うつ病LINE返信に該当するQ&A

検索結果:8 件

うつ病の人の対応

person 30代/女性 - 解決済み

同じ職場にうつ病の人がいます。ちなみに、私は双極性障害です。その人から、毎日のようにLINEがきます。夜勤のある仕事なので、夜中にもきます。内容は、その人の体調の話題です。今日は調子が悪くて体が動かないから仕事を休んだ。病院に行ってベッドで休んでます。2時間くらいの待ち時間です。今、帰るところです。といった感じで、時間を追ってLINEが届くのです。相手にしていては自分の負担が大きいと思い、LINEを無視するか日を置いてから返信するようにしています。正直、私もうつ状態で、ほとんど寝ず食べずの生活です。それでも、周囲に迷惑をかけたくないからこそ、体が動かなくてもムチをうって仕事に行っています。私情を職場に持ち込んではいけないと思っているので、誰にも話していません。もちろん、その人にもです。その人は、体調が悪いことでシフトを配慮してもらっているようです。納得してシフトを組んでもらっていたのにも関わらず、いざ勤務表が出ると、こんな勤務はヒドイと言っています。申し訳ないですが、その人をうつ病だとは思えません。うつ病の人が、こまめにLINEなどできるのでしょうか。体が動かないのに、どうやって病院に行ったのでしょうか。私にどうしてほしいのでしょうか。大変だねって、言ってあげればいいのでしょうか。私と比較するつもりはありませんが、同じうつ状態でこんなにも違うものかと思うと理解できません。個人差、個別性ということでしょうか。いわゆる、共感的な接し方をしていますが、同じことの繰り返しでラチがあきません。

12人の医師が回答

元気がない、様子がおかしい。うつ病でしょうか?

person 30代/男性 -

付き合って1年半になる30代前半の彼氏が、うつ病かもしれないと思い質問させていただきました。口数は元々かなり少ないですが、マメな方で毎日LINEで4〜5往復し、週2〜3回会っていました。彼は今年の1月に管理職に就き、その頃から疲労が溜まっている様でした。寝付けない、眠れない、とよく言っていました。休みの日は寝過ぎなほど寝ています。それでもつい一週間前までは今まで通りのペースで会ったりLINEをしていました。 ところが、先週の彼の休み以来、態度があからさまに変わりました。その日も会う予定でしたが、“ごめん、ほんとにキツイ。今日は寝とく”と言うので会いませんでした。その翌日から、LINEはしているのですが、元気が無く、時には苛立っている様でした。重労働な上に、ノルマなど色々多忙な事は聞いていたので、いまは余裕が無いだけだろうと思っていましたし、彼自身も“余裕がないだけ”と言っていました。 しかし、昨日一日連絡が無く、今日の午前1時に“うつになりよるんかなー。連絡せんでごめんね”とLINEがきました。 私と私の母が以前うつ病を患っていたので、彼には“もし、万が一うつ病でも大丈夫よ。治らない病じゃないからね。私も貴方が必要としてくれて、そばに居てくれるからこうして生きてるし。仕事が辛いなら辞めればいい。(以前転職を考えていた会社)に転職してもいいんだし。無理しないで。それから、LINEは連絡したい時でいいからね。話したかったら連絡してくれたら良いし、会いたい時がきたらいつでも会いに行くからね。”と返信しました。今はまだ未読ですが、こんな内容を彼に送って良かったのでしょうか? また、近い内に受診させるべきでしょうか? ご回答の程、よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

うつ病と思われる交際相手に対しての付き合い方について

person 20代/男性 -

一つ年下の彼女がいて、昨年の年末に休職すると連絡がありました。 詳しく話したいから、会いたいと言われていたのですが私の仕事が忙しく一時的に断ってしまいました。 年明け頃まではLINEでいつも通り会話ができていて、直接会うことはできなくても、彼女のLINEからネイルをするために外に出たり、外食しに行ったりする様子はわかりました。 しかし、1月の半ば頃から返信が徐々に遅くなり、以前までは1日数回多い時には何十回もやり取りしていたLINEの頻度が週1回程度になりました。 その際彼女から下記のLINEがありました。 「連絡遅れてごめんん! 色々あって日中ぐっすり眠ってまして起きてる時間もフラフラでして(会ったとき話す)」 この時、今までの行動からおそらくうつ病系の何かかな?と思いつつ、彼女の「会ったとき話す」という言葉を信じて深く詮索しないようにしてました。 その後週1回程度のやり取りが続き、体調が良くなりつつあること、最近外に出始めたことをLINEにて知らされました。 3月14日に会話した際、 「5月復帰に向けてリハビリちゅうだよ」 「4月どこか行かない?映画とか美味しいご飯とか!」 上記のLINEが送られてきて、それに対して、なるべく短文で「いこう!」ということに加えて「日程いつがいいかな?」と疑問文で返してしまいました。 それから今まで1週間程の間隔でやり取りしていたものが、約半月空いて既読もつきません。 それで焦ってしまい、一昨日の夜に返信は体調のいい時でいいこと、日程はこちらで決めてみることを連絡しましたが、未だ既読がつきません。 後々調べたところ、疑問文で返すのは良くないという記事を見かけて、反省しており同時に音信不通の彼女のことが心配です。 何かアドバイスがいただけますと幸いです。

5人の医師が回答

うつ病の交際相手について

person 50代/女性 -

遠距離で交際している50代男性が、長引く体調不良で、かかりつけ医で診察を受けたところ、内科の異常はなく心療内科を紹介され、そちらでうつ病の診断を受けました。 しかも軽症ではなく、入院までには至らないものの自宅療養指示。 仕事や外出、人との接触(対面に加えてメール、LINE、電話も)全てドクターストップがかかったと、取り急ぎ連絡してくれました。 50代・独身同士、お互い高齢の親を抱えて、かつ仕事もあり、結婚にはこだわらずのパートナーとして交際順調でした。 県内遠距離にて会うのは月に1回程度でしたが、LINEは週に数回はやりとりしていました。 しかし彼がどれだけのストレスを抱えていたか、私が推し量ることは出来ませんでした。 楽しい出来事は共有できていましたが、愚痴っていいよと言っても、辛いネガティブな話は、あまりしてくれませんでした。 それがこの最近のLINEで急に、体が怠い、起きられない、仕事に行けない、眠れない、を訴えてきて、早めに病院に行ってくれた結果のうつ病診断でした。 大変心配で戸惑っています。 他人との接触禁止という症状レベルの方との関わりも初めてです。 私が何も出来ないのはわかっているので、冷静を保つようにしています。彼のペースで回復してくれる事を信じて待つ覚悟もしています。 が、全く何のやりとりもできないのが辛いです。 長くなりましたが、このようなうつ病患者(全てがドクターストップ)の場合、共に住む家族ではないパートナーは、何もしてはいけないのでしょうか。 電話や対面会話はもちろん控えてますが、文字メッセージもダメと言われたそうです。 返信を求めない、ほんの一言LINEやスタンプだけ送るのも良くない事でしょうか。 家族ではない離れて暮らす立場で、自分がどのように過ごしていけばよいか、お教え下さい。

4人の医師が回答

夫の仕事の愚痴がうつ病の私には辛い

person 50代/女性 - 解決済み

息子の独立により空の巣症候群からうつ病を発症して通院中です。 ただ主治医によると現在はほぼ治っており、悪化・再発予防のための最低限のトリンテリックスとエビリファイ、デエビゴを服用している状況です。 最近夫の仕事環境が良くないらしく、頻繁に愚痴を言ってきます。 朝は私も薬が残っているのかフラフラして調子が悪く昼前まで寝ていることが多いのですが、そんな中しょっちゅう愚痴のLineが入ります。(夫は自由業です) ストレスが溜まっているのだろうから聞いてあげなくては・・と返信しても、またすぐにLineが入り寝ていられません。 そういう日はたいてい昼からもしんどいです。 家に帰ってきてからもまずは30分ほど愚痴を聞かされます。 聞き流せればよいのでしょうが、私は元来感受性が強いのか、自分のことのように心配になってしまいそれが辛いです。 夫に何か言えば(それが世間話であっても)たいてい否定から入る人です。 共感してもらえるかと思って見聞きした感動話をしても、否定的なことを言われます。(作り話だ・・とか) 私のうつ病発症の時も支えてくれ根は優しい人だと思うのですが、最近はだんだん心が削られるような気になってきました。 そういう状況なのですが、私のうつ病が悪化しないか心配です。 どういうふうに受け流し、対処すればよいでしょうか? 私の心を守るため、何かアドバイスをいただけたら有り難いです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

鬱病と思われ、所在不明になった恋人との関わり方

person 40代/男性 -

お付き合いしている40歳男性が鬱病のようです。元々片親である母親が鬱病で、症状が悪化した際自分のアパートに連れてきて世話をしていましたが、徐々に本人も精神的に不安定になりました。また、管理職をしていますがコロナの影響で会社の人手が足りず、様々な業務を兼任してストレスが溜まっていたようです。 そのうちに会社を休職するようになりました。休職時は本人の体調ではなく、母親の世話と伝えていたと思います。私には、自分はなんとか大丈夫だからと連絡がありましたが少しずつ連絡が減り。電話は繋がらず、体調を尋ねるLINEも返事は数日〜1週間後。彼のアパートを訪ねてみても留守。彼からは色んなことが嫌になり自宅ではない誰にも知らせていない場所で休んでいる、親の世話も仕事も考えたくないとLINEが。現在もどこにいるのかわからず、所在不明です。 週1〜2回、ゆっくり休んでね、天気良かったねなどのLINEを返信しなくてもいいからと送っています。ありがとうや、心配かけてごめんと短い返事が返ってきます。所在不明になった際、病院に行ってみないかと提案してみましたが、それについては返事がありませんでした。 弟妹がいますが、母親の世話を押し付けあってトラブルになり連絡を絶っているとのこと。家族のサポートがない状態です。 彼の同僚の連絡先を知っているので、9月半ば仕事に行けているか聞いたことがあります。今も休職中か不明ですがまた同僚に確認するのは、復職後気まずいのではと思い聞いていません。 所在不明で私も不安です。どのようにサポートすべきでしょうか。また、休職しているかなど同僚の方に確認しない方がいいのでしょうか?

3人の医師が回答

旦那が鬱と診断されました

person 40代/男性 - 解決済み

旦那42歳、私40歳、子供19歳、11歳です。 3ヶ月程前から激務の為か不安定な日々が続き、お酒の量が増えたり、涙もろくなったりしていました。 家族経営の小さな会社を営んでおり、現在は私の父が社長です。そこで夫婦で働いています。父との折り合いもよくなく、そこでも悩んでいました。 2週間程前に飲みに行くと言ってそのまま帰らず、一時音信不通になったことがあり、その時から様子がおかしくなりました。本人曰く、仕事が終わって1人になると自分が抜け殻のようになって何もやる気が起きず、家にも帰りたくないようで、車で寝て朝帰ることが何日か続きました。私や子供達が原因ではない、離婚や別居もしたくない、自分でもどうしてこんな感情になるのかわからないようです。 数日前に本人を説得して心療内科に行き、うつ病と診断されました。ミルタザピン錠15mgとロフラゼブ酸エチル錠2mgを処方されました。 うつ病だと仕事に行きたくなかったり、外出したくなくなる方が多いようですが、主人の場合は仕事中は割と元気なようで、休みの日はゴルフにも行きます。前と違って楽しくてやっているわけではないみたいですが。じっとしていると良くないことを考えてしまうようで、ずっと動いています。 相談は主人に対しての対応です。職場が一緒な為仕事中の会話はします。(主人が現場、私が事務)仕事終わりは音信不通になってしまうことが多いので、そこで一切連絡はしないほうが良いですか?1人にしておくのが心配で、LINEや電話してしまいます。返信がある時もあれば、ない時もあります。 家にいる時もぼーっとしていることが多いので、話しかけないほうが良いでしょうか。 話しかけるとすれば、どんな内容が良いでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)