検索結果:641 件
1才7か月になります。ハイハイやお座りなどは他の子より遅めでした。 1才前からつかまり立ちやつたい歩きをはじめていますが、まだ1人立ちや歩きが出来ません。四つん這いから立ち上がろうとしたり、押し車ではスイスイ歩けています。つたい歩きをして遊んだり、テーブルにお腹を付けて、両手でテーブルの上のおもちゃで遊んでいます。身体は柔らかく、座る体勢で頭を床に付けています。 生後3か月過ぎから成長曲線を下回り、現在は70センチ、7キロです。(この1ヶ月で500グラム増えました、食べるのが大好きで良く食べます。) 生後半年検診で身体が小さい事と反り返りがある事と低緊張の指摘を受け、大学病院に通院中です。1才半の時にMRIや採血心臓のエコーなどを検査しましたが、成長ホルモンが少ない以外は異常無しでした。運動以外の発達は異常はないです。先生は、身体が大きくなれば歩けるからと、2才まで様子をみようといわれています。 先日の自治体の検診で、また低緊張を指摘されました。ネットで調べると、怖い病気が出て来て不安になりました。 何か病気が考えられますか?また、歩く練習をするには、どんな事をすれば良いでしょうか?
10人の医師が回答
生後7ヶ月23日の男の子です。 1週間前ぐらいから2回食を始めました。 離乳食開始してから、特に吐き戻し等なく経過していました。 しかし、本日の夕方に2回目の離乳食後に2回嘔吐しました。 食べた内容は今まで何回も食べたことある食材です。
6人の医師が回答
生後7ヶ月10日、お座りが安定しません。5ヶ月、6ヶ月は親が腰をおいたら 丸めながらも何分かお座りをしていました。7ヶ月も背筋は丸まりながらも手で支えながらお座りをしたりしていたのですが、出来る日と出来ない日があります。
4人の医師が回答
生後6ヶ月(あと1週間で7ヶ月)の娘が、最近お座りするようになったのですが、今日の14時ごろに離乳食の準備をしていた際に、お座りから後ろに倒れ、後頭部を強打しました。 床はフローリングです。 バキンとかなり強い音がし、すぐに泣きましたが、抱っこすると2分ほどで泣き止みました。 ...
生後7ヶ月(修正6ヶ月4週)の息子の発達について何点か相談させてください。 1.寝返りはスムーズに出来ますが、まだ前に進むことが出来ません。少し向きを変えたりは出来るのですが、前に進めないのでうなって泣いてしまいます。
もうすぐ生後9ヶ月になる娘がいます。 2人目の子育て中ですが、不安が大きいので質問させていただきます。 1、あと4日で9ヶ月になりますが、まだお座りができません。ズリバイの姿勢からお尻を上げて座る姿勢をすることが増え、少しだけ座れるようになっていますが、まだ座われてるという体制ではないように思います。 大人が後ろに座って前で座らせてもまだ前にクニャンとなってしまうことが多いです。 遅いでしょうか? 2、ズリバイでは前に進みますが、ハイハイはまだ出来ていません。促し方があれば教えてください。 9ヶ月ですが、ハイハイはもうできていた方がいいですか? 3、手をヒラヒラさせていることが多いです。この月齢ではよくある動きですか? 4、夜寝る前にミルクを飲ませています。寝る前のミルクはいつくらいにやめた方がいいですか? 5、よだれかぶれや汗疹がよく出ます。薬ですぐに治ります。4歳の娘が軽いアトピーと言われました。お姉ちゃんがアトピーだったら妹もなる確率は高いですか?アトピーは何が原因でなりますか? 6、ズリバイをして前を進む時に頭がカクンってなり、前に進むことがあります。点頭てんかんの可能性はありますか? 7、3回食にもう少ししたらしようと思っています。食事との間は4時間以上空けた方がいいとかありますか? 8、この前寝ていたら真下を向いて寝ていることがありました。すぐに上を向けました。今までうつ伏せで寝たこともないのでびっくりしました。昼寝の時だったのですぐに戻せましたが夜だったらと思うと怖いです。対策をした方がいいですか? わからないことが多いので詳しく教えてください。よろしくお願い致します。
7人の医師が回答
生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 夫が首が座ったかな?と思う5ヶ月頃から、あやす時に上下に激しく降ったり、横に激しく揺さぶったりしていました。(遊園地のバイキングのような感じで) たまに首もガクッとしているときがありました。
5人の医師が回答
出生時(40週+2日) 身長: 51cm 体重: 3,140g 頭囲: 35.5cm 生後4ヶ月 身長: 66cm (84 percentile) 体重: 7,295g (60 percentile) 頭囲: 43cm (87 percentile) 生後7ヶ月
生後4カ月16日の女児です。 完全ミルクで育てています。 遊びのみが始まってから飲みムラがあり、1日630〜810ml飲んでいます。 ここ数日でだいぶ飲めるようになってきて、700mlを超える日が続くようになってきました。 3ヶ月→5000g 3ヶ月25日→5460g(日増18g) 4ヶ月10日→5566g(日増7g) 4ヶ月16日→5565g 便秘で病院に行っているため、病院での体重測定です。 体重増加が緩やかになるとは思いますが、増えが緩やかすぎかな?と思い心配になりました。 首は座り、寝返りもできるようになり健診では異常なしとなりました。 体重増加でどの程度増えない場合病院に受診した方がよいのか目安を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
8人の医師が回答
生後7ヶ月と18日の娘がいます。 2人目の子育て中ですが、不安が多いので質問させていただきます。 1、首を横に振る回数が増えました。うつ伏せしている時に振ったり、離乳食を食べている時に振ったりしています。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 641
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー