いつも質問させて頂いています。
妊娠後期の妊婦です。(初マタ)
先日31w4dで子宮頸管長を測ってもらったところ、3.8cm程でした。
ちなみに今までの推移としては以下の通りです。
19週 5.4cm
23週 5.0cm
25週 4.5cm
27週 4.3cm
31週に測ってもらったときは、破水疑いがあったので念の為受診したため(結果的に検査は陰性でした)、担当医ではなく臨時のお医者様がされたのですが、特に子宮頸管長は問題ないねという話で終わってしまいました。
その翌日、担当医にて、通常の妊婦健診があり、そこでは経腹エコーしかせず、経腹エコーでは母子ともに異常なしという事でした。
※ちなみに里帰り前の検診はこちらが最後で、2週間後に里帰り先に初診で行く予定です。
そこでお聞きしたいのですが、
1、31週あたりの子宮頸管長は38mmあれば十分なのでしょうか?ほかの方の質問を見ていると、同じ週数くらいで同じくらいの長さで自宅安静や切迫早産等の事を言われてる方もおられるように見えたので心配になりました。
また、私の子宮頸管長の推移は、平均的なものでしょうか?(急激に短くなってる訳ではないという理解で良いでしょうか)
2、38mmあれば、通常の家事や近場のカフェへのお出かけくらいは問題ないことが多いでしょうか?遠出するつもりはありません。
3、お腹の張りはいつも通り(?)な感じで、後期に入り特に減ったとも増えたとも思いません。動作を変える時や、排尿後にはいつもお腹が張りますが、横になると収まりますし、長時間続くことはありません。ただ、最近、2-3日に1度ほど、お腹の下の方に、針をチクチク刺すような痛みが出ることがあります。長時間続く訳ではなく、20-30分ほどでそれは収まるのですが、少し不安です。このような痛みは後期によくあるものでしょうか?
お手数お掛けしますが
よろしくお願いします。