検索結果:33 件
10歳の男子です。 背中に1箇所、赤い斑点を見つけました。その後よく見てみると、お尻、首筋に複数ありました。 お尻は、椅子に何回か強く座った時、首筋は、少し掻いたような感じでした。 以前は、このような点状出血のようなものを見たことがなかったように思います。 最近変わったことは、ここ2-3ヶ月で、太ったことです。以前は痩せ型でしたが、食べる量が増え、怪我のためにスポーツを3ヶ月ほどやってないためです。 皮下脂肪が多くなると、刺激で点状出血ができやすくなる等、関係ありますか? また、画像は背中ですが、点状出血であっていますか? 血小板の数値は、2ヶ月前にやった血液検査を見てみると正常でした。 よろしくお願いいたします。
6人の医師が回答
1歳4ヶ月の女の子です。 11/6頃から鼻水あり、11/7の夜から38度前後の発熱があり2日で下がりました。 園に通っており同じクラスの子ほとんどが鼻水咳ありますが、名のつく感染者の情報は出ていません。 熱もそこまで高くなかったので自宅で様子を見ました。 元気には過ごしています。 まだ鼻水たん絡みの咳は続いています。 おむつ交換の時にふとお尻太ももをみたら、とても細かい赤茶色のような発疹(盛り上がっていない感じです)がお尻と両太もも全体にありました。 よく見ないとわからないくらい小さい点状のものです。 他の部位にはなさそうです。 これは溶連菌などなにかの感染症にともなう発疹なのでしょうか。 それとも点状出血みたいなものなのでしょうか。 自宅で様子を見てもよいものでしょうか。
5人の医師が回答
8ヶ月乳児 男児 4/14から風邪を引き、抗生剤(セフジトレンピポキシル小児細粒)内服していたため、時折水様便が見られていました。 医師から整腸剤は出されていますが、効果はあまり見られていません。 徐々におしりが赤くなってきたので、以前皮フ科でもらった軟膏(酸化亜鉛、流動パラフィン、白色ワセリン、アズノール軟膏、エキザルベ配合)をおむつ替えごとに塗っていました。 4/23より抗生剤がオラペネム小児細粒に変更になり、水様便の回数も増え、おしりかぶれも発赤、肛門付近に点状出血?のような感じで悪化し、オムツ替えの時に仰け反るように痛がります。 整腸剤は継続し、オムツ替えのときは簡易シャワーで洗うなどできるだけ摩擦のないように気をつけています。 本日小児科かかりつけ医に相談すると、軟膏(フエナゾールクリーム、ラミシールクリーム配合)を1日2〜3回塗るように言われました。 今オムツ替えのときに2回ほど塗りましたが、子どもは痛がり発赤等も良くなっている様子はありません。 そこで質問なのですが、皮フ科でもらった軟膏と小児科でもらった軟膏のどちらを塗ればよいでしょうか? また、皮フ科の軟膏はオムツ替えごとに塗るとのことでしたが、小児科でもらった軟膏はオムツ替えごとに塗るのはよくないのでしょうか? お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いします。
7人の医師が回答
9歳の子供ですが、3才の時、中耳炎の時で抗生物質服用中、ITPになり(血小板1万)に即入院しグロブリンを1回投与後、2カ月で正常に戻り、完治しその後は1度も再発はありません。息子はプロをめざしクラブチームでサッカーをしているので青あざがほんとに良くでき、青あざが体で多くなると心配になり小児科で血液検査をしてもらいますがいつも正常です。(年に2回はしてます)。最近では鉄棒を学校でして足の付け根に青あざができたので2015年の11月にしました。血小板21万でした。 毎日心配で子供の体を見てます。(口の中も)ITP時は口の中にかさぶた、胸には点状出血、足腕には大きな紫斑、頭にはたんこぶ。 今日夕方友達とサッカーで遊ぶと学校へ行き、グラウンドに座ったりサッカーをしいたみたいです。今日の朝にはお尻に何もできてなかったのですが、先ほど見るとお尻の座ると地面や椅子にあたる部分に針でつついたような点状出血(もりあがりはなし)がちらほらありました。 お尻の座ると地面や椅子にあたる部分以外にはありません。 青あざも5日前に川遊びで石にぶつけたりで足脛より下にたくさんできてましたが黄色くなりもうきれいに治りそうなかんじです。他に青あざはなく口の中もきれいです。固い地面やグラウンドに1時間くらい座ってるだけであまりひどくはありませんがこんな点状出血がでるのでしょうか?今日は夕方の2時間以外は家で座布団に座っていることが多かったです。
10人の医師が回答
一歳4ヶ月の息子なのですが 左右のお尻にこのような 点状出血がパラパラとあります。 大丈夫でしょうか?
いつもありがとうございます。 6歳の娘ですが、一歳ごろからよくお尻に点状出血ができます。 他のところにも体重がかかったり、掻いたりしたところに出来やすいのですが、 お尻が特にたくさんできます。 多かったり少なかったり程度に差はあれど、お尻には常にあるといっても過言ではないです。 いろんな小児科で相談していますが、足にアザなど見当たらないので、体質だと言われています。 一度も血液検査に至っていないのですが、本当に体質なのでしょうか。 こういう子もいますか? 私自身もアザができやすい体質ではあります。
いつもお世話になっております。 2歳10ヶ月の娘です。二週間前、ベビーカーで寝てしまい、背もたれを倒してそのまま一時間ほど歩いていたのですが、次の日娘のおしりに、一ミリもないような点状出血がおしりの割れ目周辺にありました。 最近、もう娘にはベビーカーが小さくて、寝てしまうと体がずり落ちてしまうことが多く、それを前日は、股のところをベルトで固定していたので ずっと食い込んでいたんだと思います。。 今までも、掻いたりしたところに少し赤い点々が出来るタイプでして、わたしも、上の子もそうなので もしかしたら毛細血管が弱い体質なのでしょうか。 心配だったので一応、3人の小児科の先生に見せたところ 三回とも、おしりだけなら大丈夫だ、とのことで、血液検査には至っていません。 歯磨きでの出血、鼻血はなく、 足などもぶつけて少し赤くなってもすぐに治る感じではあります。 が、様子を見ていくうえでお聞きしたいことがあります。 ●2週間たちますが、まだ消えていません。出来た初日から、3日くらいは おむつの圧迫などでさらにそのあたりに少し増えた感じがしました。 圧迫されていたことで、点々出血には至ってはいなかったが弱くなっていた毛細血管からの出血が数日増えた、ということはあり得ますか? ●3週間ほど点状出血が消えない場合や、消えにくい体質というのも、あるのでしょうか? ●パッとみてわかるような点状出血やアザが増えてきたり、足などにたくさんできなければあまり心配はいらないのでしょうか。 よーくみないとわからないようなものは、あまり気にしなくていいですかね? お聞きしたいことがたくさんあって、しかもわかりにくい文かもしれません。。申し訳ございませんが、ご回答頂けると嬉しいです!宜しくお願い致します( >д<)
度々お世話になっております!今日は3歳の娘のことでおたずねをいたします。さきほどオムツ交換の際に気付いたのですが、おしりの左右ほっぺのあたりに極小さい赤紫の内出血(どちらとも1ミリあるかないかのサイズです)を見付けたのですがこれはどのような状況でしょうか??他身体に出ている箇所は見当たりません。特に出血しやすいなどもありません。転ぶことはまだあり、遊びも激しいことが多々あったりしますので、すねに1~2つくろじは出ています。食欲あり、排尿・排便いつも通り、睡眠もよくとれています。元気あり。機嫌よし。血液の失陥など考えられますでしょうか??どうぞご教授の程よろしくお願いいたします‼
3歳の息子の事です。 先程、息子を怒っていてお尻を叩こうとしたのですがズレてお尻の上、腰に手を振り下ろしてしまい赤くなってしまいました。確認したところ赤くなってるとこ周辺に1mmくらいの赤い点状出血が何個かできてました。以前何かで点状出血は血液の病気のサインと見たのでとても心配です。叩いたから点状出血ができたのか、普通は叩いても点状出血しないのか、気になります。白血病などの血液の病気の可能性もあるのでしょうか?宜しくお願い致します。
9月末からお尻、太ももに点状出血が10数個(1mm程度)でき、消えてはできを繰り返すので風邪の受診のついでに小児科で相談したところオムツと立てダッコの締め付けによる紫斑ではないか、とのことでした。オムツのサイズを1UPして様子を見ていましたが、今週から膝の裏や首、脇の下などにも点状出血が見られています。数はそれぞれ5~20個、サイズも同じくらいです。また受診するべきでしょうか。本人はいたって元気ですが、私がとても不安です。
8人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 33
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー