お尻の骨痛みに該当するQ&A

検索結果:2,873 件

骨盤内の痛み(膣入り口か尿道付近)

person 30代/女性 -

1か月程前に、膣の入り口か尿道付近が一瞬、ツーンと痛みが走り、排泄を我慢していたせいかとトイレに駆け込み落ち着きました。 その一瞬の痛みが2回ほどありました。 排尿痛、血尿はないのですが、2年前に帝王切開で尿のカテーテルをしたときに激痛でそれ以来、尿の勢いが悪くなったことや、出るまでに少し時間がかかるようになったと思います。 また帝王切開の創部感染で 筋膜が露出し肉芽ができるまで2か月程入院をしていました。(これが関連しているかはわかりません) その後婦人科へ行き、尿検査、性病、子宮頚がん検診しました。 膣の雑菌が+だったので膣錠のみ処方され経過をみています。 その後、たまたま子供がお尻に突進してきたときに、恥骨?右の坐骨付近が響く痛みがあることに気づきました。 ジャンプすると、尿道か膣入り口がチクチクする痛みが何度かありました。 普段の日常生活では気づかなかった痛みです。 4年前の第一子妊娠中に恥骨痛はありました。 右のお尻をグーで叩くと 響くが左お尻叩いたら痛みはありません。骨なのか子宮、膀胱の痛みかはわかりません。骨盤内で響く感じで特に恥骨辺りツーンするなという感じです。 (写真で赤丸が一番痛みがあり青丸にかけて響いています) 来週、泌尿器科にもかかる予定ですが 質問があります。 1.継続的な痛や徐々に痛みが増すなどはないが、骨盤内に腫瘍や癌の可能性はあるか。 2.泌尿器科でレントゲンやCT.血液検査などもやったほうがいいのか 3.他の科にも診てもらったほうがいい場合、何科がよいでしょうか 4.上記から何が関連しているか分かれば教えていただきたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

恥骨部分の痛みについて

person 30代/女性 -

数日前より、恥骨前側の部分が痛みます。 仕事はデスクワークです。数日前より、午後になると、長時間座っているせいか恥骨の前側に鈍痛が続くようになりました。 下腹部というよりは、下のほうです。鼠径部の骨が当たるところ、という感じです。 何もしなくても鈍く痛んでいますが、押すと骨にあたってか痛いです。ピリピリと、排卵痛や生理痛のような感覚でもあります。 特に右脚側に痛みが出て次第にお尻の後ろの筋肉部分や太ももにまで痛みが広がりました。 ストレッチをしたり、立ってあるいたりなどしていると多少和らいできます。 一晩越すと痛みは引き、また次の日次第に痛くなっていきます。 30代後半で出産2回経験し、生理再開後は生理の間隔が早まったり、量が多く短くなったり、おりものの変化があり、4月に婦人科を受信しました。子宮頚がんは陰性、エコーでは、特に子宮や卵巣に異常はなく、年齢的に老化が始まったのでしょう、とのことでした。 毎日のデスクワーク、姿勢の悪さなど影響しているのかなとも思ってはいます。今まではあぐらをかいて、膝を床にピタっとつけられていましたが、昨年ごろから右側の股関節部分に痛みがでて、いっときは痛くて開けないほどでした。今では多少痛みはあるものの、だいぶ開けます。 違和感が続くようなら、週明けに病院に行こうと思っています。 考えられることありましたら、お教えいただきたいです。婦人科、整形外科、内科、優先順位あれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

手の震えや肩や背中の痛み、体のピクピク、夜間頻尿などからパーキンソン病も不安です。

person 50代/男性 -

半年くらい前から頻尿や夜間頻尿があり、その後血精液症もあり、また陰嚢の触診で右睾丸が痛くなってしまったりもあり、尿検査、血液検査、エコー、MRIなど行いました。どれも治りきらず、様々な不安もあるのか、この2ヶ月くらいで体重が4~5キロくらい減り、今60キロくらいになり(身長166くらい)、関節という関節の肉が減ったのか、当たると痛いです。 足や腕も細くなり、体も背中も薄くなり、肋が出てる感じになってしまいました。お尻もやせ、お尻のほっぺの部分も座るといたかったり、尾てい骨も当たって痛かったり、お尻の横も痩せて、横向きに寝るときも痛いです。食べるようにしているのですが、なかなか戻りません。 色々なところのピクピクや手の震え、両肩がピリピリする感じとか右ふくらはぎの痛みとか色々あり、ALSやパーキンソン病なども心配です。今まで泌尿器科の他、神経内科や心療内科も受けました。甲状腺のホルモンも調べました。 8年前くらいにもALSが不安になり神経内科を受診しました。その後なにもなくきたのですが、左手の指が震えることはその後もありました。気にすると、震えてるなと言う感じで来ました。 今回のことでまた、震えを感じるようになり、右も少し感じるようになりました。全身震えてる感じもします。力をいれないで歯を噛み合わせると歯もカチカチ震えるときがあります。また肩や背中の痛みがあります。躓きやすくなったかな、物を落としやすくなったかなというのもあります。痩せたこともあり足首も頼りなくなりなんとなく歩様も不安定になったように感じ、気にしだすとどんどん不安になってきます。 今回、神経内科を受診して、ALS不安を伝え、診察で力比べや反射の様子を見たり、手をヒラヒラさせたり、鼻と指を触ったり、目を動かしたり、舌の動きを見たり(舌は震えていたと思いますが)などして、今は痛い思いして次の検査に進まなくてもいいんじんじゃない?と言われましたが、パーキンソン病不安のことは話していないのですが、パーキンソン病だとまた話は別でしょうか?それともこれらの診察からパーキンソン病に関しても大丈夫と考えて良いのでしょうか?この時点では震えのことは先生に伝えられていません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

ヘルニア、坐骨神経痛と子宮の問題について

person 30代/女性 -

35歳4年前に出産をしています。 11月21日に月経がありそのタイミングから腰痛と左のおしりに痛みを感じるようになりました。月経が終わっても左のお尻の痛みが足にまで広がり腰も痛く整形外科を受診しました。 レントゲンを撮り、骨に異常はなかったのでヘルニアからの坐骨神経痛だろうということで硬膜外ブロックを注射しました。 ですがよくならず1週間後に再診し、電気を流してもらい帰宅してから少しずつよくなってきて日常生活も痛みはありながらも過ごせるようになりました。 しかし昨日の夕方から急に痛みがひどくなり、急性期と同じもしくはそれ以上の痛みで寝返りも打てず立ち上がりも困難なレベルになりロキソニンを服用しました。本日の朝に前に処方していただいたタリージェを服用し少し休んだところ、夜と朝程の激痛は収まり少しよくなりました。 そこで、家族が婦人科系や内蔵のガンや大きな病気ではないかと、早く受診しないと手遅れになるとすごく心配していて わたしまでひっぱられて気に病んできてしまいました、、、 わたしはタリージェが効いたのでここからしっかり服用し様子をみようかと思っているのですが家族が言うように大きな病院で今すぐ診てもらわないと手遅れになるような病気なのでしょうか、、、 ちなみに子宮体がんは今年の2月に、頸がんと乳がんの健診は今年の5月にしております。問題なかったです。他、血液検査等の方も特に問題はなく肥満が気になるくらいです。 精神疾患で強迫性障害を抱えているため不安になりだすと止まらず、どうにかなりそうです

7人の医師が回答

慢性腰痛と足のしびれ

person 40代/女性 -

ここ数年左腰の腰痛を繰り返しています。 いつもは完治する期間があるのですが、今は最近の腰痛(9月ごろ)からずっと、左腰の鈍い痛みのような違和感が一日に数回あることや、太ももの裏が張るような痛みが続き、慢性腰痛になってしまったか、、と落ち込んでいました。 整形外科に行き腰椎のMRIをとりました。腰椎は黒くうつり、傷んでいるが、神経まで痛みはいかない状態だから、行動に特に制限はないと言われました。その言葉に安心したのですが、やはり違和感は続いていました。 それだけならまだよかったのですが、ここ数週間は足の痺れの症状が出てきました。 座ると腰の痛みが出たり、太ももから膝下までビリッという痛みがあります。一昨日からは足首から下がずっと弱くビリビリと痺れています。痛くはありませんが一日中ずっとしびれています。 数週間前から整体にも通い、そこでは股関節が硬いことを指摘されて、股関節やお尻のストレッチをしています。でもそこあたりから神経の痛みではじめました。このまま整体に通ってよいか不安です。 考えられる原因はなんだと思われますか、 また、左足に痺れがあるまま整体に通ってよいのかアドバイスください。 ちなみに、私は三年前に乳がんにぬりまして、この慢性腰痛かもし骨転移たたらどうしようという不安もあり、今週末に骨盤から股関節にかけてMRIを撮る予定です。

9人の医師が回答

ブロック注射とカルシウム注射の1日後に頭痛と胸の苦しさが起こった

person 60代/女性 - 解決済み

60歳女性です。既往症は高血圧と糖尿があります。 3ヶ月前に腰椎椎間板ヘルニアと診断され、腰の痛みと右足の痛みがあり、近くの整形外科に通っています。また、骨粗しょう症の診断もついています。 今日相談したいのは、1ヵ月前に行った、ブロック注射とカルシウム注射のことです。 腰の痛みと右足の痛みが続くので、1ヵ月前に整形の先生に勧められ、ブロック注射を2カ所に打ちました。仙骨のあたりと右のお尻のあたりです。それと同時に、ボンビバのカルシウム注射を初めて打ちました。 その直後は、50分ぐらい足腰がしびれて歩きづらかったけれど、ゆっくり家に帰りました。その日はなんともなく過ごしたのですが、次の日の朝、起きた瞬間に頭痛と首の後ろのだるさとだるさと締め付けるような胸の苦しさがあり、救急車を呼ぶかと迷った位でした。そのまま、かかりつけの病院に行き、心電図を撮ったところ、異常なしということで、注射の影響だろうと。でも整形の先生は1日経っておこるのは注射のせいではないと。しばらくすると、胸の痛みは楽になってきたけれど、頭痛が続き不安を抱えたまま、次の日の朝になりました。するとまた同じような症状になり胸が苦しくなりました。起きてしばらくすると、胸の苦しさは楽になり、3日目になると、頭痛もマシになってきました。 その後2週間位、注射を打ったお尻のあたりがものすごく痛く、見てみると、内出血のようになっていました。 実は、整形の先生にも事前に言ってたのですが、5年位前に首を痛めたときに、手までしびれたとき、鎖骨の首の下あたりにブロック注射を打ったことがあります。 ブロックや、カルシウム注射が合わない体なのでしょうか。1ヵ月経ったので、カルシウム注射をうつ時期がやってきています。また同じようになるのではと、カルシウム注射も打つのが心配です。 すみません。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

何度も繰り返す突然の膝と脛骨の痛みについて

person 40代/男性 -

ここ2年ほど、膝や膝のすぐ下の辺り(脛の膝に近いあたり)や脛骨付近が当然痛くなる事があります。詳細は以下の通りです。 ・痛む場所 膝の皿の下側からやや内側にかけて。膝の皿の骨のふちの下側を押すと痛い。 左右差はあるが両足とも同じ症状が出たこともある。同時もある。 ・痛む頻度 2ヶ月~数ヶ月に1回。 ・痛み方 膝の皿のふち(下側や下側からやや内側)を押すと痛い。明らかに痛い場所が明確。 また、膝の曲げ伸ばし、歩行時にも痛みがあり、ピーク時にはかばったような歩き方になる。階段を降りるような動作が1番痛い。 ・見た目 炎症により赤くなり、少し腫れることや熱を持つこともある。 ・痛みが出るタイミングの傾向 寝起きが多いが、夕方から出始めることもある。 ・痛み始め~痛み消失まで 突然痛みが始まり、徐々に痛みが強くなっていく。数時間~1日程度でピークを迎え、ピーク後は半日程度かけて痛みが弱くなっていく。1日でほとんど消失する。 ・これまでの検査歴 膝のレントゲン、MRI、CTいずれも異常なし。痛風、リウマチの検査は数回実施したがいずれも引っかからず。 ・その他の情報 背骨のS字があまりなく、腰痛持ち。骨盤が後傾気味で、動きが悪い。ハムストリングス(もも裏)も硬く、長座が出来ない。 腰のレントゲンやMRIでは背骨のストレート以外は異常なし。 昔はスポーツをしていたが、ここ10年デスクワーク多く、運動不足ではあると思う。 体重は170センチ55キロと痩せ型。 最近、お尻付近に弱い痛みや謎の筋肉痛のような症状を感じることがある。 その他、健康診断など異常なし。 原因が分からず、何度も痛みを繰り返すので困っています。腰周りが悪いのは自覚していますが、痛い場所は膝の骨なので関連性があるのかどうか、他の要因として考えられるものはあるのか分からない状況です。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

29歳女 お尻の奥の方(尾てい骨の上の奥の方)が痛みます。

person 20代/女性 -

29歳女です。3日前の夜、急にお尻の奥の方(尾てい骨の上の奥の方)が痛み出しました。腰痛持ちで生理の時などよく腰痛がしますが、それとはまた違う、もっとお尻側の奥の方の痛みで、あまり経験したことがなく困惑しています。初日と翌日はかなり痛く、今も痛いですが、初日に比べると少しだけましです。 初日の夜はかなり痛く、寝返りを打つのさえ痛みがあり動けなくなりました。 そのあとは寝たり座ったり、じっとしていると痛みはないですが、ねじったり体を前に倒したり、動いた時にズキっと電気が走る感じで痛みます。ひどい時は歩いている時にもズキッと傷んだので、痛くて体勢を崩さないようにしているとましでした。 痛む所を押したりしても痛くはなく、仙骨が痛んでいるのではなく、その中のどこかが痛いです。 内臓なのか、それとも整形外科なのか、どこの病院を受診していいかわからず困っております。 妊活中ではありますが、排卵日と近い日だったので関係あるのかなとか、それにしてもここまで痛いのは初めてなので、わかりません。生理は3/31から1週間あり、いつもだいたい30日前後で次の生理が来ます。半年前に多嚢胞性卵巣症候群との診断は受けていますが、それ以外は特に問題なさそうでした。 痛み以外は体調に変わりなく、足が痺れるとかもないです。 排便の時に痛むとかでもなく、便秘でも下痢ありません。 尿もいつも通りで、膀胱炎とかでもないです。 この痛みの原因はなんだと考えられますか? 何科を受診すれば良いでしょうか? 急いで受診すべきか、様子を見てもいいのか。痛みはありますが、日常生活は送れます。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)