6/12に恐らく着床出血?をした妊娠の可能性がある成人です。
6/10
首の両サイドの筋肉がガチガチになり、曲げるのが痛い
6/11
首の左側だけガチガチ、それによって?頭痛。首下にしこり?張り?
のような感じ。(耳下から顎の始まりくらいまで)(触ると痛い+熱を持っている+触っても触った部分が動いている感じはない)最高で37.9の熱。
首を曲げると痛い
関節痛かどうかはわからないが、二の腕が服に擦れると少し痛い。
頭痛は夕方にはだいぶマシ。
ずっと倦怠感があったが、夜には元気に。
6/12
頭痛ほぼなし、ガチガチ感も取れてしこり?張り?も思ったより小さくなった。でも触るとまだ痛い+少しの熱を持っている。(赤み等はなし)
首を可動域の最大まで曲げると若干の痛み。日常生活には全く問題ない
6/13
朝熱を測ると36.8、お昼前に内科に行って熱を測ると37.4
朝首の痛みは昨日より広くなってると思ったのですが(リンパの腫れ?の範囲)お昼にはそんなことはなく、昨日と同じくらいだなといった感じです。
発疹はなし。
風疹のワクチンは一歳2ヶ月でしか打ってない
熱も下がり元気になっていたのですが、リンパが腫れたのが恐らく生まれて初めてなので不安になり相談しました。
特に妊娠初期に風疹にかかると大変なことになるかもと思い焦っています。
本日内科に行くとおたふく風邪かもと言われました。
妊娠希望なので色々と検索すると、奇形などにはあまり問題はないようですが、胎児心内膜線維弾性症や新生児血小板減少症などの影響があると書かれてあり本当に怖いです。
海外帯同中で現地の血液検査もムンプスウイルスの抗体価を調べるというものではなく、アミラーゼを測定してそれで判断するもののようでした。
結果が出るのが6/17なのでまだ結果もわかっていないのですが本当に不安です。
まだ胎嚢も確認していないし生理予定日も同じ6/17なので妊娠しているかどうかもわかりません。
もし今の状況でおたふく風邪になっていたら、授かっていた場合胎児に病気が発症したりするのでしょうか。
拙い文で申し訳ありません。