生後9ヶ月になったばかりの娘です。ひとり座り出来ません。
4ヶ月半で首座り
6ヶ月半で寝返り
7ヶ月で寝返り返りとずり這い(後ろのみ)
8ヶ月ずり這い(前)
また、かなり腰を高くあげることが出来ており(腕立て伏せのポーズみたいな感じ)、ハイハイの練習なのかなという行動も見受けられます。
体重8.8キロ、身長はこの頃測れていませんが、見た感じは大きいです。がっしり目の大きめベビーです。
お座りはおもちゃを渡したり、少し高いところにあるボタンを押すおもちゃ(プーメリー)を与えると上手く行けば3分程度はお座り出来ますが、後ろに反って倒れてしまいます。
生後4・5ヶ月から、首を上げる動作をし始めて、仰向けの状態で首をあげて状況把握したりしていましたので背中の筋肉はかなり発達してると思われます。
後追いはしません。初めての場所では緊張するようで、場所見知り?はします。人見知りも、殆どしません。(託児所に預けても泣きません、チヤホヤされてニコニコしてます)
初めての子で周りと比べて全体的に少し遅めの発達なので心配しています。検索すると心配な言葉が沢山でてくるので不安になり相談させて頂きました。
よろしくお願いします。