生後2ヶ月の男児です。
37週0日、双子で産まれました。
8/9(金)は朝から普段よりミルクの量が少なかったですが、全く飲めないわけではなくおしっこも出ていました。夕方になりいつもの黄昏れ泣きかと思い抱っこしていると、熱く感じたため19時半に熱を測ると37.8℃でした。
プレイマットに寝かせていると、「えっえっえー」と言うように少し苦しそうにいつもとは違う泣き声で泣くので不安です。その後ミルクを70ml飲み(いつもは100ml程飲みます)今は抱っこで寝ています。
今週の月曜(8/5)から鼻が詰まりはじめていて、この日に1歳の上の子は手足口病と診断されており、火曜(8/6)には上の子が発熱で保育園からお迎え要請がありました。(帰宅後は熱も下がり元気でした。)
こちらも関係しているかわかりませんが、手足口病がうつったのでしょうか?
今のところ上の子のような発疹はありませんが、昨日から乳児湿疹のようなプツプツは出ています。
緊急受診は38℃からとなっていますが、もしこのまま朝までに熱が上がり続けて38℃を超えた場合は救急車を呼んでいいのでしょうか?
また、熱が38℃を超えない場合は明日の朝まで様子を見てもよいのでしょうか?
3ヶ月未満の赤ちゃんが発熱したのは初めてなので不安です。ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。