お腹の張りが治らないに該当するQ&A

検索結果:1,623 件

立つと左腹部の張りがあります

person 50代/女性 -

1月6日腰全体が痛みだし、その後左だけが痛み、その後脇腹まで痛みが出ました。 少し脇腹とお腹が腫れてる感じで、1月8日に内外に受診しました。 診断は腰痛で、脇腹やお腹の張りは腰痛で筋肉が張っているとの事で筋肉をやわらげる薬と痛み止め、湿布を処方されました。 その後薬を飲んでも改善されず患部がヒリヒリと痛み出し、赤い湿疹が出始め、腰痛も改善されなかったので、整形外科に受診しました。 そこで、帯状疱疹と診断されました。 ただ、左腹部だけ張りがおさまらず、座ったら寝たりすると張りはないのですが、立ち上がったり歩いたりすると左腹部だけが硬く張ります。 整形外科ではお腹の張りは帯状疱疹とは関係ないので気になるようなら内科に受診して下さい。と、言われ内科に受診しました。 腰や脇腹の痛みは、帯状疱疹で神経にも影響されて痛みがあるけど、お腹の張りは押されても痛みはないのと、触診した結果では、病的なものではないと診断されました。 痛み止めと神経の薬、胃腸の薬を処方されました。 お腹の張りはこのまま治るものなのか? 心配でご相談させていただきたいと思います。

5人の医師が回答

妊娠27週 お腹の張り

person 40代/女性 - 解決済み

27週6日です。3日ほど前から繰り返すお腹の張りと時々腹痛があります。 1番はじめの腹痛は少し屈んだ時にピキッと腹部中央に痛みが走りました。すぐに治りましたが、その後からお腹の張りを感じます。仕事中に少し動くとお腹が張ります。張る時にはなるべく座るようにしてますが、少し動くとすぐ張るのでキリがなく多少無理してしまっています。 20週頃にもお腹の張りを感じてしばらく仕事を休んでました。特に切迫につながる兆候もないため、張っても都度休めば大丈夫ですと主治医からも言われたのでその後も多少張りはありましたが、仕事は続けています。職場で配慮はしてもらってますが、看護師なのでどうしても肉体労働も避けられません。 はじめに腹痛を感じてから、お腹の張りを頻繁に感じます。昨日は下腹部辺りがシクシクと痛むような腹痛を何度か感じましたが、今朝起きた時には消失していました。 受診をせずに様子を見ていたのは1.我慢できないほどの腹痛ではない2.出血はない3.胎動は感じる4.横になっているとお腹の張りはさほど感じない(起き上がるとすぐに張りを感じます)ため、緊急性はないかと思い次の休みの日に受診をしようかと考えていました。 しかし、今日は仕事中にお腹が1日中張っていました。座っても張りがとれず、後半は張りというよりパンパンに膨れている感じでした。今日の腹痛は昨日とはまた違い、歩くとズキンと鋭い痛みを子宮に感じました。腹痛はずっとではなく断続的に何度か感じました。 そして、今日は家に帰ってからずっと横になっていますがなかなかお腹の張りがとりきれません。横になっているとあまり感じないのですが、起き上がるとパンパンで苦しい感じがします。 個人的には最近お腹が一気に大きくなったので張りと痛みを感じているのかな?と思います。 次の休みまであと3日あるのですが、休みをとって受診したほうがいいのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)