えのき消化されないに該当するQ&A

検索結果26 件

アレルギーの可能性ありますか?試してみてもいい?

person 乳幼児/女性 -

2歳の娘の事です。きのこ類と長芋にアレルギーがあるのかなと心配しています。まずはきのこの事から...半年ほど前、下痢をした時にしめじが食べたままの形で出てきた事がありました。2日間水状の下痢が続き(しめじが出たのは始めだけ)、その時は胃腸風邪と言われました。あと、夕食でエリンギを一切れ食べた日の夜中にいきなり嘔吐し、食べたままの形のエリンギだけ出てきました。その時は熱もなく、一回だけの嘔吐で気持ち悪そうでもなく元気にしていました。しめじに関しては食べた事は何回もあるし、たまたま胃腸風邪でその時は消化できなかっただけでしょうか?エリンギはたぶんその時が初めてだったかもしれません。ただ消化できなくて吐いただけでしょうか?どちらもきのこ類なのでアレルギーの症状だったのかと怖くて、もう半年ほどきのこ類は食べさせていないんです。でも来春から幼稚園入園で給食も始まるし、少量ずつ食べさせて吐いたり下痢したりしないか試した方がいいのかな?と悩んでいます。 また長芋についてですが、きのこ類(椎茸、えのき、しめじ、なめこ)をたくさん入れた鍋にすりおろした長芋をかけた物を夕食で食べた次の日の朝、娘を見てビックリ、全身蕁麻疹のようなものが出ていました。朝食を食べる前の話です。先生には蕁麻疹に似てるけど、盛り上がりはないね。と言われ、蕁麻疹だったのかはっきり分からない状態でした。一応、蕁麻疹の塗り薬と飲み薬をもらい、薬を飲ませたらアッという間に消えました。この時は風邪の熱が下がった直後でした。長芋もそれ以来半年、避けてきました。でもその時以前は何回か食べていたし、アレルギーと言われた訳でもないので試してみた方がいいのかと悩んでいます。長芋もたまたま体調が悪かった為でしょうか? 最初は一口から始め、様子を見ながら食べさせてみても大丈夫だと思いますか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)