お腹に複数のしこりに該当するQ&A

検索結果:31 件

4年前からずきずきする下腹部痛が続いています。

person 20代/女性 - 解決済み

お腹がずきずきするような感じがしばらく続いています。お腹全体的に、という感じではなくこの場所が痛い、と明確に指せるような痛みです。1点だけではなく痛みを感じる場所は複数ありますが、おへその周辺あたりが多いです。また痛みを感じる場所を押すと、小さいしこりのようなものに触れて痛みは増強します。内科にかかり、クローン病を疑われて大腸内視鏡までしましたが、特に病気の所見はありませんでした。検査の時に下剤を飲んでもなかなか排便がなかった方などから腸管の癒着による過度の便秘の可能性があるといわれました。癒着の原因としては内膜症や性感染症が疑われるとのことでした。以前から過度な月経痛で婦人科にかかっていて、ピルを服用しています。婦人科の先生にも腹痛について相談し、内診やクラミジアのPCR検査、抗体検査をしてもらいましたが内膜症の所見もクラミジアの感染もないといわれました。 排便はスムーズでなく、下痢や便秘であることが多いです。ただ、お腹のしこりが便がつまっていることが原因だとしたら、排便後はお腹のしこりがなくなるのではないかと思いますが、毎日同じ場所あるので不思議に思っています。日常生活に大きく支障をきたすような強い痛みではないですが、ずっと不快な感じが続いているので原因をしりたいとおもっています。 お腹の痛みは、食事の直後に増強するような傾向があります。 考えられる原因についておしえていただけますか?

2人の医師が回答

体重減少とお腹の張り

person 40代/女性 -

一年前からお腹のへそのすぐ上あたりが膨らむような感じがあり、消化器内科や婦人科を受診しましたが特に異常なしでした。 10年前からチョコレート嚢胞3センチがありますが卵巣も大きさは変化なし、大腸内視鏡と胃カメラ、婦人科エコー、造影CT、MRIも撮り、特に問題なしでした。腫瘍マーカーも一時ca125とca19-9が高めでしたが下がりました。 最近の3ヶ月はお腹以外も体調不良が色々あり、食後に背中が痛くなったり、便秘がちになりました。あと、身体の関節部分とお腹に小さなしこりのようなものが複数できましたが、CTとMRIに写らず心配ないとのことでした。 これだけ検査したら大きな病気ではないだろうと少し安心したのですが体重がこの8ヶ月で8キロ(56キロ→48キロ)減ってしまい、よく食べるようにしても減り続けています。また、お腹の張り(左寄り)と胃の不快感、倦怠感は変わらず続いていて不安です。 消化器内科の医師は、機能性ディスペプシアなのでよくあることですといいます。 一年以上お腹が張り、体重減少があるのですが様子を見ていて大丈夫でしょうか?受診するとしたら何科で見ていただくといいのでしょうか?

2人の医師が回答

リンパの腫れと右下腹部痛と微熱

person 30代/女性 - 解決済み

2ヶ月程前に右下腹部から鼠蹊部にかけてチクチクしだし、1週間様子をみたが良くならず、近くの大学病院の総合内科を受診。血液検査、腹部エコー、レントゲンをする。鼠蹊部にはシコリがあるものの、異常なしと言われる。それからも症状はよくならず、微熱(37.0〜37.5)も出だす。首にも複数シコリを見つけ、悪性シンパ種ではと心配になり再度受診。エコーで首、腋窩、鼠蹊部のリンパを診てくれ、たくさん腫れが見られるけど、全部反応性腫大だから大丈夫。その辺にいる人をもし検査したらこれ位みなはれてるものといわれる。大きくなったりしたらまた来て。下腹部痛もお腹には異常がないので大丈夫と言われ、1度は安心するも、2週間たっても症状が収まらず不安で、近くのクリニックを受診。しこりは触った感じだと、大丈夫そうと言われ、一応腫瘍マーカーもしてみようと言うことになり、sIL2-RとCEAをするも異常なし。 それからもう2ヶ月も微熱(37.0〜37.5℃)、右下腹部痛、しこりに悩まされてます。 何か悪い病気じゃないかと毎日考えて怖くなります。何か悪い病気の可能性もありますか?? 主人には考え過ぎ。先生が大丈夫っていうんだから大丈夫だよと言われますが、症状がよくならないので心配です。 もう一度受診した方がいいですか??

5人の医師が回答

転移しているのか、不安。誰にも相談出来ません。

person 50代/男性 - 解決済み

いつもお世話になります。 膵臓がん患者です。 間もなく膵頭十二指腸切除術を受け 半年が経ちます。 現在、術後抗がん剤治療でTS1(エスワンタイホウ) を四週間飲んで二週間休むサイクルを四セット やる中で三セット目の三週間目になりました。 今まで副作用的な物は殆どなく来ましたが、 このニ週間で副作用?らしき物が急に 現れました。 ・体の細かな発疹。胸、背中、首筋。 ・下痢(昨日は明け方に何回もトイレに行きました) ・味覚変化により食事が美味しく感じず 余り食べれなくなった。 ・よってこの2日で体重2キロ減 ・お腹の中央若干右の継続的な痛み。 痛みに山、谷があり、山の時にはかなりの痛み 胆管炎も疑いましたが、熱はありません。 ・全身の筋肉痛的な痛み 椅子などから 立ち上がるだけでも痛みはでる。 等があり主治医に相談し、一旦薬は中止と なりました。 実はもう少しだけ気掛かりな症状があります。 1胸の痛み(息苦しさはない) 2両脇のシコリ(明らかなコリコリしたシコリが 複数個出来ている) 心配事は 1は膵臓がんによくある肺転移では? 2はリンパ節転移では? です。 私はステージ2Bと診断されています。 膵臓がんの周辺のリンパ節を手術の時に 切除した時に3つリンパ節転移がありました。 あと切除した膵臓の境界に極小な上皮内新生物が 残っているとの事でした。 術後まだ、半年。転移の可能性、ありますか?

2人の医師が回答

熱、痛みのない頸部リンパ節の腫脹について

person 30代/男性 -

5/17の朝に右頸部のところにしこりがあるのに気づきました。 その日のうちに近くの内科医院で診てもらいましたが、数が増えたりしなければ大丈夫と思うと回答をいただき様子見しました。 18日午後、顔の右半分と首周りに腫れた感じや痛みを感じるようになりました。 19日朝、右腕、右手の指のあたりに弱いしびれのようなものを感じ、不安になったため、 耳鼻咽喉科クリニックに行きました。 鼻やのど、耳に膿などはなく、複数リンパ節に触れるから念のために大きい病院に紹介状を書くといわれました。 15日、総合病院にて血液検査、エコーなどで調べてもらったところ、CRPの上昇があり、 一番腫れているリンパ節の大きさは1.2cmくらいと言われました。 腫瘍マーカーの結果は22日にならないと出ないらしいですが、急いで治療をしなくてもいいのではないかとのことで、とりあえず抗生剤を出されました。 5日間抗生剤を飲み終わり、首周りの痛みはなくなりましたが、しこりはあります(サイズも変わっていないと思います。) ・適応障害があり、病気かもしれないということを考えること自体がメンタルに堪えます ・17日の仕事中(運転中)に急に全身の血の気が引いていくような感じがあり、身体に力が入らなくなりました。 ・全身が熱いような感覚があり、夜もなかなか眠れず、食事もあまりとれません。 ・ここ2年ほど下痢、軟便が続き、おなかの張りが強いので、胃腸科にて来月に大腸内視鏡検査の予定です。 このような状態で栄養状態、体調が悪く、このままでは仕事に差しさわりがあります。 私としては、しっかりと休業し、リンパ生検(+腸の検査)までしてもらいたいなと考えています。 こちらから先生にそのように相談してもいいものでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)