おもちゃを転がすに該当するQ&A

検索結果:82 件

車輪好き

person 30代/女性 -

11か月の男児がいます。車輪が好きで手押し車や乗る車のおもちゃは、動かして車輪を見たり、ひっくり返して車輪を触ったりします。ペットボトルなど転がして遊ぶのも好きです。足の裏が過敏で、芝生の上でハイハイしませんが、お友達がハイハイしたら、一緒にハイハイします。つかまり立ちやつたい歩きはしますがまだ一人で立ちません。呼んだら、大体振り向きます。甘えて膝の上に乗ってきたり、後追いします。目が合うと笑います。微笑むと微笑みかえします。ねこさんは?くまさんは?というとぬいぐるみを持ってきます。箱におもちゃをしまうように言うとしまいます。 音楽にのって身体を動かします。拍手、バイバイ、バンザイ、名前を言うと手をあげますが、バイバイは関係ない時に急にやったりします。抱っこは抱っこひもを使って移動したりできますが、おんぶは長時間だと嫌がります。抱っこするとしがみつきますが、すぐに降りたがるときもあります。 指差しして、何かうーか、あーと言いますがまだこちらを見ることはほとんどありません。鏡を見ると喜びます。物を食べさせようとしてくれます。私の口を触るのが好きです。車輪好きと感覚過敏が気になっています。発達障害の疑いはありますか?

1人の医師が回答

1歳5ヶ月の発達

person 乳幼児/女性 -

1歳5ヶ月の娘の発達が心配です。 意味のある言葉はなし。宇宙語ではよく喋る。 手を繋いで歩かない。 指差しは最近よくする。絵やテレビに映るものなどを指差ししたり、取ってほしいものを指差しする。こちらがわんわんどれ?と言って指差しするというのはい。 大人しいねとよく言われていましたが、外や集いの広場に行けばウロウロ。おもちゃも出して触っては次のおもちゃという感じであまりじっとしていない印象。おもちゃは触ったり口に入れたりするが本来の遊び方は理解していない。ごっこ遊びはしない。 積み木は5段ほど積める。 開けてほしいものは渡してくる。頂戴と手を出すと渡してくれる。クレーンはなし。 こちらがボールを転がしたりすると拾って投げたり手元に持ってきてくれる。 絵本は読んであげても次々ページをめくりたがり内容は聞いてないような感じ。 目は合う。 いただきますはできる。最近スタイや食事エプロンを嫌がる。椅子からすぐ立ち上がって座ってくれない。 こちらの身振りで理解しているなということはありますが、言葉はあまり理解していないように感じます。 夜泣きはあまりなかったし、外出先で泣き叫ぶようなことはほとんどありません。チャイルドシートやベビーカーを嫌がることはあまりありません。 一人歩きは1歳過ぎにできました。 客観的に見てどうでしょうか?発達が遅れている印象はありますか?こんなもんでしょうか?特に言葉や理解力が気になり不安です。自閉症や発達障害の傾向はありますか?まだ判断できる時期ではないのは重々承知ですが不安です。

6人の医師が回答

1歳1ヶ月の発達面について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

毎月質問させていただいております。 現在1歳1ヶ月の息子です。 過去の投稿もみていただけると息子の成長が分かるかもしれません。 ※運動面 座ってる状態から一人で立ち、30秒くらいは立てるようになり、その状態からおいでおいで〜と親が手を広げると頑張って手を伸ばし、一歩でたことはあります。 ※精神面(できること) 1.母子手帳の1歳の頃という欄のものはすべてできています。 2.目はよくあい、呼びかけにも反応します。 3.使えるおもちゃの種類が増え、手先が器用になってきました。 (積木、ボールおとし、型はめ、輪投げ、ボタンを押すなど) 4.真似もよくします。 5.いただきますというとパチンと手を合わせる 6.親が指をさしたものを持ってきて〜というと持ってくる 7.まんま(ご飯)だよと言うと机に来る 8.ないないしてと言うとおもちゃ箱におもちゃを入れる 9.後追い ※まだ出来ないこと 1.指差し(指した方はみる) 2.意味ある発語(喃語はあり) 3.オムツの変えてアピール そこで質問です。 1.オムツの変えてアピールはいつくらいでしょうか。 2.おもちゃや丸いもの、タイヤを回したり転がすのが大好きですが、定型発達の子でも回すという行為は大好きなのでしょうか。 3.この頃口に入るもの(積木など)を口全部に入れたり、指で口の中をずっといじることが増えました。口が気になるのかなと思いますが、感覚障害の可能性はあるのでしょうか?(写真添付) 4.抱っこしてほい時はよじ登ってくる感じで手をひらげる行為をしません。 親からみて意思表示が薄いと感じます。 息子のゆっくりな発達は個性なのか発達障害や知的障害なのかはまだ分かりませんが、 だいたい療育はいつ頃からするのがよいのでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)