくなった時には、休職を2回(各2~3か月)経験しております。 うつ病に疾患してからは、特に人とのコミュニケーションがうまくいかず、人と会話すると異様な緊張感で口ごもってしまう、常に自分が仕事がうまくいっていないと思い込み、上司や同僚から軽蔑されていると感じてしまう、それに伴い体調も悪化し、特に朝から夕方頃までは、体が異常にだるく思考能力も落ちてしまうなどの症状で、仕事が続かなくなりその度に転職を繰り返しております(この10年で4社会社を変わっております)。 現在の職場も昨年11月より勤務しておりますが、最近また上記のような症状が現れ、毎日仕事に行くことが大変苦痛で、休みの日は自宅でぐったりしているような状況です。 現在通院している心療内科で、先生に症状を訴えるのですが「あまり深みにはまらないようにね」と言われるのみで、あまり親身に相談にのってもらえないです。病院を変える事も考えるのですが、これまで通院してきたどの心療内科も、薬の処方が増えるばかりであまり大差がなく、現在の精神的な疲労も相まってか、決断することができません。 自分としては他の療法や心理カウンセリングなどを利用し、早く根本的にうつ病を克服し徐々に投薬を減らしていきたいと考えてます。 このままだましだまし仕事を続けていったらいいのか、また転職したらいいのか、転職するには50歳という年齢や転職回数の多さから、かなり厳しい状況が予想され、転職についても、なかなか決断することができません。 長々とすみません。今私が決断する事は病院を変える、仕事を変える、どのような決断をしたらよろしいでしょうか?どうかアドバイスをお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 272
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー