お腹は空くのに食べると気持ち悪いコロナに該当するQ&A

検索結果:32 件

胃腸の不良、もっと不良

person 40代/女性 -

12月24日クリスマスの日に不運にもコロナ陽性 その後も咳がずっと続く(横になると咳が出て止まらず苦しくて寝られないが1月10日くらいまで続く) 1月8日生理が来て(子宮内膜症、子宮腺筋症)いつも通り処方されてるロキソニン、ブスコパン、ネキシウム、ムコスタ飲む 1月13日生理がほぼ終わってるのに胃が痛い…お腹も痛いような… そこから胃が痛い日が続き、胃がざわざわしたり吐き気も出て…そのうち胃がキューッと痛くなったりオエッと気持ち悪くなり病院に行きました。まだ若いからそんな悪い病気はないと言われ、触診はしましたが押しても痛くなく(今までにないくらいほんわり優しい感じに押され)押されても痛くないんだよね?と漢方半夏瀉心湯を出されました。 最初、2日くらいのみ始まってすっごい調子いいような気がしたのですが、夜には胃のムカムカ、ざわざわ感が出て半夏瀉心湯だけではちょっとだめでした。 子宮内膜症、腺筋症でネキシウムとロキソニン、ブスコパン、ムコスタが出されてるのですがほぼネキシウムは毎日飲んでいたので止めたからかなと思い夜だけはムコスタとネキシウムは飲んでいます。 しかし漢方が切れると、また胃がギューッと胃がぐーっと押される感じや吐き気がします。また以前は食べることが大好きで色んなもの沢山食べていたのですが食べる量が明らかに減った少しの量でも食べ過ぎ?ると胃もたれ?胸焼けがしてお腹が空かず…食欲もあまりなくて…今日もお寿司と天ぷらそばを少しずつ食べたのですが気持ち悪くて気持ち悪くて…そして水便?下痢までしました。吐き気がして不安?みたいなのが出てきたのでナウゼリンを1錠飲んでしまいました。 また病院受診しようと思うのですが、何が考えられますか?胃カメラもお願いしようとは思っております ずっと胃腸の不調でやんなります 子供の行事説明会などあるのでゆっくり休めません

3人の医師が回答

4歳 嘔吐 繰り返す 熱なし

person 10歳未満/女性 -

4歳の子どもが 土曜日2時からお昼まで 7.8回嘔吐 熱は37.5がMAX そのあとは熱はありません。 少し落ち着き 夕方アイスを食べまた嘔吐 23時にすり下ろしたりんごを食べて嘔吐。 日曜朝方吐きそうと言うものの出ず。 お昼に2回ほど嘔吐。 このとき緑の嘔吐物でした。 昼過ぎに休日診療へ行き 便が溜まっている可能性が高いといわれ 浣腸をしてもらいました。 (金曜にうんちはでています) 固形のうんちがでて そのあとよくなっきて うどん少しとプリンが食べれました。 よくなったかと思いましたが 月曜日、お昼にドリアを少したべ そのあと元気がなくなり 夜の20時ごろ嘔吐。 そのあとお腹空いたときかず うどんを食べました。 そしたらまた嘔吐2回。 火曜日、朝から小児科を受診したところ 血液検査、尿検査、コロナ、溶連菌 調べましたがハッキリした原因はわからず 吐き気どめだけもらい様子見になりました。 尿検査でケトン体が少しだけ出てると言われました。 そのあとお昼にポテトやナゲットを食べて 元気にしていましたが夜19時にまた嘔吐1回。 またお腹がすいたらしく パンを少しとご飯少し食べて また1回嘔吐。 今日は朝からヨーグルトを食べて 気持ち悪いと言い出しましたが 吐き気止めの坐薬をして なんとか落ち着いています。 熱なしでこんなに吐き気が続くことがあるのでしょうか? 食べるたびに嘔吐しています。 水は飲めます。 家族は誰もうつっていません。 食べ物が消化の悪いものだからでしょうか? 兄妹がいるのでなかなか食べものわけるのがむずかしいです。。

7人の医師が回答

コロナ症状軽快後の倦怠感について

person 20代/男性 -

先月の11月18日にコロナに感染し、陽性判明した25歳男性です。感染時の主な症状は発熱(38.0℃前後、喉の痛み)で、3日後にはこれらの症状はなくなりました。症状軽快後の1週間は食欲もあり、倦怠感は少しありましたが、徐々に良くなってきていましたが、軽快後1週間ほど経過した昨日から全体的に倦怠感が気になり、食欲がいつもよりもなくなってきました。 倦怠感は動けないほどではなく、むしろ歩いたりしているときよりも何もしていない時のほうが気になります。どちらかというと手足(腕から下、太ももから下)のだるさのほうが気持ち悪く感じ、スッキリしないです。 あとは冷え性なのか手足が冷たくなる時があるのと、それに反して手足の汗がかきやすくなった感覚があります。 食欲はお腹は空きますが、すごい食べたいなとは思わない感じです。あと、鼻詰まりもかろうじてあるので、鼻息ができないほどではないですが、会話した後にだるさも感じるので、鼻詰まりも倦怠感などに影響してるのかもです。夜は眠れていますが、寝る前にだるさと動悸が気になります。 倦怠感は一時的なものであると良いのですが、これからさらに倦怠感がひどくなり、ニュースやネットで拝見するような寝たきりみたいになってしまうのか不安なのですが、ひどくなってしまうのでしょうか? 今は大学生なので、症状軽快後は1日おきに大学に歩いて行き、実験をしていたり、彼女が家に来ていたので性行為を1日に1、2回していたこと、歩いて近くのスーパーまで買い物しに行ったことなど、これらの行為が体の負担となってしまっているのでしょうか?なるべく自分も無理はしないように意識していましたが、調子が良いとどうしても普段通りに活動してしまいます。ちなみに2年前にもコロナ(オミクロン株BA5)に一度感染しました。今は症状軽快後に内科でもらった補中益気湯を飲んでいます。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

6歳男児 不完全型川崎病かどうか

person 乳幼児/男性 -

下記の様な症状で、小児科を受診し、川崎病に当てはまる症状はあるが、熱が続かないならば川崎病ではないと思う。ただ、不完全川崎病もあるから、様子を見てと言われました。 ただ、不完全型川崎病を調べていたら、軽症で自然に解熱することもあり、その場合でも冠動脈瘤になるという記事を見て、本当に川崎病ではないかどうか、冠動脈瘤ができる可能性はないか気になっており、アドバイスをお願いしたいです。 ●1日目:夕方から悪寒 38.5度 ●2日目:39度 ●3日目:40.2度 ●4日目:39.3度 ●5日目:午前中、小児科受診 夜38.3度 診察時症状: -朝から胸・お腹・背中全体に発疹 -目の赤みが花粉症にしては赤い (花粉症がひどく、点眼をしても目が赤くなるので、きにしていなかった) -唇の赤みは気にならないが、皮は剥けていた -診察の時はリンパの腫れなし -喉の腫れ、イチゴ舌なし -鼻水・咳なし -血液検査の結果  WBC2400uL CRP0.0 -インフル・コロナ・溶連菌の可能性を加味して、鼻と喉両方の粘膜から検査してもらったが、全て陰性でした。風疹でもないと判断いただいています。 -血液検査の結果からみて、川崎病ではないとは思う。白血球の値が低いのが気になるが、今夜、明日熱が上がったら、再受診して欲しいといわれる。 ●6日目:37.5以下(熱が37.5以下だったので、受診しない)発疹はぼや〜とした感じになる(添付写真はこの時のものです) ●7日目:熱なし(37度前半) ●8日目:熱なし(36度後半)だが、園から帰ってくると、そのまま寝てしまう。 ●9日目:朝からとても元気で、たくさん食べる ●10日目:朝は元気だったが、夕方38.5度 ●11日目(今ここ):朝36度台。念の為受診。 診察時症状 -血液検査の結果  WBC4200uL CRP0.1 -首が少し腫れてるね -喉の腫れなどはなし -解熱後日数が空いているから、今回は別の風邪ではないか?もし、熱が続くようなら、再受診してほしい。 今日先生に伝え忘れてしまったのですが、 4日目頃 -唇が痛いと一度だけ言われた(普段言われることはない) 5日目受診後 -耳の後ろの付け根が赤くなっていた -くるぶし辺りが痛いと一度だけ言っていた 指の赤みや皮むけはみられません。 高熱時は解熱剤を使用し、1度ほど下がっていました。 高熱時気持ち悪いということもありましたが、嘔吐はありません。 下痢はなく、どちらかというと便秘気味です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)