来月25才になる娘は、子供を生んでから、うつ病になりました。孫は2才3ヵ月で、男の子です。家事も育児もできず、私が保育園以外は、孫の面倒をみてきました。娘は孫といると動悸がしたり、余り愛情がもてましせん。娘の旦那は、娘に嫌気がさし、娘をいらないといいます。娘は孫といるかぎり、病気は治らないともいいます。娘も離婚したいといい、旦那もしたいと言う事で、離婚することになりました。今娘は入院中で孫は旦那に引き取られる事になります。今日弁護士に相談に行ってきましたが、離婚しないで、別居にしておいたほうがいいと言われました。娘は離婚したいと言ってます。娘は子供の事も考えないようにしているみたいです。体調は子供から離れると、よくなります。娘にとってはきっぱり離婚したほうがいいでしょうか?うちは、孫を引き取りたかったですが、うつ病の娘と大学に進学する息子と孫を経済的や精神面で無理だと分かったからです。私自信も不安神経症で通院中です。よいアドバイスをお願いします。